SICはそれができた初年度しかやらなかった私。
毎年SIC関連のお便りや封筒はパスしていました。
本日センターから電話があり
「先生、SICをやらない場合は理由を書いて提出してくださいね。」といわれて、初めて本年度は全教室が必須だと気がつきました(汗)
え~~~?
夏休みは大学の集中講義と修士論文の完成のために毎日が多忙となる予定。
「SICはできません。」と私。
担当のMさんは、最近物腰が柔らかいので
「諸事情のためにできない方は、1年間毎月ジュニ通を200枚ずつポスティングするなどの代替案を書いていただければいいです。」って。
うーん。
SICってお金がかかるし、新聞屋さんに行かなくっちゃいけないし、面倒だからジュニ通と毎月出している保護者レターに「募集クラス」を告知することで何とかOKをもらいました。
会社が変わってきています。
ネィティブ派遣も75名から。
スーパーをやらない私は64名で却下。
なら、地域合同Partyは?と聞いてみたら
「その地域の生徒数の前年比が申告するときにかかわることがあります。」
昔って、人数が集まらないからPartyで人数を集めようっていうセンターの方針だった。
どんどんPartyをやってください。応援します!がスタッフの言葉だった。
でも、今は違う。
生徒数が伸びた教室だけ(新規12名って変な数字でしょ?)
大教室は優遇される。
私はずっと大教室だったから、今までいろいろ特典をもらっていました。
感謝です。
今は中規模教室なので(スーパーの延べ人数がなかったら大規模なんだけどね)、
優遇措置は一切ない。
でも、私は減らすのが目的だから不満はない。
ただ、大多数の中規模教室が地域合同Partyの条件に合わなくなってきています。毎年は不可!とかもね。
大教室なら毎年も可能。
合同教室なら負担もたいへんなのに、毎年は不可。
確かに、Partyをやったからって人数が増えることはないです。
私も派遣されていたころは、毎年やったけど、それで入学を希望した人はいなかったのが現実です。
毎年毎年、会社が利益追求に傾いていくことが悲しい私です。
来年もSICが必須だったら、どうしよう・・・(T_T)
毎年SIC関連のお便りや封筒はパスしていました。
本日センターから電話があり
「先生、SICをやらない場合は理由を書いて提出してくださいね。」といわれて、初めて本年度は全教室が必須だと気がつきました(汗)
え~~~?
夏休みは大学の集中講義と修士論文の完成のために毎日が多忙となる予定。
「SICはできません。」と私。
担当のMさんは、最近物腰が柔らかいので
「諸事情のためにできない方は、1年間毎月ジュニ通を200枚ずつポスティングするなどの代替案を書いていただければいいです。」って。
うーん。
SICってお金がかかるし、新聞屋さんに行かなくっちゃいけないし、面倒だからジュニ通と毎月出している保護者レターに「募集クラス」を告知することで何とかOKをもらいました。
会社が変わってきています。
ネィティブ派遣も75名から。
スーパーをやらない私は64名で却下。
なら、地域合同Partyは?と聞いてみたら
「その地域の生徒数の前年比が申告するときにかかわることがあります。」
昔って、人数が集まらないからPartyで人数を集めようっていうセンターの方針だった。
どんどんPartyをやってください。応援します!がスタッフの言葉だった。
でも、今は違う。
生徒数が伸びた教室だけ(新規12名って変な数字でしょ?)
大教室は優遇される。
私はずっと大教室だったから、今までいろいろ特典をもらっていました。
感謝です。
今は中規模教室なので(スーパーの延べ人数がなかったら大規模なんだけどね)、
優遇措置は一切ない。
でも、私は減らすのが目的だから不満はない。
ただ、大多数の中規模教室が地域合同Partyの条件に合わなくなってきています。毎年は不可!とかもね。
大教室なら毎年も可能。
合同教室なら負担もたいへんなのに、毎年は不可。
確かに、Partyをやったからって人数が増えることはないです。
私も派遣されていたころは、毎年やったけど、それで入学を希望した人はいなかったのが現実です。
毎年毎年、会社が利益追求に傾いていくことが悲しい私です。
来年もSICが必須だったら、どうしよう・・・(T_T)