超大型連休まで1週間。
五十肩(?)でスタートが遅れたウォーキングシーズンでしたが、島ノルを2回クリアし、あれは何だったのか。
日中は初夏を思わせる陽気に、柏の葉公園までノルディックウォーキング。
4月に入って寒波が来たので開花期間が長かったようですが、ソメイヨシノの花弁はすっかり落ち、公園外周の八重桜が満開です。
芝生の広場では、家族連れが目立ちます。
パンジー、チューリップ、芝桜、ハナミズキ・・・
花がない訳ではないですが、やっぱりサクラが終わると、新緑がまぶしいです。
センター前のつつじは未だのようですが、花壇の花は綺麗です。
東京オリンピックのシンボルマークの植え込みがありました。
ベンチも気持ち良さそうです。
スタジアムを回って、道を渡ると東大柏キャンパス。
東大に“入る”ことは、誰でも簡単です。
ウッドデッキを通り、こんぶくろ池自然博物公園へ向かいます。
昔に比べると広くなり、綺麗になりました。
今日は弁天池からこんぶくろ池へ抜けて、入口部分だけ。
未だ葉が茂っていないので、明るいです。
季節の時々で野草が見られますが、今は未だ。
でも、歩くには一番良い季節かも知れません。
東大に戻って、ガラス張りの研究棟でフォームチェック。
研究紹介もちょっとのぞき見。
カミオカンデの電球は特大です。
今日の歩数:11,000歩
五十肩(?)でスタートが遅れたウォーキングシーズンでしたが、島ノルを2回クリアし、あれは何だったのか。
日中は初夏を思わせる陽気に、柏の葉公園までノルディックウォーキング。
4月に入って寒波が来たので開花期間が長かったようですが、ソメイヨシノの花弁はすっかり落ち、公園外周の八重桜が満開です。
芝生の広場では、家族連れが目立ちます。
パンジー、チューリップ、芝桜、ハナミズキ・・・
花がない訳ではないですが、やっぱりサクラが終わると、新緑がまぶしいです。
センター前のつつじは未だのようですが、花壇の花は綺麗です。
東京オリンピックのシンボルマークの植え込みがありました。
ベンチも気持ち良さそうです。
スタジアムを回って、道を渡ると東大柏キャンパス。
東大に“入る”ことは、誰でも簡単です。
ウッドデッキを通り、こんぶくろ池自然博物公園へ向かいます。
昔に比べると広くなり、綺麗になりました。
今日は弁天池からこんぶくろ池へ抜けて、入口部分だけ。
未だ葉が茂っていないので、明るいです。
季節の時々で野草が見られますが、今は未だ。
でも、歩くには一番良い季節かも知れません。
東大に戻って、ガラス張りの研究棟でフォームチェック。
研究紹介もちょっとのぞき見。
カミオカンデの電球は特大です。
今日の歩数:11,000歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます