海水人のチヌ釣り&家庭菜園

チヌかかり釣りと15坪の家庭菜園ブログ。

狙いは年無し・大真鯛・青物でしたが~

2013-09-07 19:59:11 | 海釣り

昨日はゆうさんに尾鷲の小割に連れていって頂きました

大物一発と美味しいオカズを目指して~

Dscn0065

Dscn0066

本格的な小割は初めてで渡して貰って狭さにビックリ~

なるべく無駄な動きが無いよう釣り座をセットして釣り開始!

Dscn0068

ダンゴを握って第一投・・・

なかなか底に着きません!

多分25mほどはあるでしょうか~

普段10mほどの浅場で釣りをしているので、ダンゴの握り具合・アタリの出具合などなかなか掴めず少し戸惑い気味に・・・

そんな中、隣のゆうさんは落とし込みで良型真鯛を連発

その上40cmに迫る石鯛まで~

何という釣り場だ~っとゆうさんの闘う姿に度肝を抜かれつつ私もと思うのですが・・・

どんどん深場の釣り方が分からなくなっていき・・・

やっと掛けても中層バラし・・・

そのあとアイゴとチャリコに遊ばれっぱなしで、午前中が過ぎてしまいました~

Dscn0078

昼食を取り、仕切り直して午後のスタート!

ここからはゆうさんも私もアイゴのオンパレードに・・・

粒サナギ・コーンを使ってもアイゴが飛びついて来ます。

丸貝・イガイは反応なし・・・

午後からは上潮のみ前方に払い出し底潮はあまり動かずの状態が続いていたのが少し底潮が左に流れる様になり~

なるべく底を切らないように竿で着いて行くと小さなアタリが~

今日はことごとく早合わせで掛けることが出来ていなかったので、辛抱して更に着いて行くと穂先が押さえ込まれ、ここでMaxシャクリ~

今回もアイゴだろうと巻き上げてくると何と銀色の魚影が~

2時半、遂に本命チヌゲットしました

Dscn0079

しかしこの釣り場に相応しくない38cm・・・

居ることは分かったので気合を入れ直しますが、その後は再びエサ取りが・・・

潮も足元から後ろへ流れ更に釣り辛く・・・

それでも潮に乗せて流しているとアタリが~

合わせて小割に擦らないように引き寄せると美味しそうなアズキマスでした!

5時半迎えということで5時納竿と決めたころ、潮が少し緩み再びゆっくり左後方へ流れるように。

ボケエサでダンゴ割れ後ゆっくり穂先で着いて行くとアタリが出て押さえ込み!

Maxしゃくりで掛け合わせ巻き上げると、本日2枚目のチヌが

しかしサイズダウンの35cm・・・

納竿時間の5時まであと5分のことでした!

残りボケ使い切れのゆうさんの言葉に5時過ぎても続投~

同じ位置でアタリが出るも焦って早合わせで掛からず・・・

そのあと二投にアタリは出ず終了~

Dscn0083

私はチヌ2枚釣るも小さく、更に真鯛・青物も釣れず・・・

ゆうさんは真鯛4枚・石鯛・青物のツバスは釣るもチヌ出ず・・・

二人ともこの釣り場のポテンシャルには届かない一日でしたが~、楽しかった

帰りにゆうさんに真鯛と処理済のアイゴを頂きましたので、帰宅途中にある娘夫婦の所に届けました。

厚かましく婿さんに調理を頼み、アイゴと真鯛の刺身&真鯛のあら汁をご馳走になりました!

美味しかった~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ←「海水魚ランキング」に参加してます。「ポチッ!」と応援よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
にほんブログ村

Banner2