📸24日の1輪。まぁ、一応丸咲きと見ていい。
( 画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰) 📸24日のもう1輪。ほら、一部が切れている。
(画像のクリックで大きな画像を表示。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
団十郎もどき(?)のことである。23日から24日、25日と律儀に2輪ずつ、今日まで咲き続けている。計6輪ということになる。
既報の通り、団十郎もどき(?)と呼んだのには訳があった。23日、24日(未掲載だったので上記に画像をアップ)とも、1輪は丸咲きだが、もう1輪は一部が切れていた。
今日も、2輪のうち1輪は丸咲きだが、もう1輪は切れていることに変わりはないが、いままでとは異なりキレッキレなのだ!
こうして見ると、だんだん団十郎朝顔の定義から離れていくような気がする。いや、視点を変えれば、団十郎が日々アップグレードしていると言ってもいいかもしれない。進化系団十郎変化朝顔に。
クガイソウは、数年前に、大手種苗会社のネット通販で取り寄せたことがあった。かなり昔に、軽井沢町植物園で見たことがあり、なかなかいい風情だったのでやってみようかと思ったからである。
届いた苗を鉢に取り、大きくなったところで地植えとした。二芽出てきたのだが、ことごとく☆彡となって天へと帰っていった。
こちらは花友さんから頂いたのだが、やはり二芽出てきて、しばらくして一芽が露と消えた。嫌な思い出が蘇る。
杞憂であった。しっかりと育ってくれ、柔らかな薄紫の穂状の花が目を楽しませてくれている。
あの色白のレンゲショウマの花後である。子房が成熟した果実、袋果である。
森の妖精と呼ばれるからにはさぞ美し気な実を成すのではと思っていたが、何のことはない出来損ないの鬼の角のようであった。
(玉の簪:キジカクシ科(クサスギカズラ科)ギボウシ属(ホスタ属)の多年草)
(画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)
特徴のある大きな葉の陰に隠れていた花芽が、その葉たちを凌駕してきて天を衝く勢いを示している。
つぼみの外皮がいまにもはちきれそうだ。葉の勢いも凄いけど、露わとなったその花こそ凄いのである。
純白の八重が宵に咲く。しかも、芳香を伴なって。彼女たちは、誰を誘おうというのであろうか?
📸2023年7月25日:タマノカンザシ(八重咲き)
最新の画像[もっと見る]
- のっそりと春支度--アーグチフォリウス・スターダストのいま 1日前
- のっそりと春支度--アーグチフォリウス・スターダストのいま 1日前
- のっそりと春支度--アーグチフォリウス・スターダストのいま 1日前
- のっそりと春支度--アーグチフォリウス・スターダストのいま 1日前
- 元旦には咲かなかったが、元日草(フクジュソウ)の芽がやっと出てきたようだよ! 5日前
- 元旦には咲かなかったが、元日草(フクジュソウ)の芽がやっと出てきたようだよ! 5日前
- 元旦には咲かなかったが、元日草(フクジュソウ)の芽がやっと出てきたようだよ! 5日前
- 元旦には咲かなかったが、元日草(フクジュソウ)の芽がやっと出てきたようだよ! 5日前
- 元旦には咲かなかったが、元日草(フクジュソウ)の芽がやっと出てきたようだよ! 5日前
- 元旦には咲かなかったが、元日草(フクジュソウ)の芽がやっと出てきたようだよ! 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます