おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
五味調和の説明をさせていただきます。
ふつう、食べ物のバランスを考える時は、
糖質、脂質、蛋白質など栄養のことが中心になります。
もちろん、これは大切なことですが、健康保持のためには、味のバランスも大切なことなのです。
味と内臓の働き
天然の食物には、それぞれ固有の「味」がありますが、その味覚は、
酸(さん)・苦(く)・甘(かん)・辛(しん)・鹹(かん)の五つです。
そこで、上の図を御覧下さい。
これは、五つの味が、人間のそれぞれの臓器に働くことを表わしたものです。
●酸(すっぱい)は、
肝臓、胆のう、眼、筋肉
●苦(にがい)は、
心臓、小腸、舌、血脈
●甘(あまい)は、
脾臓、胃、口唇、肌肉
●辛(からい)は、
肺臓、大腸、鼻、皮毛
●鹹(しょっぱい)は、
腎臓、膀胱、耳、骨髓
このような五つの味が、それぞれの臓器に作用し、五臓六腑の働きをつよめています。
この五つの味の食品のバランスよく食べることが必要です。
好き嫌いの激しい人が病気になりやすいのもこのためなのです。
寒・温も考えて
また、食物には身体を温めるものと冷やすものがありますから、
体質によってそれぞれの食物をバランスよく食べるよう心掛けて下さい。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円