今日は4km離れた借り畑に、ジャガイモの様子を見に行ってきました。
2株ほど葉が枯れ始めていたのですが、全体的には収穫はまだ早そうです。
去年は秋ジャガは大失敗でしたが、今年は何とか良さそうです~。
ついでに先々週植え付けた玉ネギもチェックしました。
購入した早生苗の状態が良くなかったので心配でしたが、何とか定着しているようです。
中晩生のアタックは順調そうです。
株元にひとつまみ、化成を追肥しておきました~
今日は4km離れた借り畑に、ジャガイモの様子を見に行ってきました。
2株ほど葉が枯れ始めていたのですが、全体的には収穫はまだ早そうです。
去年は秋ジャガは大失敗でしたが、今年は何とか良さそうです~。
ついでに先々週植え付けた玉ネギもチェックしました。
購入した早生苗の状態が良くなかったので心配でしたが、何とか定着しているようです。
中晩生のアタックは順調そうです。
株元にひとつまみ、化成を追肥しておきました~
久しぶりに海水魚卸店へ行ってきました。
スターポリプを買おうとしたのですが入荷しているものが無いとの事でしたので、とりあえず何かをと思いタマイタダキイソギンチャクを購入しました。
帰り際にサンゴ水槽を覗くと、500円玉くらいのスターポリプを見つけました。
店主にお願いすると安く(タダにはならなかったのですが)分けてくれました。
帰宅後、水合わせをしてピカフグ君水槽へ入れました。
ここにはカクレクマノミが居るのですが、タマイタダキに入る気配はありません。
卸店の店主にタマイタダキでも入るよ~とは言われたのですが、LTやセンジュのようには好まないようです。
スターポリプはまだ閉じたままですが、増えていくのを期待してます~