kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

見たかったこの笑顔 ザスパ草津FW高田保則

2007-08-17 06:11:59 | FW9 高田保則の部屋

高田選手、J2最多出場記録更新中!!

                          息子から父へ

(対モンテディオ山形戦 敷島公園県営陸上競技場 19.8.16) 

 

高田選手、チカ選手、今日は特に張り切ってます。

             駆け上がるFW高田                                        残念、またしても、ゴールシーンを逃しました。

おめでとう高田選手。 京都戦に続いて連続ゴールです。

 

*J1昇格5年計画 

J2出場記録更新はおめでたいことだけでど、高田選手が望んでいるのはあくまでもJ1での記録。

今年の第一クールでは、3年後が少し見えたような気がしました。僕の錯覚だったのでしょうか。


おめでとう! FW9番 高田選手 J2新記録 289試合出場達成 

2007-08-13 12:34:19 | FW9 高田保則の部屋

FW9高田選手、値千金の同点ゴール。久々のゴールです。

        試合終了後、ザスパ草津選手のサポーター席への挨拶  

逆光で選手の表情が分かりにくいのですが・・。

J2出場新記録の達成、苦しい試合の流れの中で自ら放った同点弾!

サポーターの前でもっと嬉しそうな高田選手の表情を期待したのですが・・・・・・、一ファンとして一寸、気になります。

今期は、本来のFWからMFにコンバートされることが多く、ザスパ草津勝利のために必死で戦っています。

300試合出場達成は目前になりました。

ゴールシーンで爆発する高田選手の笑顔をもっともっと見たい。

追伸:8月16日(木)19:00キックオフの対山形戦で、記念セレモニーが開かれます。みんなで祝福しましょう。


対京都サンガ戦  19.8.12

2007-08-13 11:43:42 | FW9 高田保則の部屋

                 FWの本日の先発予想                      12番は頑張るぞ! お父さんと5人家族で駆けつけてくれました。

試合は1:1の引き分けです。

本当に良く守っていた。あと何点か失点してもおかしくない場面でよく守りました。

逆に何点か入りそうな場面もあったけれど、粘りに粘って、最後はFW高田が押し込んだ。

貴重なゴールシーンは撮れなかった。ごめんなさい。

今日の僕の目はサポーター席の方にあったからと、言い訳しておきます。 

 

選手が給水中のあの失点シーン、こちらの油断を見すますかのように・・・・・・、一寸やりきれません。

試合再開の笛を吹いたのは審判ですから、京都サンガを避難する訳にはいきません。

後で、スカパー観ましたら、解説者も疑問を投げてますね。

京都サンガサポーター http://main.sanganavi.com/modules/weblog/details.php?blog_id=462  も言ってますね。

 

試合中の写真を載せます。

ザスパ草津選手の懸命な戦いぶりがファン、サポーターに伝われば良いのですが・・・・・

 

遠征したサポーターだって、懸命に戦いました。

              アウェイバック裏への列                          ここは区分なし席? 堂々とユニホームを着て一番前に並んでました。 

     販売人、沢山売れて嬉しそうにしてますが・・・・・                                  サンガバナナ と サンガドリンク

          ジャンボ焼き鳥(パーサ君?)                           そりゃー、一気飲みしろと言われればこの際やります。

サンガを食え、飲め ってことです。 縁起だって何だって担ぎました。

             戦い前の腹こしらえ                               


ザスパ草津一勝祈願! at清水寺 19.8.12

2007-08-13 10:22:07 | FW9 高田保則の部屋

ゴールは遠い。勝利はもっと遠い。

サポーターもファンもできるのは、選手を応援することだけです。

とは言っても、他に何かできることはないか、

こんな時こそ、神頼み仏頼りです。試合開場に入る前に清水寺に参拝しました。

     清水寺でサポーターの一人が引き当てました。                       

これは吉兆でしょう。

公式ファンクラブアウェイ応援ツアーバスに乗って京都への遠征しました。

お盆休みと重なり、交通渋滞も予想されるため、急遽、出発予定時間を午前7時から5時に変更しました。

お陰で、大きな渋滞にも巻き込まれずにスイスイ。

 ツアーで世話になったボルテックスの深澤運転手、笹本運転手のお二人

笹本さんはザスパ草津バスの専属ドライバーです。今回は選手は新幹線利用なので、非番?みたいです。

車中1泊25時間のハードスケジュール。二人の運転手さんには大変お世話になりました。 

無事、勝ち点1をゲットして戻ることができました。感謝です。

  手にしているのは1番大吉です。           今回のファンクラブアウェイ応援ツアー記念品 缶バッチはGK1番本田選手

もう、こうなれば、舞台から飛び降りるなんて 息巻く人もがいましたが、なんとか思いとどまらせました。

                清水寺参道                                      一番さん今日もお願いします。

     結構、祟られている? 群馬の守り神のハズなのに                                 亀神さまお願いします。

                先ず、お清めして                                選手とサポーターとの良縁祈願しました

              お守り札

                 頭痛守り                                                   勝守り    

                これは高い                                   飛び降りなくて良かった

この必勝(一勝)祈願の首尾は如何に・・・、効果は半分と言うところだったでしょうか。信心が足りないのかなー


届け 僕らの思い (対京都サンガ戦FC戦) 19.8.12

2007-08-13 08:54:57 | FW9 高田保則の部屋

選手とサポーターの雲行きが怪しい。

共に願いは一つ 勝利して、喜びを分かち合うことなのに・・・・・ 

サポーターの一人として、今日は排水の陣のつもりで臨みました。

                          届け! 僕らの思い

コールリーダーの拡声器には清水寺の勝守り           

ヤジは一切ありませんでした。気持ちの良い応援ぶりでした。 

僕らの思いは選手に届いたのでしょうか?

届いて欲しい!!


祝 FW9 高田 VS 水戸ホーリーホック戦(5.26)

2007-05-26 18:43:05 | FW9 高田保則の部屋

試合内容には目をつぶろう!

                     FW9 高田 GOAAAAAAAAAAAAAAAL ! 

連続写真で再現します。 

                   MF松下   →   FW高田

                   GOAAAAAAAAAAAL!

                    この笑顔が見たかったんです。

                         お立ち台

                                                                サポーター席に駆け寄る高田 

サポーター席から何か投げ込まれました。青と黄の帯です。

「僕達サポーターと選手は強い絆で結ばれている。」ってことを表わしているんでしょう。

高田選手は、その帯を握りしめながら、ハンドスピーカー片手にサポーターに叫んでいました。

B-H席が羨ましい!


待ちに待った ヤスっさんのゴー~~~ル!!! 

2007-05-06 18:05:30 | FW9 高田保則の部屋

あんなに自陣前のファールはするなって言ってたのに     アアアア・・・・  懲りてない・・・ 

もっとも、こんなブログ読んでる訳ないか

ナンデ 山形戦、湘南戦となると、アンナニ熱くなるの 

貰った枚数:イエロー7枚、挙げ句の果てにレッド1枚 こんなのあり。

サッカーは足でするもんでしょう。

試合は超結果でした。

でも・・・・・・・、

今日はFW高田の美しい初ゴールが観られました。 、本当に

サポーター、ファンはこの場面をどれほど待ち望んでいたことか

つくづく 漢 だね~


闘将高田選手にエールを!

2007-04-22 06:06:43 | FW9 高田保則の部屋

                    ドリブルで駆け上がるFW高田選手

結果を見れば、3失点の惨敗だったけれど、試合は結果だけと言うことは十分承知しているつもりだけれど、

昨日4月21日の福岡戦は本当に惜しかった。

                         

ザスパにも何度か得点の機会はありました。福岡にもあと何点か得点の機会がありました。

緒戦の神戸戦(5失点)より大きな失点を喫したかもしれない試合だったけれど、草津はその猛攻を凌ぎました。

2年前では、京都、福岡には勝てる気がしませんでした。幕下が3役に挑むようなものです。

足でも掬って勝てば、大金星だったなんでしょうが、今年は違います。がっぷり四つに組んでの勝負です。

今日はGK本田のファインセーブが目立ちました。GKが目立つような場面を作っちゃダメなんだよ。

我らがエースFW高田にも得点の機会がありました。 

不運も重なりましたが、去年ならこの場面で打つと思うところも、あれ?打たない! 変

当人はそのそぶりを見せませんが、足痛いんじゃないでしょうか。

でも、俺が出なければ って使命感に燃えて出ているような印象を受けます。

確かに、京都戦では、高田の存在感の大きさを感じたし、効果は大きかったですからね。

シーズンは始まったばかり、今は大事をとって、一寸休んで貰いたい。

繰り言になるけれど、サッカー少年の前でFW高田の華麗なシュートを見せたかったなー。

高田にようになりたいと思って欲しかったなー 

サッカー少年の皆さん、また応援に来て下さい


祝! 9番FW高田選手 Jリーグ通算300試合出場 

2007-04-12 04:09:16 | FW9 高田保則の部屋

                   花束贈呈  プレゼンターは932(草津)湯友君

セレモニーをいつやるのか。ヤキモキしていた。

前試合湘南ベルマーレ戦が300試合目だったと思いましたが、当日は何もなかった。(数え間違いかな~)

湘南戦は快勝のはずだったが、心の中で何か引っかかっていた。不完全燃焼。

闘将、高田選手のゴールがなかったからだ。

ザスパからの突然のメール。チカ選手と高田選手が6時からサイン会。

チカ選手は怪我をしていて今日は試合に出られないらしい ことは聞いていた。

それに高田選手? そんなことをしている場合じゃないだろう。ザスパ草津!

そんな不安は的中してしまった。怪我をしてるんだ。

こんどこそ!こんどこそ!と猛練習をしたに違いありません。

無理せず、ゆっくり養生して、あのアグレッシブな姿をサポーター、ファンの前に見せて下さい。


大ショック! 勝ち点3逃がした。

2006-09-14 04:02:26 | FW9 高田保則の部屋

負けにも等しい引き分け

ショックがあまりにも大きすぎて・・・・何をする気力も失せ、直ぐに寝てしまいました。

 

    今日はどうしても勝ち点3を貰います。

発表された入場者数 は1,608人。

平日の夜、それだけでも来にくいのに、生憎の雨、それも時折強く降るという悪条件が重なってしまいました。駆けつけてくれたサポーター、ファンの皆様には感謝します。

でも、ジンクスがあるんです。

ホーム戦ではお客さんが少ないと、負けないんです。草津の選手はみんなシャイなんです。多分・・・・

試合の終了間際。それも最後の最後、あーーー 会場は一瞬のうちに悲痛な叫びで覆われてしまいました。

こんなこともあるさ。 長い戦いの間にはこんなこともある。 これは悪夢に違いない。早く目覚めてくれ。と会場を後にしました。

今更、結果論をぐずぐず言っても仕方ありませんが、カードの切り違えでしょう。切るべきでないカードを切ってしまったようです。

99%勝てる試合を、駄目押しのカードを切って100%にするつもりが・・・、選手はそれぞれの持ち場で精一杯やりました。本当にやりきれない思いでしょう。

試合終了後、サポーターに挨拶もせずにピッチを飛び出したチカちゃん。高田選手が慌てて追い掛け、なだめる一幕も・・・・

2試合出られず、今日こそはと頑張ったチカちゃんの気持ちは、 「頭に来た。」、「サポーターに申し訳ない。」 て態度が素直に出たんだと思います。戦う男、チカちゃんに好印象を持ちました。

高田選手、一番ガッカリしているだろうに、その爽やかさに感動しました。 今日のザスパ草津、みんな素晴らしい動きだった。

開始早々の高田選手のゴール。これで、今日は、ゴール・ラッシュで、3点はいける。

植木監督のバースディーに間違いなく勝ち点3をプレゼントはできる。

雨の中の悪コンディションの中、選手は良く走りました。あの愛媛戦とは大違いです。

よく走り、攻め、守りました。セカンドボールは悉く、拾いまくりました。これぞザスパ草津の走撃です。

悪夢のロスタイムとなるまでは、僕が見たザスパ草津の試合の中では、間違いなくベスト5に入るでしょう。

嘆いてばかりでは仕方ありませんので、当日の会場の様子を紹介します。

 

           試合開始前の写真撮影

いつもと同じなんですが、どこか違います。 エスコートキッズがいないんです。

 

              M-H席

生憎の雨なので今日は少ない。 幾ら雨が降っても傘はダメなんです。危険ですから・・・・・

何が危険・・・・・・・、振り回したりしたら危険です。ビン、缶類は持ち込めません。相手サポーターやピッチに投げ込んだりしたら危ない。

万が一、事件が起きたら、ザスパ草津が処分の対象になるんです。ルールなので、ご協力をお願いします。

 

              S席、M-A席

こちらも残念ながらかなり少なめです。

画像にはありませんが、我らがサポーターの指定席、B席は、いつものとおり、熱気むんむんであったことを報告いたします。

 

               試合終了

 

                無情な表示

モンテディオ山形の選手、そしてサポーターのみなさん。遠方からよくいらっしゃいました。

こちらとしては、勝ちを逃したことは残念ですが、山形の最後まで諦めない戦いを見せて頂きました。

第4戦では、勝ち点3を頂きにまいりますので、用意しておいて下さいね。

 

             サポーター、ファンへの挨拶

堂々と胸を張りましょう。 残念な結果でしたが、全力で戦った選手、その熱い気持ちは、サポーター、ファンに十分伝わったと思います。 走撃劇場をまた見せて下さい。

*審判員(進行係)?に注文。 八つ当たりではないですが、90分が過ぎてもロスタイムの表示がありませんでした。あれは、試合の流れに少なからず水を注しました。

 

                9月16日、柏レイソル戦

いよいよ第4クールに突入します。今年の最低目標、勝ち10まであと2つ。

10の上にどの位、上乗せできるか。 さあ、頑張るぞ。


東京ヴェルディ1969戦 高田がこじ開けた!

2006-08-20 01:27:59 | FW9 高田保則の部屋

昨夜も疲れる試合でした。

終わってみれば、引き分け。

 これをどう見るか。3点欲しかった。取れる試合だった。

でも、ここ5試合を見ると、△△○△△です。連続勝ち点です。

今日も一点、先制されましたが、どうにかなる、どうにかできると信じることができるようになりました。選手も同じ気持ちでしょう。 食欲の秋も近いので

                アジスタ丼

ここの名物なんだって。ご飯はカレー味だそうです。

              味の素スタジアム

へー、ピッチが遠いなー。

                会場入り口

今日は全面開放じゃないようです。その理由は後で分かりました。

 

            ザスパ草津サポーターの列

今日は暑かった。木陰が嬉しい。

 

               ダンマク設置中

依田選手のダンマクが加わりました。

 

               ホーム側を望む

大きい・・・・・・・・、大きすぎる。 人がパラパラ。これじゃー、上の席は全然必要じゃない。

 

               ザスパ草津サポーター

今日は3点ゲットして帰るつもりと意気盛ん。

               今日もご一緒です。

 いつも家族全員で応援です。偉い、頭が下がる。 うちの親父はアウエイは来ない。五月蠅くなくて良いだけれど・・・

              一輪車パフォーマンス

世界一になったんだって。小学生を載せて、くるくる回ります。こう言う、直接サポーター、ファンと直接触れ合えるイベントは良いです。

           24時間TV・愛は世界を救う。

募金活動 僕も募金してきました。 試合中は、デジカメ撮影禁止。だって、応援に来たんだもん。そんな暇ないし。

                  試合終了

はらはら、どきどき。でも、ほっとしました。

               サポーターへの挨拶

暫くゴールシーンが見慣られなかったFW高田が久々に決めた。

あっち、今日もチャンスあったのに・・・・、次ぎに期待します。

所変わって、ザスパーク前橋。 今日も二元中継です

               高田ゴール!

やってくれました。やはり、高田です。

               ザスパーク前橋前

終了後のザスパーク前橋前。

ところで、今日、商店街から、「ビール欲しい人、今日は無料にします。」のアナウンス。

 「今日は勝ちに等しい引き分けだから・・・」だそうです。

普段なら、飛んでいく親父ですが、何しろ、重要な任務がある。これから、「僕と母をお迎え」しなければならない。一寸、気の毒でした。

                興奮冷めやらず

暫くは、サポーターは去りがたいようでした。