Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

山野草には、「姫」という名がよく似合う

2024年03月18日 15時32分05秒 | みんなの花図鑑

 📸2024年3月18日:イワヤツデ(岩八手:ユキノシタ科タンチョウソウ(ムクデニア)属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 イワヤツデ、あるいは、タンチョウソウ(丹頂草)などと呼ばれる。いずれもが、見た目からの連想による命名なのであろう。
 この時期、あたかも岩上にそそり立つように花茎がずんと伸びる。いまにも咲こうかというつぼみは白さを深めていくが、その少し前のつぼみには丹頂の頭部に見られる真っ赤な肉瘤のように染まっている。

 📸2024年3月18日:アズマシロカネソウ(東白銀草:キンポウゲ科シロカネソウ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 📸2024年3月18日:地上部がない状態で届く。とても不安だったよ。上手くいくかなって。
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 そもそも、シロカネソウ属に手を染めたのは、昨日投稿したトウゴクサバノオによる。そう、10ミリに満たない小さな花があまりにも可憐だったからである。
 そこで、昨年、チチブシロカネソウを入手したのだが、花を見ることなく潰えてしまった。
 リベンジという訳ではないのだが、今年、サンインシロカネソウ、アズマシロカネソウを入手した。サンインの方はすでに花を付け、アズマの方には地上部がなかった。
 どうだろう、この状態であればアズマシロカネソウの花も見ることができるかもしれないね。

 📸2024年3月18日:アネモネ・シルベストリス(キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

 今年も、アネモネ・シルベストリスにつぼみがついた。この花が咲こうという頃、何度となくいろいろ花をお送りいただいた伊予の方を思い出す。
 他の園芸サイトでお近付きとなったのだが、体調が優れないということで投稿が間遠となられ、その後、コメントを交わすことさえなくなってしまった。
 アネモネ・シルベストリス、思い出の花となってしまうのか。

 📸2024年3月18日:ヒメウズ(姫烏頭:キンポウゲ科ヒメウズ属の多年草)
 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

「姫」はわかる。一般的に、愛らしいと感じる品種や小さな品種に対して添えられる。そう、「姫烏頭」のように。こちらは、「殊の外小さい烏頭」という意が添えられたのであろう。
 では、「烏頭(うず)」とはなんであろう。有毒の植物と知られるトリカブト(鳥兜)の中国名を指すという。
 辞典を繰ると、「トリカブト類の母根」(附子は子根のこと)、「花の形と色にもとづく」などとある。「葉はトリカブトの葉に似、小さきことから姫を冠する」といったところなのだろう。
 確かに、ヒメウズの花は小さい。5~6㎜か。その上、花茎もひょろりとしてわずかな風にも揺れ動く。写真を撮るのに往生するのだよ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草:いまはまだ、寡黙な... | トップ | 平野の森からS台中央公園まで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事