今年度は進級状況がとてもよく、卒業するJAが2名抜け、あとは小6から中1になる11名中2名が進級しないだけです。
学習塾の日程待ちをしていた新JIの生徒もなんとか進級。
あとは、イレギュラーの進級(PI1の4年生)が承認されれば、全員進級になります。
早く、会社は承認してくれないかな?
3年生でPFに隣の教室に入学した生徒
秋に、引越ししたためうちにやってきました。
4年生になりPI1へ
ここは、本来3年生のPI1クラス。
そして、正規の進級はPIからPA
でも、PI1からPI2に行く3年生の方が実力が上。
今回の試験でも3年生3人が全員特A(うち2名は満点)のところ、彼女だけ80点台のA
つまり、3年生クラスでもやっと追いついている感じなんです。
その理由は家庭学習ができないこと。
複雑な家庭環境が原因です。
ただ、A判定だと会社はOKを出さないらしい。
そうだよね、普通Aなら問題はないよね。
でも、うちの教室はAというのは「特Aが取れなかった」という意味を持っているんだけど・・・
どうなるかしら???
学習塾の日程待ちをしていた新JIの生徒もなんとか進級。
あとは、イレギュラーの進級(PI1の4年生)が承認されれば、全員進級になります。
早く、会社は承認してくれないかな?
3年生でPFに隣の教室に入学した生徒
秋に、引越ししたためうちにやってきました。
4年生になりPI1へ
ここは、本来3年生のPI1クラス。
そして、正規の進級はPIからPA
でも、PI1からPI2に行く3年生の方が実力が上。
今回の試験でも3年生3人が全員特A(うち2名は満点)のところ、彼女だけ80点台のA
つまり、3年生クラスでもやっと追いついている感じなんです。
その理由は家庭学習ができないこと。
複雑な家庭環境が原因です。
ただ、A判定だと会社はOKを出さないらしい。
そうだよね、普通Aなら問題はないよね。
でも、うちの教室はAというのは「特Aが取れなかった」という意味を持っているんだけど・・・
どうなるかしら???
一昨年の12月に手首を骨折した私。
日本生命は、手術も入院も保険がおりたけど、通院はカバーできなかった。
でも、ボルト抜きの再手術も同様に保険がおりたので、プラスマイナスは私のプラス
信用金庫の積立預金についている傷害保険でもわずかだけど、保険金がおりました。
しかし、10年以上かけていた全労済は1円もおりなかった・・・
その事実が判明した時点で即刻解約した私
全労済は1800円の掛け金でした。
そして、本日見つけたチラシ

掛け金は2000円と全労済より高いけど、通院まで保障されている!!
しかも、プライベートのけがもOK!!!
これに入っていれば、リハビリに通った回数および、CT(1回6000円)などの検査費も赤字にならなかったかも。
ちょっと、パンフレットを取り寄せようかな?
日本生命は、手術も入院も保険がおりたけど、通院はカバーできなかった。
でも、ボルト抜きの再手術も同様に保険がおりたので、プラスマイナスは私のプラス
信用金庫の積立預金についている傷害保険でもわずかだけど、保険金がおりました。
しかし、10年以上かけていた全労済は1円もおりなかった・・・
その事実が判明した時点で即刻解約した私
全労済は1800円の掛け金でした。
そして、本日見つけたチラシ

掛け金は2000円と全労済より高いけど、通院まで保障されている!!
しかも、プライベートのけがもOK!!!
これに入っていれば、リハビリに通った回数および、CT(1回6000円)などの検査費も赤字にならなかったかも。
ちょっと、パンフレットを取り寄せようかな?