今回のジャガイモ(デジマ)は、しっかり芽出しをした後に植え付けました。
1回目の土寄せ・追肥までは順調だったのですが・・・
その後、何となくいつもより茎が伸びるのが早い様に感じていました。
勢いはあるのですが何だかひ弱で、倒れるように広がってしまいました。
今日気が付いたのですが、周りの畑のジャガイモは花が咲いているのに、うちは全く咲いていません。
ネットで調べると、連作障害や窒素過多が考えられるとの事。
唯でさえ植えた株数が少なかったのに、あまり収穫は望めないと書いてありました。
何だか嫌な予感がします・・・
後1ヶ月もすれば、収穫できる頃ですもんね・・。
秋じゃがって、やっぱ難しいですね~。
春じゃが、わたしも・・すこ~しだけ植えてみようかなぁ~。
あらん~♪ 隣の苺は、すっかりついてるみたいですよね!!!
植え付けの方法が悪かったのでしょうか~
そう言えば秋ジャガは一昨年も失敗したような・・・[E:coldsweats01]
苺はクラウン部分のボリュームが少し出てきたようです。
自家採取した苗では初めてなので、順調なのかどうか分かりかねてましたが、良さゲに見えますか[E:happy01]