22日、帰省途中に下車し、琵琶湖周辺を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/e43ce6cfb71f8c0f2d361362cadc4db6.jpg)
滋賀県と言えば、クラブサンタクロースさんをはじめ、ノルディックウォーキング活動グループの多いところ。
新幹線の途中下車なので、東海道線から離れると移動に時間がかかるので、京都から快速で15分の大津を目的地にしました。
ここを活動拠点としているびわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブさんのHPでも、琵琶湖周りは魅力的であり、「ちはやふる」の近江神宮と合わせて、滞在時間5時間のコースを設定。
京都駅のコインロッカーに荷物を入れ、ウォーキングスタイルを整えていざ!
京阪石山坂本線に乗り換え、終点の石山寺駅をスタート地点にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/aaa5151a4406b155ab29a63e4b2b8e67.jpg)
駅前は瀬田川に平行する国道422号。
広い歩道は、石山寺の参道のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/89dec4596149b2deb73c084d46f930eb.jpg)
先を歩くノルディックウォーキングの男性を見つけました。
やっぱり盛んな地域なのでしょうか?
石山寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/c352e19ee1d4ceff4137bfc873cf95ce.jpg)
境内は新緑が、まぶしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/1458f2de79edd459d1d9b6a8894da869.jpg)
広い境内、国宝建造物、見どころが多く、スタート直後から時間がかかってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/1992659e29ce1375799631786560a16d.jpg)
瀬田川沿いをジョギングの人が多いので、国道を渡ると遊歩道がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/695ae19ab3cd8314b9c32c8f4a1957d6.jpg)
「瀬田川ぐるりん散歩道」を琵琶湖を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/c5d8ab7fc32649f1d3e012d90f68d536.jpg)
国道にも歩道がありますが、川の近くを景色を見ながらの方が気持ちは良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/284a4061ba204cfd281c4b89e79e8fb5.jpg)
瀬田の唐橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/e0407d0fe57a8ca1bc9c2b17aeb4f475.jpg)
天下を制する橋、折角なので渡っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/af83caf6a972e3c4e8198e142db528da.jpg)
東海道本線の鉄橋をくぐると琵琶湖になったのでしょうか?
尾道水道よりもよっぽど海っぽいです。
膳所(読み方を知らなきゃ絶対読めません)城跡公園。
平らな場所なのに三角点がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/69bbe597830fe3d518cbe6ac5e976a2a.jpg)
天守閣からの眺めは良かったのでしょう。
湖に面して細く、長い公園(?)と歩道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/e289b28adcf688a74c1862ea29743036.jpg)
小石をコンクリートで固めた道は、劣化してくるとアスファルトパットが滑るのですが、私のポールテクニックが未熟なのでしょう。
遠くからでも見えたびわ湖大津プリンスホテルの周りは舗装が違い、とっても歩きやすかったですが、ここだけでした。
今日のお供は、最近買ったジョギングシューズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/ce4c72fa7b6eea65fa833487101bc2d9.jpg)
いつものウォーキングシューズに比べると重さは半分。
靴を履いている感じがしない程。
近所使いの目的で買ったのですが、いきなりのロング。
上手く足が出ない感覚と感じたことがないお尻の痛み。
シューズのせいかは分りませんが、シューズ選びは今後の課題です。
琵琶湖クルーズの港で湖岸を離れ、次の目的地三井寺へ。
12時を回り、歩き始めて3時間を過ぎました。
帰りは大津京駅を14時の電車に乗る必要があり、少し急ぎます。
琵琶湖疎水を過ぎ、三井寺はすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/ff0afbfa633876a170b7e7e2607028ca.jpg)
有名な鐘、金堂の仏像、三重塔・・・見応えがあるのですが、速足で駆け抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/ebeaf7fcee95f342c6d66ad99ae9fcf2.jpg)
三井寺の山門前から近江神宮までは一本道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/2cb54602702a4c545b1d2542d3510ec1.jpg)
皇子山運動公園前ではポールを持った方を見かけましたが、この日はびわ湖・大津NWCの活動日、歩き終えたのでしょうか?
最終目的地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/465b6d0d9e6a37300d3c99ece04f4281.jpg)
ちはやふるのアニメ、マンガを見て、一度見てみたかった景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/b66a257145da39f79f63ce3a38c9f353.jpg)
アニメの聖地でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/f29f6c438ac1c787a8e5b8fcfa0a3ac4.jpg)
貸衣装もあるようで、袴姿で階段で撮影している若者が沢山いました。
子供が深夜のアニメを見始め、妻が単行本を買い、私も結構はまりました。
拝殿は地味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/bf5b3a8d104ba21ad549fa949a6df7a2.jpg)
かるたの名人戦の会場となる近江勧学館も見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/3fe6331adf8b51ae99540ba8477078d7.jpg)
名人戦、クイーン戦の部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/1f615cbc6cbbffc69e84a827991f4529.jpg)
意外と狭い感じ。
作者の書いた絵馬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/0029d76a08c842c440fa0bc5b33e9910.jpg)
登場人物のパネルなどもあり、楽しめました。
体型が似ている、おおつ光ルくんと肉まんくんのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/d15071588f7e4c436ebf858aaa09da83.jpg)
何とか余裕をもって近江神宮を後にできました。
途中にあった大津京の遺跡跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/096ac2bb22fe3607af84f0464a0d7156.jpg)
昔の都は、今住宅地の下と言うことのようです。
ちょっと下半身に違和感があり、皇子が丘公園でじっくりクールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/d4a1dc34613a7a6afee6a3d33b669e83.jpg)
初めての琵琶湖、国宝の寺、アニメ聖地。
4時間半のノルディックウォーキングでした。
今日の歩数:24,000歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/e43ce6cfb71f8c0f2d361362cadc4db6.jpg)
滋賀県と言えば、クラブサンタクロースさんをはじめ、ノルディックウォーキング活動グループの多いところ。
新幹線の途中下車なので、東海道線から離れると移動に時間がかかるので、京都から快速で15分の大津を目的地にしました。
ここを活動拠点としているびわ湖・大津ノルディックウォーキングクラブさんのHPでも、琵琶湖周りは魅力的であり、「ちはやふる」の近江神宮と合わせて、滞在時間5時間のコースを設定。
京都駅のコインロッカーに荷物を入れ、ウォーキングスタイルを整えていざ!
京阪石山坂本線に乗り換え、終点の石山寺駅をスタート地点にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/aaa5151a4406b155ab29a63e4b2b8e67.jpg)
駅前は瀬田川に平行する国道422号。
広い歩道は、石山寺の参道のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/89dec4596149b2deb73c084d46f930eb.jpg)
先を歩くノルディックウォーキングの男性を見つけました。
やっぱり盛んな地域なのでしょうか?
石山寺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/c352e19ee1d4ceff4137bfc873cf95ce.jpg)
境内は新緑が、まぶしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/1458f2de79edd459d1d9b6a8894da869.jpg)
広い境内、国宝建造物、見どころが多く、スタート直後から時間がかかってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/1992659e29ce1375799631786560a16d.jpg)
瀬田川沿いをジョギングの人が多いので、国道を渡ると遊歩道がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/695ae19ab3cd8314b9c32c8f4a1957d6.jpg)
「瀬田川ぐるりん散歩道」を琵琶湖を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/c5d8ab7fc32649f1d3e012d90f68d536.jpg)
国道にも歩道がありますが、川の近くを景色を見ながらの方が気持ちは良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/284a4061ba204cfd281c4b89e79e8fb5.jpg)
瀬田の唐橋が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/e0407d0fe57a8ca1bc9c2b17aeb4f475.jpg)
天下を制する橋、折角なので渡っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/af83caf6a972e3c4e8198e142db528da.jpg)
東海道本線の鉄橋をくぐると琵琶湖になったのでしょうか?
尾道水道よりもよっぽど海っぽいです。
膳所(読み方を知らなきゃ絶対読めません)城跡公園。
平らな場所なのに三角点がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/69bbe597830fe3d518cbe6ac5e976a2a.jpg)
天守閣からの眺めは良かったのでしょう。
湖に面して細く、長い公園(?)と歩道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/e289b28adcf688a74c1862ea29743036.jpg)
小石をコンクリートで固めた道は、劣化してくるとアスファルトパットが滑るのですが、私のポールテクニックが未熟なのでしょう。
遠くからでも見えたびわ湖大津プリンスホテルの周りは舗装が違い、とっても歩きやすかったですが、ここだけでした。
今日のお供は、最近買ったジョギングシューズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/ce4c72fa7b6eea65fa833487101bc2d9.jpg)
いつものウォーキングシューズに比べると重さは半分。
靴を履いている感じがしない程。
近所使いの目的で買ったのですが、いきなりのロング。
上手く足が出ない感覚と感じたことがないお尻の痛み。
シューズのせいかは分りませんが、シューズ選びは今後の課題です。
琵琶湖クルーズの港で湖岸を離れ、次の目的地三井寺へ。
12時を回り、歩き始めて3時間を過ぎました。
帰りは大津京駅を14時の電車に乗る必要があり、少し急ぎます。
琵琶湖疎水を過ぎ、三井寺はすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/ff0afbfa633876a170b7e7e2607028ca.jpg)
有名な鐘、金堂の仏像、三重塔・・・見応えがあるのですが、速足で駆け抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/ebeaf7fcee95f342c6d66ad99ae9fcf2.jpg)
三井寺の山門前から近江神宮までは一本道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/2cb54602702a4c545b1d2542d3510ec1.jpg)
皇子山運動公園前ではポールを持った方を見かけましたが、この日はびわ湖・大津NWCの活動日、歩き終えたのでしょうか?
最終目的地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/465b6d0d9e6a37300d3c99ece04f4281.jpg)
ちはやふるのアニメ、マンガを見て、一度見てみたかった景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/b66a257145da39f79f63ce3a38c9f353.jpg)
アニメの聖地でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/f29f6c438ac1c787a8e5b8fcfa0a3ac4.jpg)
貸衣装もあるようで、袴姿で階段で撮影している若者が沢山いました。
子供が深夜のアニメを見始め、妻が単行本を買い、私も結構はまりました。
拝殿は地味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/bf5b3a8d104ba21ad549fa949a6df7a2.jpg)
かるたの名人戦の会場となる近江勧学館も見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/3fe6331adf8b51ae99540ba8477078d7.jpg)
名人戦、クイーン戦の部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/1f615cbc6cbbffc69e84a827991f4529.jpg)
意外と狭い感じ。
作者の書いた絵馬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/0029d76a08c842c440fa0bc5b33e9910.jpg)
登場人物のパネルなどもあり、楽しめました。
体型が似ている、おおつ光ルくんと肉まんくんのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/d15071588f7e4c436ebf858aaa09da83.jpg)
何とか余裕をもって近江神宮を後にできました。
途中にあった大津京の遺跡跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/096ac2bb22fe3607af84f0464a0d7156.jpg)
昔の都は、今住宅地の下と言うことのようです。
ちょっと下半身に違和感があり、皇子が丘公園でじっくりクールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/d4a1dc34613a7a6afee6a3d33b669e83.jpg)
初めての琵琶湖、国宝の寺、アニメ聖地。
4時間半のノルディックウォーキングでした。
今日の歩数:24,000歩
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます