4月28日、文化庁から2017年度の認定が発表され、夕日にまつわるストーリー「日が沈む聖地出雲」が日本遺産に認定されたそうです。
稲佐の浜の夕日は時々撮影していますが、それが日本遺産だそうです。で、これまでに撮影した出雲地方の夕日写真の総集編です。
島根半島の夕日、釜浦の夕日と風車です。

島根半島の夕日、十六島鼻から日御碕に沈む夕日です。日御碕灯台も小さく見えます。

斐伊川の夕日。川に沈む夕日もあります。

稲佐の浜の夕日です。出雲の夕日には雲が欠かせません。出雲だからです。

夕日には人々が集います。



砂浜に沈む夕日もあります。


海に沈む夕日はだるま太陽になります。

稲佐の浜には弁天島必須です。昔はてっぺんに松の木がありました。
