新企画「タケホープのひとり箱根駅伝」は早くも2区でつまずきました。数日前、細君に「日曜日は2区を走りに行く」と言うと、「私も行く」と言う。
そんな訳で2区は、「タケホープのふたり箱根駅伝」になりました。距離は今年の9月に再計測した結果、23.2km→23.1kmになりました。
11時頃、鶴見中継所をスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/d793df04c8de19755016297e27698e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/24697497346757376ddbec95fd870485.jpg)
生麦 生米 生ビール
キリンビールの工場見学をして、ビールをたくさん飲んで帰りました。うそです。
いつか来よう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1c/c8fc7b1974b49f48ede0c93e5c755abd.jpg)
国道15号の終点に来ました。
ここからは、国道1号を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/3ef537d074dc414d1cd41c1e6c799fd7.jpg)
もうすぐ、権太坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a5/c6290d2f157d43a33ff5d96c52d0bca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/2d2dd4a17b3385802a0ee59a08d87002.jpg)
それが、権太坂ではテレビ中継の定点ポイントは何処だろうと走っていたのですがよく分からなかったので、写真を撮れませんでした。
2区は、もうひとつ厳しい上り坂があります。
20km付近の横浜新道との合流点から中継所までの約3kmで40m登ります。
タケホープは戸塚中継所にも鶴見中継所と同じモニュメントが有るとまた勝手に思っていたのですが、中継所らしき場所には何も有りません。
なので、タケホープは細君をおいてけぼりにしてずんずん先に行きましたが、流石にこれは違うなと思って地図を見ると地名が全然先の地名でした。
ここ大坂松並木は3区ですが、もっと先に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/9c6341d52559cbc37a37ef091506c23f.jpg)
釣り具屋さんの戸塚中継店
通り過ぎた時に面白いなと思っていましたがこの近くが中継所のようです。店員さんに聞いて確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/fa9443898ec1533148b0865d13c7f948.jpg)
今さっき調べたらやはりここで、側道に入った場所が中継点のようです。
本線に入る場所が少し急坂になっていたので、まさかこんな場所が中継所に?と思ったのがよくなかったようです。
事前によく調べなかったのが1番悪いんですけど
しかし、先ず行動、なんとかなるさ。つべこべ言っていたら、何にも出来ない。