「社会保険労務士法人 人事アップ」               九州No1の社会保険労務士を目指して日々活躍中。

平成24年1月に地元九州で社労士ナンバーワンを目指し開業。
行動力、創造力、発想力、誰にも負けません。

社会保険労務士法人人事アップ 社会保険労務士 人事コンシェルジュ                                                        岩切勝造(いわきりしょうぞう)

     

大丈夫? 日本年金機構。

2009年11月15日 09時30分28秒 | 社会保険労務士
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

来年1月から社会保険庁が解体し、日本年金機構が稼動します。

現場では11月から社会保険事務所への届出が郵送という形になりました。
(私の地区だけでしょうか?)

今後、社会保険事務所の窓口が無くなり、行かなくて済みます。
(現在は暫定的に残っていますが)

我々(社労士事務所)にとっては、時間短縮、交通費等を考えるとメリットが多いと思い

ますが、一般の中小企業事業主さんは担当の顔みて尋ねる場所が無くなります。

電話だけで対応できるのか不思議です。

行政は今以上に混乱するのではないかと思います。

社労士にとってはチャンスなのでしょうか。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へぜひ、クイックを

受験生必見!! 社会保険労務士試験対策(2) 私はこれで合格しました。

2009年11月14日 07時27分59秒 | 社会保険労務士試験
社会保険労務士試験対策(2) 私はこれで合格しました。
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

先日の社会保険労務士受験対策(1)が非常に好評を頂きましたので、第2弾マル
秘テクニックをご紹介いたします。

先日もお伝えしましたが、社会保険労務士の受験範囲を100%対応するには10年以
上かかります。私は受験勉強もしましたが、社会保険労務士試験の傾向と対策をし
っかり検証しました。社会保険労務士試験は足切ルールがありますが、逆に満点を
取る必要もない試験です。
(足きりルールを嫌だと思う受験生が多いですが、逆に考え上手に足きりルール利
用してください。)

要するに7割を目指せば良いのです。

まず、科目ごと目標点数を決めます。
私の場合、労働基準法&徴収(7点)労災保険&徴収(8点)雇用保険&安衛(6
点)一般常識(6点)健康保険(6点)国年(8点)厚年(8点) 
目標合計49点これで合格基準に達します。
(私は科目の点数は異なりますが、20年度本試験で目標の49点でした。)

次に択一式において、どの科目から解き、設問A~Eの内どれから解けば時間効率
が図れるかを考えました。

まずここで、どの科目か解くかを説明いたします。
みなさん得意科目、不得意科目があり色々と意見があると思います。
自分の解きやすい科目を探すのです。

私は択一式において、
国民年金 → 厚生年金 → 健康保険 → 労基 → 労災 →徴収 → 雇用
 → 安全衛 → 一般常識 の順番で解きました。
年金はセットなのでやや解きやすい国年から難しい厚年をセットにします。
年金は長文が多い為、一番頭のさえた状態で解くほうが良いと思います。
労基から順番に解く方が多いと思いますが、私は最後に解くと焦ってしまい、しっ
かり長文を読めませんでした。

次に健康保険です。健康保険は連動する科目ではないので、単一科目と位置づけて
解きます。まぁ社会保険つながりです。

次は労基です。労働基準法は暗記というより、最近は考えて解く科目です。年金、
健康は、インプットからアウトプットの流れですが、この科目は頭を使い、じっく
り考え解きます。

次は労災です。労災と雇用は過去問重視問題です。そこまで深く追究した問題は、
ほとんど出題されません。過去問さえしっかり押さえていれば、満点を狙う事が可
能な科目です。

次は徴収法です。私は徴収法6点中4点を目標としていました。徴収は試験前に数字
を中心にしっかり覚えましょう。

次に安衛3問中1点を目標としていました。特に気合を入れて勉強はしませんでし
た。この科目も過去どのような問題が出ているかを分析して、3点中1点を取ること
だけを考えました。

次に一般常識です。ここで最後たっぷり時間をかけネバリます。特に労働一般で
す。じっくり考えれば労働一般は対応できます。5点中3点ほしいですね。社会一般
は過去問を分析し、傾向と対策を練ります。毎年出題される法律が見えてきます。
こちらも5点中3点を狙います。

ここまで、各教科の目標点数と簡単に説明いたしました。これは私の傾向と対策で
す。
ぜひ一度受験生は、自分で本試験の傾向と対策をしっかり検証してみてください。
そして目標点数を決め、解きやすい順番を決め合格確率を高めてください。
各科目に強弱つけて勉強をして下さい。

最後に決して満点を狙う必要の無い試験です。

次回は、択一式の設問A~Eの解く順番について、ご説明いたします。
乞うご期待。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へぜひ、クイックを

高品質・高単価 どうなるワタミ

2009年11月13日 07時13分59秒 | 経済
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

昨日の日本経済新聞の記事で『ワタミ ファミレス1号店きょう開業』とありまし
た。
あのワタミが高品質・高単価のファミレスを展開するという事です。
しかも客単価2,100円、家族4人で1万円弱です。焼肉並ですね。
私がワタミをイメージするのは、リーズナブルで財布に優しい居酒屋です。

かつ、今日本の経済はデフレ突入したばかり。
最近の成功例といえば、マクドナルドが斬新なアイディアを打ち出した、
『無料コーヒー配布』の戦術で来客数・客単価をアップさせ、じかも最高利益を出しました。

にもかかわらず、ワタミは時代とイメージに逆行し、高単価・高品質で勝負してい
ます。

私はワタミ現会長の渡邉美樹氏に憧れ、起業家を目指しています。物凄く尊敬しています。

今後ワタミがどのように成長するか、このプロジェクトがうまくいくか見守りたいと思います。

そして、ぜひ成功して頂きたいと思います。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へぜひ、クイックを

社会保険労務士試験対策① 私はこれで合格しました。

2009年11月12日 07時36分17秒 | 社会保険労務士試験
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

先週第41回社会保険労務試験の合格発表でした。
今年も選択式で例年通り救済措置が行われ、色んな意味で合格基準に疑問を残しま
した。

しかし、受験生はこんな事を言っている場合でありません。
今死ぬ限り勉強して来年合格を勝ち取るべきです。
私の周りにも長期受験方が多くいます。それも1点で何年も泣いているのです。
私が思うに、社労士試験に長期間をかけると精神的におかしくなります。
その為にも短期で勝負すべきです。

現在、私は実務経験を積んでいますが、実務と社労士試験は全く違います。
実務が出来ても社労士試験にパス出来ない、試験にパスしても実務は出来ない。
これが現実です。しかし、社労士試験をパスしないと開業できないのです。

私の経験から受験生が少しでも短期合格を勝ち取るための施策をお伝えいたしま
す。
受験生の方は少しでもお役に立て頂ければと思います。


一言でいうとこの社労士試験に近道はありません。
しかし、社労士試験の範囲を全部理解・暗記するのは不可能です。
全部理解し覚えるとなると恐らく10年以上かかります。

では、どのように社労士試験に取り組むか、向き合うか、

覚える → 学習 → 習慣に置き換えます。


ずばり、学習を習慣化することです。

1週間の内、土・日2日間に1日10時間として、2日で20時間学習するより
も、毎日2時間学習し、1週間で14時間学習するほうが、習慣化できます。

当たり前のことですが、例えば普段、毎日使うコップや箸は20年後・40年後も
これはコップ、これは箸と記憶されています。これは日々使い習慣化しているからです。

社労士試験の言葉や数字は、受験生にとって初めて出会うものばかりで頭に記憶で
きない、すぐ忘れてしまうのです。忘れることが普通なのです。

毎日時間をかけ、見て・読んで・書いて・声に出して、繰り返します。
決して覚えること、暗記する事は必要ありません。


社労士試験範囲を習慣化することです。


ぜひ、受験生は試してください。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へぜひ、クイックを



社会保険労務士のシズルを求めて・・

2009年11月11日 07時35分02秒 | 社会保険労務士
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です

ホイラーの法則をご存知ですか?

ステーキを売るな。シズルを売れ!


「シズル」というのは、ステーキを焼くときの「ジュージュー」という音のことで
す。肉屋がステーキ用の肉を売るとき、肉のかたまりをケースに入れて展示してお
くだけでなく、客がこの肉を見たとき、ステーキを焼いているときのおいしそうな
肉汁、匂い、ジュージューという音などを連想してくれたら、売り上げは大きく伸びます。
つまり、その商品に伴う付加価値や、それから生じるイメージを一緒に売ることが
出来たらセールスは成功なのです。

私は前職で食品メーカーの営業をしていた時、

商品を売るな。コクと香りを売れ!

っといった具合でホイラー法則を信じ営業をしていました。

通勤途中に地方銀行があります。
そこの職員さんは出社前にかばんを持ったまま、ほうきで毎朝銀行の前から歩道を
掃除しています。
私には、この銀行の姿勢が輝いてみえます。
恐らく、職員さんは事務所に入る前に、もちろんタイムカードも押さずに掃除をし
ているのです。
職員さんも素晴らしいですが、上司(支店長)の方もこのような組織を創られたこ
とは経営者として、もっと素晴らしいと感じます。

これこそが、この地方銀行におけるシズルを売っているのではないでしょうか。
さらに私の好きな社会貢献が含まれています。

では、社会保険労務士のシズルは、何でしょうか?
安心・迅速・信頼・・・・

開業するまでに私自身の社会保険労務士における斬新なシズルを見つけたいと思い
ます。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へぜひ、クイックを



私の判断基準

2009年11月10日 07時22分26秒 | 自分
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

皆さんは、物事を判断する時、どのような基準がございますか?

これは、私の尊敬する方から、ご教授頂きました。


     
      『損得では無く、善悪で判断すること』



損得とは、自分の利益を考え(金銭的だけではありません)、判断する事です。

善悪とは、人間的いわゆる道徳的(法的を含む)に良い事か悪い事かを判断する事
です。

私は社会保険労務士として生きていく為に、この判断基準を常に基本として考えます。

ぜひ皆さんも参考にして頂ければと思います。



就業規則について

2009年11月09日 07時19分12秒 | 社会保険労務士
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。


本日は月曜日です。清々しい朝をむえました。
今週も気合を入れ、充実した一週間にしたいと考えています。

先週から社会保険労務士の基本業務である就業規則と助成金の勉強を始めました。
以前サラリーマン時代は、会社に就業規則はあるものの、目を通したこともありませんでした。

しかし、勉強してみると就業規則の重要性が分かり、事業主と労働者を結ぶ唯一の
規則であり、使用者・労働者共に譲れない境界線だと感じました。

もっと会社で使用者・労働者共に活用される就業規則を作成できるように頑張りたいと思います。







自分時間の確保

2009年11月08日 08時56分44秒 | 自分
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。


私は毎朝徒歩で事務所に片道30分かけて通勤しています。
往復1時間かけることは、時間がもったいないとか、意見があると思います。

しかし誰にも邪魔をされない1人になる時間であり、色々と考える時間に有効活用
しています。
昨日の反省、今日の1日の段取りの仕方を考えます。
もちろん、ブログネタも考える時間にもあてます。

皆さんは、どのように自分時間を確保していますか??

新型インフルエンザ対応策

2009年11月07日 15時54分00秒 | 社会保険労務士
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。


本日朝一番で小児科に子供の新型インフルエンザの予防接種の予約に行ってきまし
た。
すでに多くの方の予約が入っていたので驚きました。現場は殺到してますね。
新型インフルエンザの感染者数は日が経つにつれて、倍々に増えています。
感染予防も勿論大切ですが、それよりも罹患した後にどのように対応するかを考え
るべきだと思います。

事業主さんでしたら、社員さんが発症した場合と社員さんの家族が発症した場合
は、休業手当の有無も変わってきます。
就業規則の変更で予防策をたてることも重要ですが、今の時点で事業主さんと社員
さんが、しっかり話し合いを行って下さい。(有休取得や休業手当など)
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

年金窓口で・・

2009年11月06日 07時14分38秒 | 社会保険労務士
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

昨日も書きましたが、今日は第41回社会保険労務士試験の合格発表に日です。
合格された方、おめでとうございます。
共に本物といわれる社会保険労務士を目指し、頑張りましょう。

惜しくも合格を手にすることが出来なかった方、必ず継続的に勉強をすれば合格で
きます。
そして来年の合格に一番近い方です。諦めず、継続的に頑張りましょう。
学力とは“学ぶ力”です。
いかに自分で勉強をする時間と環境をつくり、継続的に努力したかだと思います。


先日の新聞で全国の社会保険事務所312箇所と年金相談センター51箇所で、訪れた
相談者に対し窓口の担当職員の名刺を一斉に渡し始めたとありました。

非常にいい事だと思います。みんなが責任をもつことで、年金問題も少しは解決に
近づくのではないでしょうか。

長妻厚生労働大臣は、今以上国民の為に新しい斬新な改革を進めていただきたいと思います。


第41回社会保険労務士試験

2009年11月05日 07時28分17秒 | 社会保険労務士試験
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

今週末は、第41回社会保険労務士試験の合格発表ですね。
私も昨年の今頃はハラハラドキドキでした。
合格していたら、こういう道に進みたいという希望と不合格だったら、今年はどこ
の予備校に通おうか、といった感じでした。


1番重要なのことは結果はどうあれ、しっかりと自分と向き合う事だと思います。

今年も救済がありそうですね。

今後、社会保険労務士試験についても語っていきたいと思いますので宜しくお願い
致します。

企業に求められている事

2009年11月04日 07時42分13秒 | 企業
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。


先日あるセミナーに参加してきました。企業は、“そろばんと道徳”をうまく活用
しなければ、企業の成長は無いということです。
そろばん=収益、売上  道徳=法令順守、コンプライアンスを指します。
私は“そろばんと道徳”に加え、今後企業に求められているのは、“社会貢献”と
考えます。


アサヒビールの缶ビール350mlスーパードライを飲みました。
なんと1本につき、1円が私達の生活する都道府県の保護・保全活動に活用されま
す。

1本あたり何銭しか利益が出ないといわれているこの業界において、革新的な社会
貢献だと思います。

アサヒビールは必ずビール業界のNo1に返咲く日が近いと確信しました。

社会保険労務士を目指す理由

2009年11月03日 09時37分44秒 | 社会保険労務士
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

今日は肌寒い朝を迎えました。今年1番の寒さではないでしょうか。


私がなぜ社会保険労務士を目指したかをご紹介いたします。
社会保険労務士を目指した理由は、1つだけではありませんが、

中でも一番強く思っていることは、『自己実現』です。
自身の限界を知りたいのです。(どこまで行けるか、どこまで挑戦できるか)


私は先日まで食品メーカーで営業マンをしていました。
営業マンがどんなに素質があり、素晴らしい提案をしても、どんなに美味しい商品
をすすめても、そのカテゴリーシェアの高い商品をバイヤーは購入します。
どうしても売れるメーカーさんから、商談が始まり、優先順位が高くなります。
これは当たり前のことです。
要するに営業マンの力では無く、メーカーのブランド力がものをいう業界です。
そのブランド力は、企業の資本力や方向性で決まり、末端の生活者が決めた順位で
あるため、営業マン努力では中々解決できません。


そこで自分自身が商品となり、自分を売り出すことがでると考え、社会保険労務士
を目指しました。自分の力で自分のブランドを確立していきます。
特に士業は大手企業の参入が難しいため、個人事業にもチャンスはあると思います。

自己紹介(1)

2009年11月02日 06時16分59秒 | 自分
お早うございます。
鹿児島県ナンバー1の社会保険労務士を目指している岩切勝造です。

今日は私の自己紹介をさせて頂きます。
現在、社会保険労務士事務所で修行中です。といっても、先月の10月から採用となり、
ようやく1ヶ月が経ちました。
以前(9月まで)は、全く違う業種(東証1部上場の食品メーカー)の営業マン
をしていました。

日々勉強を積み重ね、昨年(H20年度)に社会保険労務士の資格を取得いたしました。
合格後、この社会保険労務士の資格で飯を食べていこうと強く思い、社会保険労務
士事務所に転職致しました。

将来は故郷鹿児島で開業を目指します。


ブログ始めます。

2009年11月01日 21時47分48秒 | 日記
はじめまして。社会保険労務士 有資格者 の岩切勝造です。

この度、鹿児島県でナンバー1の社会保険労務士を目指し、ブログを立ち上げま
した。ブログは初めてなので、自分の成長と共にブログ内容も成長させていこう
と思います。

本日11月1日は、34回目の誕生日です。
34歳になり、何か1つのこと(ブログ)を始める事ができたことを大変嬉しく思います。

明日から鹿児島県で社会保険労務士事務所開業に向けての行動・経験・考えと
社会保険・社会情勢・経済について、出来るだけ分かりやすくお伝えしたいと
思いますので、宜しくお願い致します。