この写真を見て、猿に似ているとしじゃなかった、ぶさかわ犬に似ているタケホープが何か言っています。
「さて、何と言っているのかな?」
「DAIGOっ‼」
「左に行ったら、大子(Daigo)か」
「まんまじゃないか、あー、つまんねー」
本当はね、新夢想橋へ出る予定だったけど、ここは新山下橋。そこからの上流側
ガイドブックだと、新夢想橋から桧山に登るのだけど、よく見ていなかったタケホープは逆のあゆのつり橋から登ってしまった。新夢想橋から登っていたら、間違うことはなかったと思うけどまっ、いいか。
この先に町役場があるみたいです。
新山下橋からの久慈川の下流側
下山コースを間違えたから、こんな景色も見れたし良かった?
おっ、あれが新夢想橋かな?
新夢想橋から上流側
新夢想橋から、下流側
第9久慈川 橋りょう
水郡線と久慈川 どこか懐かしい景色だと感じていましたが、故郷島根県益田市の山口線と高津川に似ています。
矢祭山駅に帰って来ました。
えーと、次は13:34もうすぐだ。えっ、第1.3.5土曜日運転
今日は4月9日なので、第2土曜日。ということは、げげっ、15:24まで約2時間ある
行きの時刻は調べたけど、帰りは調べてなかったからね。まっ、こんなもんです。
じゃ、仕方がないなぁ。
駅前の矢祭山観光センターで昼ご飯を食べよう
日本酒に、ぼんじり・つくねをお願いします。
(昼ご飯じゃないの?)
(駅弁に、駅そばを食べたから、これでいいのっ)
日本酒を飲みながら、ぴよ丸さんのブログにコメントをしました。(東京のSAKURAの記事だったので)
もう、インフルエンザは治ったかな?
汽車を待つタケホープは♪ 約2時間ですからね
ビールと、さしみこんにゃくをお願いします。
つつじも有名だそうです。
カレンダーは、我が家と同じJR東日本のだぁ
ごちそうさまでした
蛇足 鮎の塩焼きは350円と安かったけど食べませんでした。(500円はするよね。ここは本当に俗化されていなくて良かった。来年も来よう)
あっ、もうこんな時間だ。
矢祭山へ行ってみよう。
だめだ、もう時間が無い。引き返そう。
15:24発の水戸行きが、やって来ました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます