6月最初の土曜休み。
4月に歩いて渡った岩城橋。
今回は、ゆめしま海道を自転車で目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/65f7f1293f981f5b149ae4ac9ae4f582.jpg)
しまなみ海道で因島の南端、家老渡から上弓削へ向かう予定でしたが、12時のフェリーが出たばかり。
2、30分に1便と思っていたのですが、12時だけ次が1時間後。
因島公園下の坂道をもう一度登って、土生港へ戻り、生名島の立石へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/294f95266cd399f4369e50f71ea8149e.jpg)
一旦、ゆめしま海道スタートの弓削島へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/eeb8f4ff3cf6d362a1f6a83869d638c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/cc3380a23af54788b875733fc45ca24c.jpg)
生名橋を渡って佐島。
島をかすめるように通過して弓削大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/ff2790e272d92292e55ee662024b7562.jpg)
弓削商船高専近くのカレー屋さん。
昼飯時も大分過ぎましたが、テラスが気持ち良くて休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/41188d9007f9d2c9f6e4e1d5ff1571cd.jpg)
港からは弓削大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/da02618af2cd65db50f693f93676cf5e.jpg)
岩城島までの、やっとスタート地点。
佐島では、サイクリングのブルーラインがUターンする場所があるとのことで、行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/fa5e96d70b52b05d4792d204335759ae.jpg)
海岸線は気持ち良かったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fd/a5ceeea9c90dbc0ea2735c9f1823292e.jpg)
その後は、アップダウンの連続。
人が見ているとロードバイクを押して歩くのは、ちょっとカッコ悪いが歩いた方が楽。
苦労した目的地がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/9fe6083207f594c95522183f292505be.jpg)
海が綺麗だから良しにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/62dac71b5c6aa0dfd69eb6664ac4a2fd.jpg)
Uターン後も、押したり、乗ったり。
結構ここまで来ている人がいましたが、自転車押しています。
生名島を抜けて岩城橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/8fe258c32c4de14362e822080f57fa1d.jpg)
自転車で通ってもやっぱり怖い。
高さだけでなく、欄干の下に直ぐ海が見えるからかな?
小漕からフェリーで生口島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/affe2423b8be79e82b9fc8a49c9b8d19.jpg)
しまなみ海道に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/db325cc6a40e1b4bc24115d30fe109c8.jpg)
橋を渡れば因島、弓削島、佐島、生名島、生口島をぐるっと一周です。
今日の走行:95km
4月に歩いて渡った岩城橋。
今回は、ゆめしま海道を自転車で目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/65f7f1293f981f5b149ae4ac9ae4f582.jpg)
しまなみ海道で因島の南端、家老渡から上弓削へ向かう予定でしたが、12時のフェリーが出たばかり。
2、30分に1便と思っていたのですが、12時だけ次が1時間後。
因島公園下の坂道をもう一度登って、土生港へ戻り、生名島の立石へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/294f95266cd399f4369e50f71ea8149e.jpg)
一旦、ゆめしま海道スタートの弓削島へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/eeb8f4ff3cf6d362a1f6a83869d638c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e9/cc3380a23af54788b875733fc45ca24c.jpg)
生名橋を渡って佐島。
島をかすめるように通過して弓削大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/ff2790e272d92292e55ee662024b7562.jpg)
弓削商船高専近くのカレー屋さん。
昼飯時も大分過ぎましたが、テラスが気持ち良くて休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/41188d9007f9d2c9f6e4e1d5ff1571cd.jpg)
港からは弓削大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/da02618af2cd65db50f693f93676cf5e.jpg)
岩城島までの、やっとスタート地点。
佐島では、サイクリングのブルーラインがUターンする場所があるとのことで、行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/fa5e96d70b52b05d4792d204335759ae.jpg)
海岸線は気持ち良かったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fd/a5ceeea9c90dbc0ea2735c9f1823292e.jpg)
その後は、アップダウンの連続。
人が見ているとロードバイクを押して歩くのは、ちょっとカッコ悪いが歩いた方が楽。
苦労した目的地がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/9fe6083207f594c95522183f292505be.jpg)
海が綺麗だから良しにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/62dac71b5c6aa0dfd69eb6664ac4a2fd.jpg)
Uターン後も、押したり、乗ったり。
結構ここまで来ている人がいましたが、自転車押しています。
生名島を抜けて岩城橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/8fe258c32c4de14362e822080f57fa1d.jpg)
自転車で通ってもやっぱり怖い。
高さだけでなく、欄干の下に直ぐ海が見えるからかな?
小漕からフェリーで生口島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/affe2423b8be79e82b9fc8a49c9b8d19.jpg)
しまなみ海道に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/db325cc6a40e1b4bc24115d30fe109c8.jpg)
橋を渡れば因島、弓削島、佐島、生名島、生口島をぐるっと一周です。
今日の走行:95km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます