柏の葉STORY

柏の葉周辺の移り変わりを記録しています

野馬土手公園?

2015-03-08 | 柏の葉周辺について

柏の葉小学校の近くにできる予定の7号街区公園の造成が進んでいます。

2015年1月

 

2015年3月

場所はこちらです。

 

公園の中に野馬土手(のまどて)の部分だけが高くなって残されています。

野馬土手は徳川幕府の時代に軍馬として放牧されていた馬が周辺の村落や田畑に入っていかないように区切るために作られたものだそうです。

地域によっては「野馬除土手(のまよけどて)」や「野馬堀(のまぼり)」とも呼ばれ、野田、流山、松戸、柏、船橋、千葉市、鎌ケ谷など広い範囲にわたって放牧地があったようです。

柏市内にも各所に野馬土手がありますが、開発と共に姿を消してしまうことも多く、この場所は歴史を身近に感じながら市民が憩う場所になるのかもしれません。

史跡や自然を守っていくことは大変なことだと思いますが、地域に愛着を持つことができる貴重なものだと思います。

開発と歴史・自然が共存しながら、相互に価値を高めていくことができればいいなと思います。

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柏の葉周辺の 子育て支援施設 | トップ | ゴルフ練習場の跡地は? »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (too)
2015-03-09 21:30:10
柏たなか駅の造成が進んで、雑木林が無くなっちゃいました。

返信する
美しい街へ (はっぱ)
2015-03-10 21:53:14
too さん コメントありがとうございます。
えっ 駅南側に広がっていた雑木林なくなってしまったんですか?

柏たなか駅周辺はこれから開発が急ピッチで進んでいくのでしょうね。特に今年の11月に移転予定の柏たなか病院が開業すると大きく人の流れが変わっていくことになるのでしょう。
開発と自然の共存は難しいところがありますが、利根川の流れを背景に美しい街になっていくといいですね。
返信する
Unknown (too)
2015-03-18 23:48:01
残念です。
駅前に公園を作るぐらいなら残して活用しても良かったんじゃないかと。

柏たなか近くにできた時間貸し駐車場の料金がオープン時100円がじわじわ値上がって400円になってました。
返信する

コメントを投稿

柏の葉周辺について」カテゴリの最新記事