kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

え? 

2021-04-26 02:22:53 | うさ子とかめ吉の部屋
今回は初めて?のチャレンジャーズ練習見学 草津第3グラウンド観客席にて



うさ子:こっちに来て

かめ吉:・・・・え?? いいの?

うさ子:早く来て!

かめ吉:・・・・・・・・



うさ子:これで、少しは風当たりが減った。

かめ吉:・・・・・なんだ・・・・・やっぱり・・・・・・でもよいや、結果オーライ


カメラバックで風覆い

かめ吉:そう言えば、爺は400m位走った。今日は自転車を積んでこなかったのでその代わりらしい。
 
うさ子:所詮は年寄りの冷や水・・・やりたいようにやらせておけば・・・・

かめ吉:帰りの運転は大丈夫なんだろうか (うさ子も乗るので・・・)

・番外(カメック爺の独り言)
草津からの帰り道。ロードレーサーの隊列にあった。下り坂ではスピードは50km程度でしょうか。
後ろから見ているだけで危なかしい。転倒にでも巻き込まれれば大事故になる。
片側1車線道路。対向車も多いので抜くのに苦労した。
自分も一度は冥途の土産に草津に行きたいと考えていましたが、止めます。
老害以外の何ものでもない。

VS ギラヴァンツ北九州 観戦見合わせ

2021-03-28 10:01:41 | うさ子とかめ吉の部屋
かめ吉:雨だね 雨

うさ子:見れば分かる。
    と言うか、降ってないけど、
    頭大丈夫?!
    何が言いたいの!
    
かめ吉:今日の天気は悪くなりそう
    
    降るなら春雨

うさ子:・・・・・・
    そんなことは訊いてない。

かめ吉:草木の花は綻び、春爛漫のローマンス 
    恋の季節

うさ子;あんた〜。
    爺いのボケは承知していたけれど

かめ吉:・・・・・・・
    (話の切り出しようがないので、仕方なくなのに)

うさ子:言いたいことでもあるの? 
    女のじゃない。男の腐ったような言い回し かめ吉なんだから当然だけれど
    さっさと言ったら!
    
かめ吉:実は親父は今日の観戦見合わせにしたらしい。
    クシュン、クシュンと鼻水を啜っていた。
    花粉症であることは確か。病院で薬を貰ってきた。
    そんで、言い訳に困って、僕が代わりに、ブログに立たされた訳

うさ子:やはりね。
    なんだかんだと言っても、爺の肩を持つのね
    少なくとも、雨の日に連れ出されないことがはっきりしたのは良かった。

かめ吉:・・・・・・・・
    (久さしぶりに、会話ができたので良かったかも)


VS FC琉球  観戦記

2021-03-15 20:24:41 | うさ子とかめ吉の部屋
かめ吉:もう終っちゃったことだけど・・・・
    初めての観戦記なので一言・・・・・・

うさ子:・・・・

かめ吉:なんか一言

うさ子:・・・・・・

かめ吉:聞いてる?
    寒い・・・・選手は頑張っていたけれど、寒かったけれど

うさ子:・・・・・・・

かめ吉:・・・・

うさ子:もう行かない!
    試合のことじゃない。



うさ子:こんな風の強い日に、無理やり連れ出されて、カメックフラッグに載せられ、見せ物にされ、
    挙句の果て、
    何度、風に飛ばされたことか
    土埃に塗れたあたいの顔をフウフウされて、「綺麗になって良かった」はないでしょう。
    木彫りのあたいはお風呂に入ることもできない。

かめ吉:レディ(僕の大事なうさ子)に対し、親父のやり方は失礼。僕は怒ってる。

うさ子:あんたの顔をみていると、怒ってるように全く見えない!

かめ吉;・・・・・


親父の掌

かめ吉:(独り言)
    試合はあんな結果になっちゃった。ま〜前半は、贔屓目にみて、五分五分、後半は息切れ
    取り敢えず、入場までの道筋を画像で

先ずは


ファンクラブのブース


湯友の温泉まんじゅう

去年まではアナログ式のゲームだったんだけれど、コロナ対策で手に触れずに済むようにデジタル化。ペンでタッチにしました。


ファンクラブ会員に配られた招待券


隣のチケット売売り場?

所定の手続きをして、入場券に交換します。
氏名、住所、連絡先・・・・・何かの時のためとは承知はしているけれど、個人情報は抵抗があります。


入場券

一番ゲートを潜って


バック席

何?

2021-03-05 05:50:07 | うさ子とかめ吉の部屋

紙包

何これ?


さくら餅

うさ子:桃饅頭の代わり? 
    桃の節句は昨日終わったばかり。
    カメック爺はタイミングを外してばかり いつものことだけれど
    だからって、もう桜?
    
かめ吉:・・・・・・・
    (僕にならカメック爺も気が利いてる)
    (バレンタインデーには誰にも何も貰えなかった。)
    (うさ子からさえ貰えれば・・・何もいらないと思ったのに・・・)
    (もうキャンディーは用意してあるのに・・・・・)

うさ子:何、ぶつぶつ 言ってるの 


お姫様飾り

うさ子:はは〜ん。
    ね、やはりね。あたいたちは刺身のツマ。
    やってられない。

かめ吉:・・・・・・・
   (確かに、ぼ、私たちは狂言回しかもしれないけれど、一緒にいられるだけで幸せ)

今日しかできないこと

2021-03-04 05:38:25 | うさ子とかめ吉の部屋
うさ子:「むかし むかし うらしまは・・・・」
あっ、間違えっちゃった
   「もし もしかめよ かめさんよ」
    ね、聞いてる? かめ吉!

かめ吉:・・・・・・(眠い こんな朝早くから)
    何〜に?

うさ子:「むこうの 小山のふもとまで どちらがさきに かけつくか」
    て、言われたあたい
    しょうがなく、かけっこ に付き合ったの 
    覚えている?

かめ吉:・・・・・・(忘れる訳ないじゃない。それが二人の馴れ初めなんだから)

うさ子:「どんなに かめ(吉)がいそいでも どうせ ばんまで かかるだろ 
    ここらで ちょっと ひとねむり」

    かめ吉が来るのを待っていた。

    ところが・・・、
    待っていたあたいを置いて、先に行ってしまった。

    言い訳ある?

かめ吉:・・・・・・(だって、あんなに気持ち良さそうに、鼻提灯出して・・・、
    スヤスヤ、寝ているうさ子を起こせなかった)

うさ子:かめ吉! 
    ほんと 起きてんの? 

かめ吉:痛い!(尻尾引っ張んないで) 
    聞いてます。 
   (・・・・・小山のふもとで待っていた。一休みして、一緒に頂上まで登ろう と思っていたのに)

うさ子:「今日しか」できないことをする。
    お弁当も持った。
    早く!早く!

かめ吉:??????

雛飾り 最終形

2021-03-03 19:57:40 | うさ子とかめ吉の部屋

オコシ 


全景



雪洞の代わりに被せガラスの灯を加えました。

うさ子:女の子お祭りは今日で一区切り。
    配置が少し変わったけれど、分かるかな〜。見てくれるような暇人がいればだけれど

かめ吉:増えてると言うのがヒント。

うさ子:並び方に規則性があるのは知っている。

かめ吉:え〜と。屏風絵から始まって・・・・
    分かった。男が右に並んでいる。

うさ子:そう、そうじゃない。あたい達が左に並んでいる。
    この並びを「関東飾り」(江戸飾り?)って言う。
    「関東飾り」が普通になったのは大正以降。
    位の高い人が右側に位置すると言うのが国際的慣習らしいよ。

かめ吉:へ〜。よく知っているんだね。(感心しちゃった)

うさ子:そんなの常識。
    え、へ〜ん。くしゅ〜ん(花粉症です)

かめ吉:大丈夫! 
    うちの場合、うさ子が右に来るべきじゃないの?

うさ子:へへーん、やはり、知らないんだ。
    この逆の並びが「京飾り」、古くからある日本の伝統的並び方
    左大臣、右大臣ってどっちが上位の官職か知ってる。

かめ吉:摂政、関白、太政大臣、太閤、征夷大将軍・・・・

うさ子:知ってる言葉を並べたようだけど、
    あたいはどっちの大臣が上かって訊いてんの?

かめ吉:(どっちでもよいけど)知らない。
    教えて!

うさ子:左大臣!!
    左側が上位なの!!

かめ吉:なるほど・・・・・、僕が右なのは分かった。



    答えだけれど、一人増えている。
    さしずめ、上皇后(技芸天)ね。

かめ吉:次は5月5日。男の子の晴れ舞台

うさ子:今日で桃の節句は一区切り。
    端午の節句はどうでも良いけれど・・・
    1月1日、3月3日、5月5日。7月7日は分かるとして、
    さて、9月9日、11月11日はなんでしょう。
    調べておいて!

かめ吉:・・・・・(旧暦なら意味あるあるだろうけれど、新暦じゃあね〜、)ハイ、勉強します。

うさ子:ハッキリしているのは、うちは、一年中、女の子が中心。
   「姫飾り」をみれば分かるでしょう。

かめ吉:警護役のカメックさんは征夷大将軍かな〜

うさ子、かめ吉:結局、あたいたち(僕たち)は二人囃子でしかない・・・・・あ〜あ

これね ふ〜ん

2021-03-01 11:27:16 | うさ子とかめ吉の部屋


うさ子:これ、ディーラーに行った時に貰ったらしい。それも無理を言って

かめ吉:どう言うこと?

うさ子:これまで、購入した車のミニカーを持っている。
    フォレスター、旧型レヴォーグは貰った。あるなら「頂戴」と言ったらしい

かめ吉:それって当然の権利じゃない。

うさ子:多分、数は多くない限定品だと思う。
    いい大人が、それも爺が、子供みたいに、強請ると言うのはどうかと思う。
   「釣った爺」にやるより、今後も買ってくれそうな若い夫婦に、
   「子供さんにどうぞ!」とやるのが営業ってもんでしょ。

かめ吉:商売やったら、トップセールスウーマンになれるかも(ゴマをすっちゃた)
    ブログネタにしたかっただけじゃないかな〜

うさ子:爺が EyeSight X(EX)を選んだ理由、知っている?
    本人は建前を重視したと言っているけれど、
    本音は、緊急停止装置と緊急連絡システム(SUBARU STARLINC)が付いているからだと思う。

かめ吉:それだけ歳をとったと言うこと。
    少しは労ろうよ。

うさ子:あんた〜 よくそんなことを言えるよね。 
    貰ったミニカーで、紙袋を置いて止まることを確認した後、
    あたいたちに突進させ、「あれ、止まらない、跳ねちゃった」、
    「小さいのはダメか」と苦笑いしている???

    こんなことだから、カメックさんは竜宮城に帰ったのだと思う。
    呆れて帰ったのだと思う。
    お気の毒。

お雛様勢揃い

2021-02-25 08:55:33 | うさ子とかめ吉の部屋
雛祭りまで 最初に いや二番目に 置きます。


三世代?お雛様飾り


同 上

うさ子、かめ吉:あたいたちは人間じゃない。

かめ吉:誰が中央に陣取るか😔

うさ子:そんなこと、川の字スタイルに決まっているじゃない。☺️





かめ吉:今回はうさ子の言い分に納得。☺️


一部変更

扇子の位置を左右、逆にしました。女性側に春扇子を配置しました。

そうそう、書き忘れました。

お雛様の裏の屏風「ケヤキ板にアクリル絵具で描いたもの」友人作。

以前に紹介した古いケヤキの花台に椿を描いた作者と同じです。

https://blog.goo.ne.jp/kamekutobu_2014/s/ケヤキ

こんところの爺 少し変 大いに変

2021-02-15 13:31:50 | うさ子とかめ吉の部屋





かめ吉:春だね 春雨




うさ子:え? 頭大丈夫 未だ2月 氷雨って知ってる。

かめ吉:ううん・・・(こんところ、ろくに会話もできていない。 話のキッカケ の つもりなのに)

うさ子:春って言えば、カメック爺の頭が心配 お花畑じゃない? 

かめ吉:何のこと?

うさ子:今度、車を買い換えるんだって・・・・なんで今更・・・・・、スポーティー・カーなの?
    またも、外装パーツを付けるらしい。
    爺なんだから、取り回しの楽な軽自動車なら、分かるんだけれど

かめ吉:男のロマン! 最後の車のつもりではないの?

うさ子:え! 最後、最後と言って、プリウス、フォレスター、レヴォーグって乗り継ぐ度に同じセリフ

かめ吉:安全最優先の歳になったからじゃないの?

うさ子:いつものことだけれど・・・・、ばかに爺の贔屓するじゃない。

かめ吉:・・・・・・・・・(僕しかいないのは確か)
    そうそう、3月になったら、新車が来たら、童謡ふるさと館に行く気らしいよ。
    今回は、「藤原WEシステム」とは関係ないらしい。
    僕たちも一緒に連れて行かれるらしい。

うさ子:え、本当! もしかすると、連れて行かれてそのまま居残りだったりして・・・・先例もある。

かめ吉:新型レヴォーグのサブトランクをシゲシゲと見ていた。メジャーこそ出していなかったけれど、これなら入るとか
    僕たちはポケットに入れられて運ばれる。
    僕たちは単なる検分役だと思う。

うさ子:僕たち、僕たち って ・・・・・ あたいたち! いや、勝手に「僕」にしたら

かめ吉:・・・・・・・(怒らせちゃったけれど・・・・ま、いっか)

お雛様飾り3

2021-01-27 17:36:35 | うさ子とかめ吉の部屋
かめ吉:爺は何処にも出ない。

うさ子:何処にも行くとこがない。

かめ吉:何もしない。

うさ子:何も出来ない。

かめ吉:・・・・・・・・、ブログネタも尽きた

うさ子:始めから、ない

かめ吉:ううん



かめ吉:久々の出番 😓



うさ子:まるで晒しもの 😡







お正月飾り

2021-01-02 08:03:32 | うさ子とかめ吉の部屋
うさ子:いつものことながら、この家の主役は


お姫様


お姫様飾り

お手玉が加わり、ビードロもある。

後ろには旗挿しものもまであって、賑やか

その一方、あたいたちは追い出された。

かめ吉:そんなことはないと思う。いつもは脇役の僕たちもお正月気分を味わってもらおうとしているのじゃない?

うさ子:あたいたち! 何度言わせるの! 



うさ子:狭いところに押し込まれ、調度品もない。


織布 兎・亀

かめ吉:少しは考えているんじゃない。

うさ子:もっと酷いのは、大先輩のカメックさん達


翁・媼飾り

ここでも端に追いやられている。


翁・媼 古?伊万里製杯

うさ子:その他大勢ってこと



面々







童謡ふるさと館常設展示室のご案内

2020-11-23 09:33:56 | うさ子とかめ吉の部屋
これほど、童謡ふるさと館に通っているのに、お世話になっているのに、
肝腎要の「僕たちじゃない・あたいたちの部屋」に行っていない。
どうせ、二百円の入室料を払うのが嫌だったに違いない。

そんな爺が何と見学するのだと言う。

画像を見れば分かるので、説明は省略します。







自由に弾くことができます。定期的に調律しているそうです。



怖〜い ここどこ




オルガン?

いや、パイプオルガン?





乗って弾こうとしたけれど、体重が軽すぎて鍵盤が動かない。










上演中

折角、あたいたちが来たと言うので、上演項目はこれにしてくれました。ありがとうございます。