最近忙しくて、新聞もあまり読まなかったタケホープです。
減炭素社会に挑む?
タケホープが興味のある記事です。
でも、4回目の最終回です。
おっ、写真の下には島根県益田市!
島根県益田市の田園地帯を走る国道9号。
車道と歩道を仕切るのはありふれた縁石だが、このコンクリート塊には大気中の二酸化炭素が閉じ込められているらしい。
鹿島と電気化学工業、中国電力が開発したらしい。
おまけ
我が家の今夜の主食
「厚揚げと根菜のトマト煮込み」をクスクスにかけました。
細君が作りました。
ごちそうさま
厚揚げと根菜! しかもトマト煮込み
美味しそう~~
クスクスはジージの娘 姪がフランスから送ってくれて初めて食べました~(#^.^#)
クスクス
小麦粉から作る粒状の粉食、
またその食材を利用して作る料理。
発祥地の北アフリカから中東にかけての地域と、
それらの地域から伝わったフランス、イタリアなどのヨーロッパ、
およびブラジルなど世界の広い地域で
食べられています。
おっ、なるほど ザ・ワールド
クスクスはたまにはいいけど、タケホープは白米がいいな。
メード・イン・フランスのクスクスを細君が通販で購入しました。
今、日本では建設業界で人手不足で、移民を受け入れようとしている動きがあるようです。
タケホープは反対です。
都合のいいことばっかり言って・・・
これで、自民党が・・・
また頭から湯気が出そうなので今夜はこのへんで