紹太寺は、石垣山一夜城方向を望む。
一夜城は、もっと右側のようでした。
太閤一夜城と長興山史跡巡りコース
紹太寺の入り口にタケホープが持っている、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」と同じ看板が有りました。
旧東海道沿いの家
旧中山道の馬込宿にそっくりです
白い桔梗
国道1号線を歩道橋で渡ります。
箱根駅伝の5・6区のコースですね。タケホープも走りました。もちろん練習でですが
生命の星・地球博物館 人がいなかった。
早川を太閤橋で渡ります。
早川
自然を楽しむ みち⑨ 早川の鳥たち
自然を楽しむ みち⑨ 黒いアゲハチョウたち
自然を楽しむ みち⑦
自然を楽しむ みち⑥ 石垣の大岩
自然を楽しむ みち⑤ アサギマダラ
おっ、ここでもアサギマダラだっ
クロアゲハかな?
発見された石曳道
自然を楽しむ みち④ ヒメボタル
見たいけど、21寺以降に活発に活動だって、無理ですね。
刻印・銘文のある石垣用石材
自然を楽しむ みち③ ハナミョウガ
5月から6月頃にも来たいですね。
姫の水橋で、TOYO TIRESターンパイクを渡ります。
自然を楽しむ みち② スダジイの古木
自然を楽しむ みち① タカの仲間
ヒマワリもくたびれました。
もうすぐ石垣山一夜城です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます