goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

タケホープのひとり箱根駅伝 3区前編 12/22

2014年12月27日 | ひとり箱根駅伝

戸塚中継所から、スタートです。

 

古谷商事前が中継所になります。

 

歩行者の方へ  この先 通り抜け出来ません

えっ、どういうことー

 

 

大丈夫、ちゃんと行けます。

 

大坂松並木です。

知らないなぁ、それもそうだ。

テレビ中継だと、戸塚中継所をしばらく放送しているうちに選手は通過しています。

 

おっ、富士山だ

 

江戸より十一番目の一里塚

 

4km過ぎの藤沢バイパス出口で国道1号線から湘南新道(県道30号線)に入ります。

 

遊行寺の坂を下ります。

 

江戸時代は崖の上の高さだったんですね。

 

遊行寺 8区で行こう。

 

藤沢橋

 

よい子は歩道橋の上から、箱根駅伝を観てはいけません。

 

 

7km過ぎの東海道本線を超える藤沢跨線橋からの富士山   後編に続きます


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
駅伝 (Yosshy)
2014-12-27 17:44:39
こんばんは。
所々、見たことのある街並み・・・。
がんばっているんですね~
すごいなぁ
Yosshyはもう運動はできないだろうな~
だから応援しますね。

ふぁいとぉ!!!
返信する
ありがとうございます (タケホープ)
2014-12-27 19:12:17
Yosshyさん こんばんは~♪
今日、箱根駅伝5・6区を走って今帰ってきました。
たぶん、Yosshyさんとの約束、年内に往路完走
達成しました。
スポーツはするのはもちろんいいけど、観戦するのもいいですね
返信する
箱根駅伝 (ミモザ)
2014-12-31 17:08:44
タケホープさん、こんばんは。
ひとり箱根駅伝お疲れ様でした。
本当に走ったのですね。
1号線は車も多く大変だったと思います。
ワタクシは第三京浜から一国に出て原宿を経て藤沢バイパスに出て、まさにこの区間はよく通っていました。(車で)
愛ウサギの動物病院が藤沢橋近くにありました。

画像はとても正確で分かりやすいです。
分離帯に松の木が植えているのも東海道の名残でしょうか、富士山もホントに大きく見えますよね~☆

計画立て企画した箱根駅伝記事は★★★★★です。
タケホープさんの意気込みがナイスです
今年の箱根駅伝は寒さ対策も必要ですか?
ワクワク楽しみです。

今日は大みそかです、また来るお年もよろしくお願い致します。
返信する
まだ6区までなんです (タケホープ)
2014-12-31 20:59:35
ミモザさん こんばんは~
ありがとうございます。
ミモザさんは今も本格的な登山を続けられているんですね☆☆☆☆☆五つ星だー
箱根2区だけは奥さんと走ったのですが、本当に車が多くて大変でした。5・6区も怖かったです
日本の道路は、歩行者(ランナー)に厳しい作りですね。
首都圏では、ほとんど車を運転しなかったのですが、第三京浜から一国は保土ヶ谷ですね。
すぐに、権太坂ですね。
タケホープは今回、戸塚中継所がよく分からず原宿まで行ってしまいました

明日はもう新年ですね。
元日には実業団駅伝もあります。
東洋大学を卒業した最速ツインズの設楽兄弟も別々のチームを走ります。
走って飲むしか能の無いタケホープですが来年もよろしくお願い致します。
返信する

post a comment