昨日は三重県鳥羽の答志島にチヌ釣りに行ってきました
この筏は去年の6月9日以来、1年ぶりに乗ります。
1年間色んな方に教えて頂いたりアドバイス頂いて、色んな筏・カセで釣りをしてきました。
1年前よりどの位自分が成長したか試してみようとこの場所をチョイス!
去年の釣果はかろうじて32cmのチヌ1枚とカイズ・ヘダイでした。
少なくても40cm前後を複数枚釣ろうと意気込んで行きました。
お気に入りの3号筏が予約取れなかったのでので、その横の小割に乗りました。
ダンゴを数個投入しておいてから釣り場を準備してスタート!
今日の持参餌はボケ・オキアミ・激荒・丸貝!
一部の方がカキ餌を使われるようですが、中小型複数枚狙いの私は無しで~
潮はほとんど流れていないのですがフグ・キス・カレイがぽつぽつ釣れ、活性は良いようです。
8時頃少し前方へ潮が動きだし流しながら狙ったのですがキスばかり・・・
隣の筏のお客さんも私と同じ方向に釣り座を変え釣り始めました。
30分後そのお客さんの竿が大きく曲がり、上がってきたのは・・・年無し
キス狙いで錘をつけてオキアミを流していたら食ってきたとのこと!
ここから私の釣りに迷いが・・・
中小型狙いの時期だと決めつけていたのに、ここも大物一発狙いなのと?
もともと狙い分ける技術がある訳でもないのに・・・
前回の小浜と同じように自分が年無しを釣った後も、いつもと変わらない釣りをすれば良かったのですが・・・
なぜだか焦りだしエサや釣り方を一投一投変えてしまうような中途半端な事ばかり・・・
それに加え流れは弱いのですが前後左右に変わり、ますます頭の中が真っ白に~
11時頃から潮が筏の下に滑り始め、釣りずらいので背中側のいけすで釣り始めました。
っと言っても養殖網は入ってませんよ~
木枠が邪魔で釣りずらいのですがアタリは良く出ました。
本命らしきアタリは・・・
午後からはほとんど潮が動かずエサ取りのアタリも遠のいて更に厳しく・・・
もう何をして良いのかパニック状態に~
結局ボウズで終了~
周りの筏では複数枚釣られていた方も居ましたので、何とかすれば釣れたのかも・・・
何ともできなかった私は、1年前から何も成長してませんでした・・・