タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

暑さに負けず、隅田川コース 13年7月

2013年07月11日 | ラン・練習

                                          吾妻橋


どうも、真面目に働き、走っているタケホープです。

今日は、有給休暇で、10時頃隅田川に走りに行きましたが、ランナーには一人も会いませんでした。


吾妻橋

吾妻(あずま)の名は、古来、東国・関東地方を総称するアズマの語に由来しています。また立花の吾嬬神社

にもゆかりをもっています。もとは「竹町の渡し」のあったところで、安永3年(1774)に住民によって有料

の橋が架けられ、大川橋と呼ばれていましたが、後には吾妻橋と通称されました。

明治9年(1876)には、吾妻橋を正式の名称とし、その後明治20年(1887)に鉄製のトラス橋として

完成しました。現在の橋は、昭和6年(1931)に架けかえられました。



回向院



吉良邸跡(本所松坂町公園)

赤穂浪士が討ち入りした吉良上野介義央の屋敷跡の一部を保存している公園。



吉良上野介義央公座像



松坂稲荷




最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉良邸 (iina)
2013-09-23 11:05:06
雪の日に吉良邸に行くのも、セミが鳴く夏に訪ねるのも趣でした。

回向院で、ねずみ小僧の墓を見なかったですか。
南千住駅の北に隣接する延命寺にもありますよ?http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6bde1259c689852bc46910c8b7a013e0

返信する
ねずみ小僧 (タケホープ)
2013-09-23 21:28:24
iinaさんこんばんは。

南千住の延命寺は、2回ほど行ったことが有ります。

延命寺で、検索したら1月27日のブログに有りました。

回向院のねずみ小僧のお墓は、たぶん分からなかったとおもいます。

iinaさんのブログの読者になりました。これから、ちょくちょく拝見させていただきます。
返信する

post a comment