【令和5年10月某日 調査・登録】
こちらの店「おはぎと大福」は、昔ながらの製法にこだわりながら、おはぎを一つ一つ丁寧に作っています。無添加、手づくりの美味しいおはぎです。
令和3(2021)年1月末に、神楽坂の裏道で開店しました。おなじみの定番の味はもちろんのこと、変わり種も用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/66eef48d92b127e207f20fd2486ee0e5.jpg)
こちらは、おはぎの「南瓜<カボチャ>」です。「本日の日替わりおはぎ」として、ハロウィーンに合わせて作られたホクホクの南瓜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/d0dfc9c0006397a29433c76dd69edb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/d71ecac38037a7ee8abb38306eb47afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/c276adf6f6961bd3603ecbf8ba34bb2b.jpg)
こちらは「豆大福」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/c7a762c8fcf8e63941d216f1816d9f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/4c72917b416e1a75e935a3e68347a8f8.jpg)
ごちそうさまでした。美味しい和菓子でした。
★おはぎと大福
所在:新宿区天神町35谷井アパート1階
電話:03-6457-5725
品代:おはぎ<南瓜>270円、豆大福260円
こちらの店「おはぎと大福」は、昔ながらの製法にこだわりながら、おはぎを一つ一つ丁寧に作っています。無添加、手づくりの美味しいおはぎです。
令和3(2021)年1月末に、神楽坂の裏道で開店しました。おなじみの定番の味はもちろんのこと、変わり種も用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fb/66eef48d92b127e207f20fd2486ee0e5.jpg)
こちらは、おはぎの「南瓜<カボチャ>」です。「本日の日替わりおはぎ」として、ハロウィーンに合わせて作られたホクホクの南瓜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/d0dfc9c0006397a29433c76dd69edb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/d71ecac38037a7ee8abb38306eb47afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/c276adf6f6961bd3603ecbf8ba34bb2b.jpg)
こちらは「豆大福」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/c7a762c8fcf8e63941d216f1816d9f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/4c72917b416e1a75e935a3e68347a8f8.jpg)
ごちそうさまでした。美味しい和菓子でした。
★おはぎと大福
所在:新宿区天神町35谷井アパート1階
電話:03-6457-5725
品代:おはぎ<南瓜>270円、豆大福260円