3連休を前に、雨は強いし風は強いし、どうしよう。
どうにもならないんだけど、兎に角、船の燃料は補充しておこう。
雨が降る中、ガソリンを運んで貰って補充する。
傘を差しても、腰から下はびしょぬれ状態。
明日は、もしかしたら、昼からでも船が出せるかも知れないから、用意だけはしておこう。
今日希望のあったお客様に連絡して
「大時化ですよ」
「そうでしょうね。諦めてました。ハハハッ」
と二人で大笑い。
昼からは、別なお客様の大切な用事のお手伝い。
諸々の用事を済ませて、再度海の状況を見に行く。
きっと、明日の予約を頂いているお客様から、連絡が来るはず。
海は東の強風に煽られて、白波が立ちウネリも高くなって、岩場に打ち寄せている。
夕方の状態でこんな具合か…。
でも、考えようによっては、一度、海底から潮が入れ替わるくらいに時化てくれた方が良いかも。
昨日は下り潮だったが、潮切れは少しずつ良くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/dba9d91882937ba42d0a3dd267fa5cb1.jpg)
ソメイヨシノ桜の蕾も、可成り膨らんできている。
鹿児島の友人からは
「鯛のノッコミが始まったみたい」
と、連絡が来ている。
表面の流れよりも、海中、海底の潮の流れが活きてくれば、きっと鯛の食いが上がってくる筈。
アタリが小さく、針掛かりが悪いから外れたりしているが、鯛のアタリは徐々に増えている。
以前、漁師さんから聞いていたポイントでも、鯛の釣果は出ている。
数は、まだ出ていないが、そろそろ出始めるのではないか、と思っている。
大島の内場でもそうだが、沖合でも時折ナブラを見かけるようになってきた。
これまでは、イルカが邪魔して釣りにならないこともあった。
しかし、これから暖かくなってナブラが出始めたら、楽しみが増えるのは確実だ。
先日みたナブラには、海鳥たちが群がって小魚を食べていた。
時折、大きめの水飛沫も上がっていた。
「あれは何だろう。行ってみましょう」
と船を走らせたが、船が近づくと徐々に消えていった。
直ぐに魚探で海中を探ると、直ぐに大きな反応が出た。
海面付近から、海底まで反応があった。
ジグを落としたり、鯛ラバを落としたりしたが、アタリは出なかった。
要領が悪かったみたいで、チョット口惜しい。
でも、日に日に暖かくなって行く分、期待も膨らんでいく。
どうにもならないんだけど、兎に角、船の燃料は補充しておこう。
雨が降る中、ガソリンを運んで貰って補充する。
傘を差しても、腰から下はびしょぬれ状態。
明日は、もしかしたら、昼からでも船が出せるかも知れないから、用意だけはしておこう。
今日希望のあったお客様に連絡して
「大時化ですよ」
「そうでしょうね。諦めてました。ハハハッ」
と二人で大笑い。
昼からは、別なお客様の大切な用事のお手伝い。
諸々の用事を済ませて、再度海の状況を見に行く。
きっと、明日の予約を頂いているお客様から、連絡が来るはず。
海は東の強風に煽られて、白波が立ちウネリも高くなって、岩場に打ち寄せている。
夕方の状態でこんな具合か…。
でも、考えようによっては、一度、海底から潮が入れ替わるくらいに時化てくれた方が良いかも。
昨日は下り潮だったが、潮切れは少しずつ良くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/dba9d91882937ba42d0a3dd267fa5cb1.jpg)
ソメイヨシノ桜の蕾も、可成り膨らんできている。
鹿児島の友人からは
「鯛のノッコミが始まったみたい」
と、連絡が来ている。
表面の流れよりも、海中、海底の潮の流れが活きてくれば、きっと鯛の食いが上がってくる筈。
アタリが小さく、針掛かりが悪いから外れたりしているが、鯛のアタリは徐々に増えている。
以前、漁師さんから聞いていたポイントでも、鯛の釣果は出ている。
数は、まだ出ていないが、そろそろ出始めるのではないか、と思っている。
大島の内場でもそうだが、沖合でも時折ナブラを見かけるようになってきた。
これまでは、イルカが邪魔して釣りにならないこともあった。
しかし、これから暖かくなってナブラが出始めたら、楽しみが増えるのは確実だ。
先日みたナブラには、海鳥たちが群がって小魚を食べていた。
時折、大きめの水飛沫も上がっていた。
「あれは何だろう。行ってみましょう」
と船を走らせたが、船が近づくと徐々に消えていった。
直ぐに魚探で海中を探ると、直ぐに大きな反応が出た。
海面付近から、海底まで反応があった。
ジグを落としたり、鯛ラバを落としたりしたが、アタリは出なかった。
要領が悪かったみたいで、チョット口惜しい。
でも、日に日に暖かくなって行く分、期待も膨らんでいく。