謹んでご冥福をお祈りいたします。
振り返れば、2月4日、草津白根神社のザスパ草津必勝祈願祭。
あの冷気の中で、コートを脱ぎ、関係者、ファンを前にしての挨拶。
その姿が今でも鮮明に残っています。
葬儀はご親族による密葬。
後日、クラブによる群馬県内でお別れの会(仮称)が行われるとのこと。
ザスパ草津のレプリカユニホームを着て、参列させて頂くつもりです。
選手の皆さんも、黒服でなく、ユニホーム姿で送って欲しい。
ザスパ草津を愛した大西社長へはそれが何よりと思うのです。
かめっく本舗一同
ザスパ草津の聖地は本白根第3グランド。
チャレンジャーズの聖地と言えばここ小雨グランドです。
6月25日(日)、サテライトリーグの日、小雨グランドの様子を見ようと立ち寄りました。
小雨グランド入り口
留守でした。練習は本白根第3グランドに変更になったようです。嬉しいよね。こう言う配慮は!
前橋グランドに行って、あれ誰もいない。そう言う時も結構あるんです。
小雨グランド
多少の凹凸はありますが、芝生は綺麗に管理されています。 目の錯覚ではありません。小雨グランドに行くと、地球は丸いってことが分かります。
ピッチ
選手の代わりに今日は僕が立ってみました。
トップチームの不甲斐なさ、そして、チャレンジャーズには昨年来の思い入れもあり、矢も楯もたまらず、自分の目で見てきました。 画像ありますが、連戦の疲れが溜まりました。UPは明日にします。それではお休みなさい。ツツツツ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エスコートキッズ
湯友君も一緒。画像にはありませんが、ゆもみちゃんも応援に駆けつけてくれました。
起きて、SSSさんのHP開きましたら、思っていた以上に辛口のコメントが載っていました。
チャレンジャーズの皆さん。これは愛情の裏返しなので、聞き流してはダメですよ。
それはひとまず置いて、少しチャレンジャーズの弁護をしておきます。
相手のメンバー、後で調べましたら、トップチームがほとんどなんですね。だから負けても仕方ないとは言いません。
少なくともトップより走っていました。果敢にボールを取りにいってました。そして、取れていたと思います。 残念ながら、パス先のスペースを探そうとして、ボールを持ちすぎている。
トップの場合、焦って、相手にパスすると言うミスを頻発しているので、早ければ良いと言うのではないのですが、サポートしなければならない味方の動きが悪いからだと思います。実戦不足もあるのかなー。
ザスパ草津の共通課題である決定力不足も明らかになりました。
相手のDF陣の壁を前にして、あそこならシュートと言う場面も横パス。 あれはDF陣をぶち抜くつもりで打たねばなりません。当たってもセットプレイと言う次のチャンスに結び付けなければなりません。
それにしても、サテライトの試合ってなんなんだろう。相手はトップチームそのものと言う感じです。練習試合のつもりで来るのでしょうか。
入 場
フェアプレイ旗を先頭に選手、エスコートキッズの入場 フェアプレイ旗を支えるのは草津FC.Jr。エスコートキッズはザスパ草津が大好きな子どもたち
ボールボーイ
ボールパーソンは草津中学校サッカー部
貴重品
なんと新品を今日この日のために下ろしたんですって。
その背中 字が読めますか。懐かしい名前もあるはずです。
ご対面
今日はエスコートキッズで出たんだって。着ているTシャツはエスコートキッズに贈られたもの。草津町からのプレゼントだそうです。
932
草津と読みます。非売品だそうです。僕も欲しい。
戦い済んで
フレーフレー、チャレンジャーズ!! 植木監督、テントにいないと思ったら、平服で観客席にいたようです。
缶バッチ、見てうれしそうでした。 植木監督、収穫はあったでしょうか。
以下、母からの追伸です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Jサテライトリーグとは、「Jリーグ登録選手で出場機会の少ない若手選手に実戦の機会を与える育成リーグ」のこと。
ザスパは財政面から沢山の選手を抱えられず、苦肉の策で”チャレンジャーズ” を作ったと私は理解しています。 山形の選手もJリーグの登録選手だから文句は言えない?
佐野監督は試合結果にこだわらないと常に言ってますよね! では、ではm(_ _)m
4対3の敗戦数字だけ見れば、惜しい戦いとも言えますが、結果は厳しく受け取らねばなりません。
相変わらずのイージーミスが失点に繋がっています。味方ではなく相手にパスするような場面が今日も見られました。
相手に塩を送る美談は良いですが、砂糖はダメですよ。
植木監督 特別扱いです。
何がって、金バッチなんです。 山岸GKコーチもお願いします。
松本平広域公園総合球技場
常連サポーター
全国、どこでも出掛けるんだそうです。すっごいね!
サッカー準備体操
高木選手
ビッグフラッグ
サポーター席
打ち振られるフラッグ
戦い済んで
ボランティアスタッフの皆さん
6月22日(木)午後7時、FMぐんま「オーレ! ザスパDX」で、あっち(吉本 淳選手)の公開収録があると言うので見てきました。
どっちみち、放送されるんだから、ラジオで聴けば同じじゃんと思う人もいるかもしれない。でもね、それは違うんです。
放送時間は限られる。でも収録時間はそれよりずっと多い。つまり、オフレコの部分が沢山あるんです。 その場でしか、聴けないものが多いんです。
その場の写真を載せられれば良いのですが、プロ選手のアップ写真は載せません。はい、その代わりが次の画像です。
あっち
対水戸ホーリーホック戦のファンクラブ応援ツアーで貰った缶バッチ
ツアー参加者(14?人)+選手1 計15個の限定品 缶バッチの主人公は前の試合で活躍した選手が多いんです。漸く、あっちのバッチができました。
これで、対水戸ホーリーホック戦に一点入れていれば、ヒーローインタビューだったんですが・・・今日も若い女性ファンが沢山訪れていました。
あっち、缶バッチにプレミアが付くぐらい、頑張って!
僕は知らなかったのですが、中指事件ってあったんだそうですね。真相は、あっちらしいファンサービスだったのです。
つくずく、誤解を生むキャラクターなんですね。 放送を聴いて貰えれば、この誤解は解かれると思います。
収録後、ハプニングが・・・・・・、本人が視聴者席に出てきたんです。 始め遠巻きにしていたファンもあっと言う間に人だかりに・・・・・・
母も漸く、20番のレプリカユニホームにサインが貰えました。 お母さん。良かったね。
僕も応援しています! 吉本選手。あっち、あっち・・・・・熱いプレイを見せて
ブラジル戦、見てたら、玉田が1点入れました。先取点です。玉田の№知ってます。 20番なんです。
あっち、ザスパ草津の20番アピールしてよ!