お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です
ホイラーの法則をご存知ですか?
ステーキを売るな。シズルを売れ!
「シズル」というのは、ステーキを焼くときの「ジュージュー」という音のことで
す。肉屋がステーキ用の肉を売るとき、肉のかたまりをケースに入れて展示してお
くだけでなく、客がこの肉を見たとき、ステーキを焼いているときのおいしそうな
肉汁、匂い、ジュージューという音などを連想してくれたら、売り上げは大きく伸びます。
つまり、その商品に伴う付加価値や、それから生じるイメージを一緒に売ることが
出来たらセールスは成功なのです。
私は前職で食品メーカーの営業をしていた時、
商品を売るな。コクと香りを売れ!
っといった具合でホイラー法則を信じ営業をしていました。
通勤途中に地方銀行があります。
そこの職員さんは出社前にかばんを持ったまま、ほうきで毎朝銀行の前から歩道を
掃除しています。
私には、この銀行の姿勢が輝いてみえます。
恐らく、職員さんは事務所に入る前に、もちろんタイムカードも押さずに掃除をし
ているのです。
職員さんも素晴らしいですが、上司(支店長)の方もこのような組織を創られたこ
とは経営者として、もっと素晴らしいと感じます。
これこそが、この地方銀行におけるシズルを売っているのではないでしょうか。
さらに私の好きな社会貢献が含まれています。
では、社会保険労務士のシズルは、何でしょうか?
安心・迅速・信頼・・・・
開業するまでに私自身の社会保険労務士における斬新なシズルを見つけたいと思い
ます。
ぜひ、クイックを