女子4名のJAクラス
Mさん、英語力はもう少しですが、学校のスピーチコンテストのクラス代表に去年に引き続き選ばれたようでこの冬休みも特別特訓です
準2級合格おめでとう。大変よくがんばりました。Weekly Testも1,2年生の頃より、点数が安定してきました。これからは、英語を英語で考えることを目標に学習していきましょう。ジュニアの最後の2次試験は是非満点がとれるように冬休みの間に練習をしておきましょう。期待しています。
部活中心の生活から受験へと変わったNさん
部活が終わり、英語学習に時間が持てるようになり、音読の力も伸びてきました。またWeekly Testの点も安定し、単語を書く力も伸びてきましたが、語彙力としてはもう少しです。受験勉強の合間でいいので、高校での学習を見据えた単語力を目指して覚えましょう。1次のミスを2次試験で挽回しましょう。
こつこつがんばるRさん
小学生からこつこつ努力してきた成果が、出てきています。ただ、もう少し見直す力が伸びると点数も伸びてくると思います。入試に向けてケアレスミスをなくすようにしましょう。1次試験のミスを2次で満点をとって挽回しましょう。期待しています。
成績が伸び悩んでいるCさん
口頭でのやりとり、英語に対する瞬発力はクラスで1番力を持っていますが、書くことになると単語や文法のミスが目立ち、点数に結び付かないのがとても残念です。答えを書いたら、「この問題は何を間違えてはいけないのか」を考えながら見直しましょう。2次試験は満点をとって1次試験を挽回しましょう。
Mさん、英語力はもう少しですが、学校のスピーチコンテストのクラス代表に去年に引き続き選ばれたようでこの冬休みも特別特訓です
準2級合格おめでとう。大変よくがんばりました。Weekly Testも1,2年生の頃より、点数が安定してきました。これからは、英語を英語で考えることを目標に学習していきましょう。ジュニアの最後の2次試験は是非満点がとれるように冬休みの間に練習をしておきましょう。期待しています。
部活中心の生活から受験へと変わったNさん
部活が終わり、英語学習に時間が持てるようになり、音読の力も伸びてきました。またWeekly Testの点も安定し、単語を書く力も伸びてきましたが、語彙力としてはもう少しです。受験勉強の合間でいいので、高校での学習を見据えた単語力を目指して覚えましょう。1次のミスを2次試験で挽回しましょう。
こつこつがんばるRさん
小学生からこつこつ努力してきた成果が、出てきています。ただ、もう少し見直す力が伸びると点数も伸びてくると思います。入試に向けてケアレスミスをなくすようにしましょう。1次試験のミスを2次で満点をとって挽回しましょう。期待しています。
成績が伸び悩んでいるCさん
口頭でのやりとり、英語に対する瞬発力はクラスで1番力を持っていますが、書くことになると単語や文法のミスが目立ち、点数に結び付かないのがとても残念です。答えを書いたら、「この問題は何を間違えてはいけないのか」を考えながら見直しましょう。2次試験は満点をとって1次試験を挽回しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます