2008年2月にマドリッド=バルセロナ線が開通したばかりのスペインの新幹線、AVE(アヴェ)等を使って、グラナダ~バルセロナを列車旅した際の旅メモです。
マドリッドをHUBにセビリア~バルセロナ間を走るAVEですが、格安飛行機よりも割高ではあるものの、「5分遅れたら翌日以降に全額返金」をうたうだけあって、実に時間キッカリ(むしろ定刻より早く到着していた)で、欧州の中でも比較的ルーズなスペインでは考えられない程、快適な列車旅でした。
よく1時間位平気で遅延するドイツ、フランスでは考えられないクオリティで、日本やスイスと肩を並べる程。やればできるじゃないか!という感じです。
(インフラ・設備等に課題のある東欧は別として、ドイツやフランスは「やる気がないだけ」じゃないかと、改めて感じてしまいました。しかしスペインも、返金ポリシーの無いAVE以外の普通列車、特急はかなり遅れます。スペインではもちろん?飛行機も本当によく遅れます。汗)
スペインが誇る新幹線AVE、機会があればぜひ1度体験してみる価値あり!です。
「グラナダ~バルセロナ列車旅」(2010年10月時点。金額は正規料金)
1.グラナダ(Granada)→コルドバ(Cordoba):ローカル特急利用。2時間21分。約32EUR。
2.コルドバ(Cordoba)→マドリッド(PTA Atocha):AVE利用。1時間51分。約68EUR。
3.マドリッド(PTA Atocha)⇔トレド(Toledo):AVE利用。片道30分。往復で計18EUR。
4.マドリッド(PTA Atocha)→バルセロナ(Barcelona Sants):AVE利用。2時間58分。約116EUR。
※フランクフルト⇔バルセロナ→グラナダは飛行機を利用。
(ルフトハンザのWEBサイト早割りでFRA⇔バルセロナが約180EUR、バルセロナ→グラナダはSpanairのWEBサイト予約で約60EURから)
※最新の時刻表は以下スペイン国鉄のサイトでも確認出来ます。
http://www.renfe.com/EN/viajeros/index.html
※写真:マドリッド(PTA Atocha)のAVE専用ターミナル