晴天に恵まれた「文化の日」自宅から滝畑ダムに更に府道滝畑堺線の山道を下り
途中「布引不動尊」に立ち寄り和泉市善正町から自宅まで回って来た。走行距離
40キロあまり、府道とは思えない山道、出合う車もなくクマやイノシシに出くわしても
不思議のない山道でした。
滝畑に向かう急道~気温11度
滝畑ダム東の権現山
ダムサイトとダム下の村
滝畑ダム
和泉市に向かう途中の塩降トンネル~ミステリースポット。照明燈の赤色が不気味
槙尾寺に向かう三叉路~左が滝畑から、右が槙尾寺に向かう道
祠に手彫りの仏像が数体安置されていた。
槙尾寺まで1丁ごと石仏が安置されている。石仏には「十七丁」と彫られていた。
布引不動尊~隠れたスポット、人・車の通行は皆無です。聞こえるのは小川のせせらぎのみです。
山は紅葉が見られました。
この日のコース ①自宅 ⓶塩降トンネル③ 布引不動尊
府道とはいえ車一台がやっとの山道で、民間の土地を借用しての山道です。未舗装部分も多く
でこぼこ道に水がたまり自転車走行は大変でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます