goo blog サービス終了のお知らせ 

kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

対モンテディオ山形戦 08.09.07

2008-09-08 04:24:18 | インポート

今日も天気は悪そう。

僕は雨は大丈夫だけど、ファンが敷島に足を運んでくれるか心配でした。

モンテディオ山形は今年はほぼJ1行きの切符を手に入れてます。今日もそれをもっと確実なものにするため、勝ち点3を取りに来たハズです。

こっちだって、J1行きのバスの出発駅に必死に走っているところです。負けられない。いや、絶対に勝つって!

植木監督、熱くならないでよ!

試合内容は、ううん、相変わらず攻めきれません。自陣前のファールは多いし、今少しで、PKを貰うようなシーンもありました。

都倉もう少し、惜しい!

ヒーローは今日もGK1本田でした。

                       我らの守護神GK1本田征治!

販売物。メイン側(S・M席)になくてバック側(BH席)にしかないもの。それは何でしょう?

屋台村はメイン席にずらっと並んでいる。会場内にも販売店があります。

バック席でしか売っていないものはここ

何を売っているのかって

            看板娘さん

今日はどれにする?

親父はあれこれ注文しているようですが、何でも良いんです。どっちみち味なんて分からないんですから。

あ、親父は、「すごく美味しい!」って言ってます。

画像には写っていませんが、金網越しなんです。正にアウエィ気分ぷんぷん・・・です。

親父はビール党なんですが、ここ正田醤油スタジアムでは日本酒党に鞍替えします。

 

珍しい人に会いました。お2人は良く知ってますが、初見参の方がいました。

初めまして・・・・・・・・

                  可愛い・・・・・・!

ナイターはまだ無理なので、昼間の試合になったらサポーターデビューすると言ってました。

で、今日の目的は、

         マッスルマッスル 我らがキャプテンFW14佐藤

今日は群馬FMの場内レポーターとして来てました。

4人はマッスルに会いに来たんです。果たして、首尾良く会えたでしょうか。

           FW11氏原良二のサイン会

復活間近のようです。早くピッチに戻って来て!

            DF5 チェ ソンヨン J100試合出場 花束贈呈

贈呈者はもちろん奥様と息子さん。

おめでとうございます! これからも活躍を期待してます。

試合内容は省略します。

スコアレスドローに終わりうなだれる選手、倒れ伏す選手達

相手陣営を切り崩し切れない。枠を外す。

決定力不足は未だ解消されず・・・・・・・・・

 

早く、FW岩田、FW反町、MF荒田を使ってよ!きっと期待に応えるから・・・・ 


生きる

2008-05-05 10:18:39 | インポート

                         鳩

東武宇都宮駅近くの住宅街

野鳥の給餌台、水場があるので、野鳥が集まります。

野鳥たちは去って、静かになった頃、1羽現れます。             

            餌(ピーナッツ)を探しています

  先天的なものなのか、事故なのか分かりませんが嘴がありません。

芝生の上の餌がなくなると、ベランダまで登って来て、催促します。

もう3年位通ってくるそうです。

他の鳥達がいると、競争に負けて食べられません。雀にも負けてしまうのです。

ですから、家人は他の鳥たちがいなくなった時に餌をやるのです。

それを知って、鳩は別の時間に来るようになりました。

連れ合いも出来たようですが、今日は1羽だけでした。一緒だとやはり負けるようです。厳しい世の中です。

                  胸に血が滲んでいます。

今朝、窓から部屋に入って来て、それを知らなかった家人がビックリして追い払ったら、壁にぶつかったようです。

それでも、元気に必死にピーナッツを啄んでいました。

ほれ、頑張れ。また落とした・・・・・頑張れ頑張れ!

必死に生きています。

 


ザスパ草津トップ&U23合同セレクション、どうなったの?

2008-01-13 05:19:12 | インポート

12月16、17日(日、月)、埼玉県川越市尚美学園大学川越キャンパスで行われました。

応募者は100名を越えていました。

僕の素人目では有望新人はいたのに、未だ結果の発表がありません。どうなったのでしょう。


トラックバックされる皆様へ

2007-10-30 22:29:20 | インポート

トラックバック頂きありがとうございます。

迷惑トラックバックがこのところ多いです。と言うかずっと続いています。

削除しても削除して追いつきません。

よい子のみなさんが見てくださっているかもしれません。

一時、保留しておき、内容を見て、公開するかどうかを判断することにしました。

折角トラックバックして頂いても、公開が遅れるかもしれません。ご了承願います。


ブログの画像 位置ずれ・・・・ とか

2007-07-19 03:37:00 | インポート

僕のパソコンはウインドウズマシンである。 最近、XPから VISTA にヴァージョンアップした。

こちらを覗いてくれている方から、画像とその説明がずれているとの指摘がありました。

祭りの準備 白根神社(草津町) 7/17 では、

街頭飾り 幟

は画像を横に並べました。並べたはずでしたが、

確かにXPのパソコンでは、画像が横に並ぶのでなく、縦に並び、幟がとんでもないところに飛んでいる。

横に表示しきれずに、縦に押し出された格好のようです。

これってウィンドウズのバージョンの違いの性でしょうか。教えてください。

なお、VISTAで使っているパソコンは横長画面です。原因はむしろ画面の縦横比なのかなー

マッキンでは正常に読めないと言う話も聞きました。

画像が重すぎると言うクレームも・・・・・・・・、僕のブログは携帯には向いていないようです。

ユニバーサルデザインのブログってあるのだろうか。


前橋七夕まつり早朝清掃 に参加しました

2007-07-07 09:01:54 | インポート

       清掃作業に参加したザスパ草津の仲間達

日時:7月7日(土) 午前7時より 1時間

集合場所:中央駐車場 参加者は駐車料無料 但し、8時30分まで

内容:市内中心商店街の清掃

A、B、Cのブロックに分かれて清掃しました。

僕たち、ザスパ草津のサポーター(ファン)はひふーみーよー11人 と 僕を含めて 丁度12名でした。

少ない少なすぎる!

僕たちは一般ボランティアとして、街商組合、中心協同(弁天どおり商店街振興組合)の方々と、立川町通りと広瀬川と国道17号で囲まれた地域を清掃しました。

参加者は100人位かなー、学生さんも参加してくれました。

            参加してくれた学生さん

燃えるゴミ、不燃物、ペットボトル&カンの3種類に分別しながら、それぞれ班になって回りました。

それほど散らかっているようには見えなかったのだけれど

です。

ご褒美にジュースを頂きました。

最後に七夕飾りを載せます。

ザスパークでは、アゥエイの度にお騒がせしており、ご迷惑をお掛けしています。

なのに、

立川町通りに、ザスパ草津の七夕行灯ずう~~と飾られていました。

立川大通り中央商店街の皆様ありがとうございます。

 

ザスパ草津、駄目じゃない!!

うんと大きな飾りを出して、祭りに参加しなさい。

こう言う清掃作業には、

こう言う時こそ、

大勢で出てお手伝いしなくっちゃね。


VS 愛媛FC  7/1

2007-07-01 22:09:36 | インポート

画像あることはあるんですが・・・・・・・・

気落ちして・・・・・・・載せる元気がありません。

後で・・・・・・・

                    俺等の想い

 

                            僕たちは12番なんですから


更新が滞り申し訳ありません。

2007-03-27 06:36:21 | インポート

対鳥栖戦の画像もあるのですが・・・・

新しいブログを立ち上げると、訳の分からない英文のトラックバック、次から次へと。

それも以前のブログにまで遡ってトラックバックされています。削除するだけで大忙し。

セキュリティーソフトは真っ赤になって危険を知らせています。

ここにいらしゃった方が、それを覗いて、被害にでも遭ったら大変です。

やむを得ず、トラックバックできないように設定しました。

トラックバックあってのブログなのに・・・・・・

このところ、迷惑メールの多さには腹立たしさを越え諦めに似た感じさえ受けます。


足尾(日光市)風景

2007-01-28 16:37:19 | インポート

いつ見ても凄まじい風景です。何と表現して良いのか。

               足尾銅山跡

                 足尾銅山跡

この下の川沿いの崖では工事を行っていました。

ここの保全が目的なのでしょうか。

               植林が進められています。

禿げ山だったのでですが、これまでの地道な努力が実を結びつつあります。

環境教育の場にもなっています。

         小中学生、高校生もここで記念植樹

植樹されたものは金網で覆われています。

シカ、カモシカ等の食害から守るためなのでしょう。

町内には他にも廃工場が点在しています。

 

                   変電所

ここは現役で活躍中のようです。


れんくんを救う会、募金活動のご協力のお願い!

2006-12-06 23:15:21 | インポート
 
渋川市赤城町の田子蓮樹(れんじゅ)君(1)、れん君は心臓の収縮する力が弱くなり、血液が送り出せなくなる難病で、
国の特定疾患に指定されている原因不明の重い心臓病と診断され、米国での移植手術に望みを託す事になっています。
 
蓮樹君の容体は思わしくなく、一刻も早い移植が必要です。
 
救う会は渡航と治療に必要な9500万円を目標に、街頭活動や企業に募金箱を設置してもらうなどで支援を求めています。
 
弊サイト(ザスパ草津サポーターSSS)は、この「れん君を救う会」に賛同してさらにザスパ草津サポーター諸氏にも積極的な支援、協力をお願いするものです。
 
*上記の文章はSSSさんのHPをコピペしたものです。
 
かめっく本舗もお手伝いをします。 
 
 
                                  皆様のご協力をお願いします。
                     
 
 
詳細はSSSのホームページ http://www7.ocn.ne.jp/~jpn/ のトップをご覧下さい。

リンゴ  番号 4-23 

2006-11-27 20:33:16 | インポート

世の中、日の目を見ないでこっそりと守り育てられているものがある。

このリンゴもその一つ。

              番号 4-23 

名前の由来はある果樹試験場の4列目の23番目の試験品種であるからである。

ご覧のとおり。真っ赤。その色は皮を剥いても中まで浸み通っている。

まるで桃のようである。果実は硬い。独特の強い香り。

霜が何回か降りた頃、中心部に蜜が溜まるのだそうだ。これが食べ時となる。

密が入る前の味は一寸渋い。これが欠点で品種登録されなかったようだ。

これは頂き物である。割ってみたが、残念ながら蜜は入っていなかった。外れである。

ほろ渋い味もまた良いと思った。