Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

JEも学年トップ

2017年02月20日 22時13分52秒 | ホームティーチャー
今日のGood News
JEの生徒の半分が学年末の結果が出ました。
1名が、惜しくも100点を逃したけれど学年でトップでした。
先週のJAに引き続きうれしい知らせでした。

Bad News
PIの1名が3月から学習塾に行くことになり、どうしても3月だけはタイムテーブルが合わないので休学。
春4を4名やっているので、収入は減らないので良かった。
そして、PAも移動できるクラスがあって良かった。

あれ?
やっぱり、Good News???

スタッフの優しさがうれしい

2017年02月20日 22時07分29秒 | ホームティーチャー
今日、朝一で2次試験の結果を聞いたけど、パートのNさんは午後にしかわからないとの返事。
早くて3時過ぎ、たぶん6時なら確実との返事でした。

担当者に電話した時にその旨を伝え、Faxで送ってあった生徒名をその方に伝えてもらうようにお願いしました。

そのあと、そういえば「どのラインですか?何時ですか?」って聞かれたなって思い出し、再度電話。
運よく、パートのNさんが出てくれたので、生徒名とライン情報を個別に伝えました(3人が3人ともラインも時間もバラバラ)
これで、6時に問い合わせればすぐにわかるなって思っていました。

3時半ごろに、Faxの音が。
でも、うちは手動なので切り替えないと流れない。
時々、迷惑なFAXがあったので知らん顔していました。
でも、3回もかかってくるので「受信ボタン」を押したら、センタースタッフからでした。

3人の得点が書いてありました。
2人は満点だったので、30点
29点の生徒は問題別の点数が書いてありました。

親切で本当に助かりました。
1つめの授業まで20分あったので、早速パソコンを出してコメント表を制作。
印刷もできました。

センターのスタッフが優しくて忙しい1日でしたが、良い1日となりました。
Nさん、ありがとうございました!

時間が足りない・・・

2017年02月20日 13時59分48秒 | ホームティーチャー
朝一でセンターに電話を入れ、転入生との手続きを行ってもらいました。
でも、昨日の2次試験の結果は午後にしてほしいとのこと。
今日の夜のJEに間に合わせたいのにな。

コメントシートは手書きにするしかないかな?

昨日はたくさんのラインがあり、大勢が受験したそうです。

その後、春4JEのプリントを作り直したりCDを作ったりでもうこんな時間。
夕食の準備をしないと・・・

JEの新規生徒・PEからの進級生徒のために

2017年02月20日 00時08分20秒 | ホームティーチャー
今回、新規生徒でJEが1名、PEからのJEが2名、私立入試で数か月休学していた生徒が1名

この4名にはJEの春4を取ってもらいました。
でも、あのテキストでは「JEのテキスト対策」がメインなので、フォニックスと文法の補強用の副教材を作りました。



PAの生徒達が学んだサイレントEから母音のルールまで「読むためのルール」を強化します。

また、グラマーカードでまず英語をすぐに作る練習
PEとPAの生徒は練習済みですが、何度もやって強化します。

だって、同じクラスになるのは英検3級にきっと合格している生徒達なんですから。

かわいい生徒のために今日も夜なべ仕事の私です