鴨着く島

大隅の風土と歴史を紹介していきます

初雪(2025.02.04)

2025-02-04 09:52:47 | おおすみの風景
あれほど霜の多かった1月中には降らず、今日になって初雪が降った。

午前7時過ぎだったか、居間の外を見ると風に吹かれてちらちらと白いものが舞っている。

6時半頃に玄関先のポストに新聞を取りに行った際に、庭に下りて見回したのだが霜は降っていなかったので、このチラつく雪も地面に落ちるそばから溶けて行く風花の類だろうと思った。

ところが30分くらいすると本格的に降り出し、みるみる庭が白くなっていった。

ほんの5分で、ベランダは白くなっている。

庭に出てみると花壇も、隣に広がる畑も真っ白。
これは積もりそうだと思ったのだが、あにはからんや、このあと1時間もすると日が差し始め、見る見る畑が、花壇が、黒々とした土色に帰って行った。

今、午前10時現在、どんよりとした曇り空ながら薄日が差し込み、西風に乗って来た淡雪がちらちらと舞っている状況である。

望春と名付けた苔玉の鉢に植え付けた「新雪かずら」は、まさに「淡雪かずら」になったのかもしれない。