Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

な~~~んだ?

2022年04月09日 15時24分51秒 | みんなの花図鑑
📷2022年4月8日:2022年4月8日:おっ、大分芽が立ってるね。地植えでも、何するものぞと頑張ってくれている。

 地植えにして二年目の春を迎えた。昨年より芽吹きは良いように思う。
 本当は、レンゲショウマを買おうと思ったのだが、己の器量を考えて、キレンゲショウマを求めたのだった。  レンゲショウマより、キレンゲショウマのほうが育てやすいのではと、自分なりに序列を付けてしまう、悪い癖だ。
 レンゲショウマ、キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草だ。軽井沢町植物園でも、所沢の多聞院でも、いく度となく見ているのだが、難しいのではと思っていた。
 キレンゲショウマ、こちらはアジサイ科キレンゲショウマ属の多年草となる。同じ名前を持ちながら、まったく異なる植物なのだ。
 いまとなっては、なぜ、上記のように思ってしまったのか覚えていない。何の根拠もない思い込み、こんなことで何度失敗したことか。まだ、悪癖は治っていなかったのだろう。

📷2015年8月24日:軽井沢町植物園、キレンゲショウマとの初めての出会い。

📷2015年8月24日:軽井沢町植物園、レンゲショウマとは二度目の出会い。

 この子は、とにかく強い子だ。あれっ、こんなとこに植えたっけ? びっくりするほど離れた場所で顔を出す。
 そう、八重咲きのヒメリュウキンカなのだが、猫の額ではいつも今頃咲き始める。
 その原因は? あるものを別の場所に移植した際、紛れて運んでしまい、それが繁殖するのだろうと思っている。原因は? Kiteのせい 汗

📷2022年4月7日:油断の出来ない花なのだ。生命力、かなり強いよ。ヒメリュウキンカに共通した性なのだろう。

 な~~~んだ? この花、3ミリとか、4ミリって、そんな世界のなかで咲いている。
 どこにでもある花、だけど、誰にも目に留めてもらえない目立たない花。
 オオバコ科クワガタソウ属の越年草、タチイヌノフグリという名の野の草。
 面白い花と面白くない花の棚があったとしたら、迷わず面白い花の棚に並べたいと思う。

📷2022年4月9日:目立たないということと、その存在がないということとは同じではない。

📷2022年4月9日:好きか嫌いかという感情論はともかく、ちょっと困った花かもしれない。とにかくはびこるのだ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチリンソウ属の花々と、そ... | トップ | ネコノメソウの蒴果やら、キ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名前を考えた人の顔が見たい (ninbu)
2022-04-09 17:01:58
kiteさん、こんにちは。
レンゲショウマとキレンゲショウマは違う科の植物なのですね。
確かに花を比べてみると、似ていないようです。
何を基準に花の名前を付けるのでしょうね。
花の名前と言えば、タチイヌノフグリという名前も気の毒ですね。
もう少し品のある良い名前を付けてあげればいいのに・・・。
名前を考えた人の顔が見たいです。(笑)
花そのものは小さくて地味ですが、存在感はありますね。
返信する
矢田部博士やら、牧野博士やら (Kite.com)
2022-04-09 20:01:40
黄色の方、四国の剣山で発見され、その名付け親は東京大学植物学教室初代教授の矢田部良吉博士とされているようです。

Ninbuさん、こんばんは。

そして、やはりと言うべきか「キンポウゲ科のレンゲショウマに似た植物であることから」の命名のようですよ。
葉の形や開花時期の花の形態は、大きく異なりますよね。
ただ、一時期、ころんとした球形のつぼみの形状が似ていると言えばそうなのかなぁ~と言った程度。
ころんとしたキレンゲショウマのつぼみはその後、次のように面長なお姿へと変わっていきます。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=903627
(みんなの趣味の園芸、2019/07/20のキレンゲショウマのつぼみの写真)

作家・宮尾登美子は、「天涯の花」の中でキレンゲショウマを「天の花・天の果ての花」と書いているとの記述があります。
それほどに気高い佇まいの花なのかしら?
植物の自生地ではどこでも同じような悩みを抱えているのでしょうが、こちらは鹿などの食害で存亡の危機とか。

オオイヌノフグリは牧野博士との説もあるようですが、どうも違うようです。以下は、「花名の話題(2)」というPDFファイルですが(保護されていないサイトのようです)、その辺の経緯が印されていました。

http://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/file/hiroba/hiroba-210901-topics-of-flower_name-by-TI.pdf

そこで、タチイヌに関しての記述もありましたが、名前は特定できなかったようです。

残念な名前、多いですよね。特に、牧野さんは。
そう言えば、「ボタニカ」と題された彼を主人公にした小説を作家の朝井まかて氏が手掛けたとか(未読です)。
NHKの2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』に決まりましたが、この主人公も牧野さん。

残念な名前の命名のいきさつなど語られたら面白いのに 笑

ちなみに、牧野博士は、上述の矢田部良吉博士とは同時代の人。
この二人の絡みも、なかなか興味深いこと多いようです。
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事