goo blog サービス終了のお知らせ 

N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

突然持論シリーズその6「他人を信用せずに信じる」

2018-09-14 21:45:33 | 突然持論シリーズ
人生を生きる上で他人に裏切られる事など無数にある
裏切られるといっても小さいものも含まれる、例えば「遊ぶ約束をキャンセルされた」
これもまあ小さい意味での裏切りだろう(裏切りという言葉を使う程のものでもないが)

それで俺もその裏切りの中で生きてきたわけだが、その中である処世術が身に付いた
それがタイトルにもある「信用せずに信じる」という事
言っていることが矛盾していると思うが、人間というのは外(言葉)と内(思考)が必ずしも一致しない悲しい生き物

犬がしっぽを振って喜びを表す時100%嬉しいと思っているが、人間はそうでない場合が多々ある

これを人を信じる時にも適応すると「外は信用して内を信用しない状態にする」になる
勘違いして欲しくないのは、これは信用していない訳ではない
回りくどい言い方をすれば「裏切られても大丈夫なように信用する」

つまり、遊ぶ約束をした時にその約束がキャンセルされた時の事を想定して約束をする
お金を貸す時は返してもらえない時を想定して貸す(つまり余程信用が無い限り貸さない)

まあ簡単に言えば自分の心がなるべくダメージを受けない様に心構えをしておくという事
そうじゃないと人生疲れる事に気づいたから

補足

なんかこうやって書くと凄く寂しい人生を送っているように見えるけど
いちいちそんな事考えて行動してないですよ
ただ、そういう事を心の底に留めておくことが大事という事です
裏切られただけで一生立ち直れない傷を負ってしまうのは、大変な事なので
まあ、そうはいっても誰でも身に付く簡単な技術ではないと思いますが

俺はそこまで酷い裏切りを受けた事は無いですけど、どっちかっていうとこういうのは経験の方が強いからね・・・

「ありがとう」と「すいません」その2

2018-09-14 10:47:36 | 日記
「すいません」だけを使うパターンがあった

列を横切る時に相手が気付いてない場合、その時は「すいません」(英語だとExcuse me)というしかない
相手が気付いてない時に「ありがとう」というのはおかしいから
こっちが「すいません」という前に相手が気付いた場合のみ「ありがとう」を使う事ができる

ある意味どっちのパターンでも行ける「すいません」のが便利と言えば便利だが・・・
まあドアの場合は「すいません」しかダメーのパターンは無いからな
意外と使い分けムズイね

They are Billiolns「難易度難しいで薄暗い湿原マップクリア」

2018-09-14 00:57:23 | ゲーム

やっとこれで初期の難易度設定でクリアになりますw
30日過ぎ頃(基本は100日で終わり)にミスってその時の全軍のスナイパー30人を全員ジャイアントに皆殺しにされたけど
内政完成してたのでクリアできると思ってやったらクリアできたw(HPの削れたジャイアントを倒したのはバリスタ)
ちなみにクリアしたときはスナイパー100体だったので、30はかなりの損失
あれが生きてたらもっと内政伸びてたんだけどなー、まあ逆に言えばまだまだ上の難易度目指せるって事だけど
一番最後の集団リンチを完全に封殺してる人っているんかね、今回は今までで一番楽に仕留めれたけど
1枚目の壁を割られないようにするにはかなりえぐい壁&搭&タイタンorタナトスが必要そう
まあ多い所と少ない所(防衛固めても0体しか来ない場所も毎回数か所ある)場所によってばらついてるから完封は難しそうだけど

釣られたクマ―

森と湖に挟まれて1マスしかない場所から侵入しようとしてきた大群、何もできず全滅
悲しみ


やってない人には分からんけど、半端ない数の金鉱
AOE3で言えばひまわり財宝2個分ぐらいの価値がある、まじで
まあ凡ミスしてクリアできなかったけどね・・・


司令部の周りの侵入経路が2つ(上と下)しか無くて勝ち確マップと思っていたが逆に狭すぎて内政伸ばせずやられました(*´Д`)
狭すぎると守りやすい代わりに内政伸ばせないんだよね・・・
そのバランスがこのゲームスゲーと思う
まあでも今の知識ならこのマップでも全然いけると思うけど

次は難易度「地獄」をやりたいと思います
ちなみに一番難しいのは更に上に「ナイトメア」があります
それやってやっと次のマップ(これは勝手に俺が決めてるだけだけど)に行ける
まあ次のマップからはいきなり難しいからぐらいで行けそうだけど
全部ナイトメアクリアしたい、できるかしらんけどw