VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

書類ボックスの留め具・・・・・

2012-07-09 04:09:28 | Weblog
今年の『お盆休み』は・・・・・長期休暇が可能な様な・・・・・・気配がしてきたので・・・・・・
3年ぶりに・・・『北海道反時計回りの旅』に行こうかと・・・・思っている中・・・
今日は・・・時間があまり無いので・・・・・



錆だらけだった・・・留め具を錆落としの上・・・・シルバー塗装しようかと
思い立ち・・・・この様に・・・・・



塗装しまして・・・・取り付けてみました・・・・・・
どうでしょうか??・・・・貧乏臭くなくなったのでは・・・・・・



ということで・・・・短いようですが・・・・・・
今日は、ここまで・・・・

ところで・・・あの日本無線の無線機ボックスって、どこの会社が作ってるのでしょうか??
日本無線から外注に出してるはずなのですが・・・あのボックスだけでも欲しいですよね・・・・

あと・・・・・・・・
・・先日の『フロントフェンダー』で・・・面白い話が・・・実は、あのフェンダーは・・・・・・
2007年まで普通に購入できたらしいです・・・
・・・12年前までは・・・無線機ボックスって・・秋葉原で売ってたのを
思い出しました・・・・

ラジエーターのエアー抜きについて・・・・・・・・

2012-07-08 05:58:08 | Weblog
何故か・・・・ラジエーター(冷却系等)にハマッてます・・・・・
というのも・・・・昨日のブログにも書きましたが・・・・・ファンは回ることは確認できたので・・・
ということは・・・・・



サーモセンサー(温度センサー)か?ということで・・・・センサーを取替え・・・・
また・・・車体を左右に揺らしたり・・・・フィラーキャップをはずして・・・アンドリング状態から
何度か空ブカシしたり・・・・

再度・・・試したのですが・・・・



ファンは回らず・・・・・・・・・・・また沸騰して・・・液が・・・・逃がしパイプを
通って・・・車体下部に・・・・まるで『尿漏れ』の様に・・・出てきます・・・



これは・・・・・



これは・・・・どういうことなんだ?・・・と考えなおし・・・・ふと・・・・・・・
センサーの交換の際に・・・ラジエーター液が出てこなかった?・・・ということを
思い出しました・・・そこで!・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



とりあえず・・・・昼食にしました・・・・焼きそばです・・・・・・


『サービスマニュアル』を見ると・・・・いかにも簡単に・・・書かれているのですが・・・・・
インターネットで調べてみると・・・・・・・・・・
(こんな方法を使っている人も・・・・・■ここをクリック



ここまでの現象を整理すると・・・・・

ファンが回らない → ファン回転テストOK → センサーの交換 → 
未だに左右のラジエーターに温度差(10℃以上)→ そのせいでファンが回らず
→ 尿漏れの様な液漏れ

ということは・・・未だ・・・エアーが残っているのでは・・・という結論になりました・・・・
特に気になるのが・・・・センサー交換時の時と・・・左右のラジエーターの温度差でして・・・



別にあらためて・・・考えなくても・・・・一目瞭然なのですが・・・・・
エアー抜きを2回も行っている(ただし・・・中途半端?)というのが・・・・・・
頭にあったので・・・・・・

ということで、今日は・・・・・・

ではなく・・・話を広げますが・・・・・
エアー抜きの際に・・・なぜ・・・スロットルを3~4回スナップさせるのか?を調べてみました・・・・



これは『サービスマニュアル』にある・・・『冷却系等の全体図』 です・・・・・
この中でも・・・ここに注目・・・・



この『ウォーターポンプ』で冷却液を回してます・・・・では・・・このポンプは・・・・
どうやって動いてるのでしょう?・・・このポンプは電動ではなく・・・・
図の・・・前にチェーンみたいのが、付いているものと一緒に動いてます・・・・

このチェーンが付いているものは何か?・・・・といいますと・・・・・



今度は・・・潤滑油系統のページの・・・・ここです・・・・・



『オイルポンプ』なのです・・・・つまり・・・オイルポンプの動力源を・・・
利用しているのです・・・・

もう少し調べてみました・・・・・ウォーターポンプの中身って・・・・・・
どんな感じなのでしょう??・・・・・答えは・・・・・・



こんな感じの・・・風車の様な・・・・ギザギザ型なのですね・・・・・てっきり


空ぶかしの時は・・・こんな写真の様に・・・・ドバーって・・・

水車の様な・・・想像をしていたのですが・・・・・・・話は戻って・・・・・・



『オイルポンプ』と『ウォーターポンプ』が繋がっている・・・・という部分の確証となる箇所を
発見しました・・・・



このページの解説にて・・・・・・・・・・
『ウォーターポンプの切り欠きをオイルポンプシャフトの突起にあわせ・・・・・・・』です・・・・
ということで・・・・今日は、ここまで・・・・


『ラジエーターファン』の作動を確かめる・・・・・・・

2012-07-07 13:14:28 | Weblog
先日・・・動かなかった・・・おまけに沸騰した『ラジエーター系統』・・・・ファンは最後まで回らず・・・・
サービスマニュアルを読み直し・・・・



『ラジエーターサーモ』をボディーアースに接続して・・・・ファンが回ったら・・・・・
サーモ(温度)センサーの不良である・・・・ということが解ったので・・・



早速・・・またまた『サイドカウル』をはずして・・・・・・・
『サーモセンサー』のコネクターに・・・・黄色のバイパス配線をつないで・・・・・



それを『ボディーアース』(車体フレーム)に・・・くっつけると・・・・・・



さきほどまで・・・・沈黙していた・・・・・『ラジエーターファン』が・・・・・
(写真では・・・解りづらいかと・・・思いますが・・・・・・)



勢いよく回り出しました・・・・
(やはり・・・写真では解りづらいかと思いますが・・・・・)



ということは・・・・再度、エンジンをかけっぱなしにして・・・・オーバーヒートで
エンジンが止まったら・・・・『サーモセンサー』が原因ということになります・・・・
さて・・・エンジンをかけますか!!・・・・ということで・・・今日は、ここまで・・・・・



『ダブルフレアリングツール』について

2012-07-06 12:39:05 | Weblog
先日・・・失敗した『ブレーキパイプ』・・・再度、もぎ取りパーツ屋さんに行って・・・・・
購入してきた『ブレーキパイプ』を使って・・・・長さを加工し・・・・・



『ダブルフレアリングツール』(オークションで購入・・)を使って・・・フレア加工をしようと・・・
早速・・・ツールを取り出すと・・・・『取扱説明書』がありません・・・・
そこで・・・インターネットで検索したところ・・・・
商品に対する説明はあるのですが・・・使い方が・・・はっきりと解らないのです???

特に・・・加工の際は・・・パイプの長さをどの程度で固定するのか??が・・どの
説明を見ても解らないのです・・・



ちなみに・・・上の写真は・・・純正のダブルフレアー加工で・・・・・・
実際に・・・Youtubeの商品説明を・・・・見よう見まねで行うと・・・・



こんな感じになったり・・・・・・・はたまた・・・・・・・



こんな感じになったりして・・・・おまけに固定ツールが中途半端で・・・・・
結構、パイプに傷が付くのです・・・・・・

このツールは・・・・はっきり言って・・・面倒臭いし・・・・失敗が多いです・・・・
んで・・・結局どうしたかといいますと・・・・
とりあえず・・・純正のパイプを購入し・・・斜めの状態で・・・・



取り付けました・・・・もしかして・・・・・工具のせいでは??・・・・・
(HASCOの製品なら・・・・・・・)とも考えるのですが・・・・・・
HASCOってなんでも高価なんですよね・・・・

ということで・・・今日は、ここまで・・・・



ちょっと休憩・・・・(ジムカーナー北海道大会・・・を見学する)

2012-07-05 09:23:35 | Weblog
先日の日曜日・・・・北海道バイクフェアを見に行きました・・・・年々・・・どのフェアも
規模が縮小していて・・・面白くなくなってきているのですが・・・・
(ライダーの遊び心をくすぐるというか・・・祭りっぽくない・・・・というか
 3~4年前に比べると・・・明らかに規模が小さくなって・・・ショボクなっている・・・何故だぁ!)



今年は・・・ジムカーナー会場を併設しての会場だったので・・・・それだけが
救いでした・・・・この日は強風・・・旗なんか・・・・これ見よがしに・・・



バタバタ状態です・・・・カラーコーンは倒れたり・・・・・タイムを計る光管センサー
が倒れたり・・・と波乱に満ちた大会です・・・その中で・・・・



『VFR750』を発見しました!・・・嬉しい・・・・・大型車では取り回しが、とても難しく・・・
ブレーキング→フルスロットルの繰り返しも・・・・CB250とかに比べると不利なのですが・・・
この・・・こだわっている・・・ところが格好良いです!



『750K』も健在で・・・・・この過酷な大会で・・・未だ健在なのは・・・・
こまめに整備しているのだろうな・・・・・と感心しました・・・・
さすがに『VFR800』は、いません・・・・・・

ジムカーナーには扱いづらい存在なのでしょうか?・・・・・
そんなことを考えながら・・・今日は、ここまで・・・・



※VFR800Pの『フロントフェンダー』はMCP部品ではありません・・・・・・
 ということは・・・一般購入できるのか?試しに問い合わせると・・・下記の答えが・・・・

フェンダー 61100−MBG−020ZK

コメント

この部品はメーカー特別管理部品となっております。
金額のお問い合わせには、車名とフレーム番号が必要となります。


 やはり・・・・お堅いぞ・・・HONDAさん・・・・・

ブレーキパイプを製作する・・・・・・・

2012-07-01 09:17:34 | Weblog
昨日の『ブレーキパイプステイ』に続いて・・・・・・・今回は・・・・・
左右の『ブレーキホース』を接続する『ブレーキパイプ』の製作を
行う事にしました・・



まずは・・・元となる『ブレーキパイプ』(RC46の廃棄物)を・・・・
『パイプベンダー』を使って・・・・



まっすぐに伸ばして・・・・・と思ったのですが・・・これが意外と大変・・・・
ベンダーの中で・・『ブレーキパイプ』がクルクル回るので・・・
『ブレーキパイプ』の曲げたいところを・・・固定をしながら・・・ベンダーを使って・・



やっとここまで伸ばしたところで・・・・付属の『パイプカッター』を
使って・・・適当な長さでカットします・・・・



カッターを固定し・・クルクルと廻しながら・・・・カッターの刃を・・・・
喰い込ませてゆきます・・・



そして・・・パイプの曲がりを・・・・・左右の高さに合わせて・・・・・
ちょっとづつ曲げながら・・・・整えてゆくのですが・・・・
『あっ』と思った瞬間に・・・・・・やってしまいました・・・・・・・・



ついつい・・・先走ってしまい・・・・折ってしまいました・・・・
というのも『ベンダー』では・・この様な・・・曲がりの連続は難しいので・・・・
手作業となるのです・・・・・なので・・・・・・・・
なじませて・・・ゆっくりと・・・・がコツなのですが・・・・・



ガッカリです・・・・・ということで・・・・・・また・・・
『ブレーキパイプ』を倉庫から探して・・・・・やり直しなのですが・・・・・・
今日は、バイクフェアに行くので・・・・・
(何か良い掘り出し物はないかな??????と思いながらも・・・・・)
今日は、ここまで・・・・