FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 円キャリーの巻き戻しは、まだ半ば程度

2024-08-08 06:43:38 | 日記

おはようございます。8月8日木曜日です。広島は晴れ、立秋とはいえ、まだまだ暑い日は続きそうです。「ド根性百合の花」を昨日紹介していますが、散歩途中で周囲に目を配ると、歩道と車道の境付近で咲いている百合の花を見つけました。すごい生命力です。この百合の花の生命力にあやかりたいものです。青空に入道雲、まだまだ夏空そのものです。青空に筋雲が出てくるのを今か今かと待っているところです。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株式市場は3市場そろって反落しています。昨夜、米国債10年物の入札があり、需要は低調で、債券価格は下落し、利回りが上昇したようです。この動きでは、ドル円は堅調に推移していましたが、その後上値は重くなり、少し押し込まれる場面もあったようです。6日7日の二日をかけて、株式市場は行ってこい相場になったかも。

CMEN225も、米国株式市場の動向に連れて動くようになり、700ポイント強下げに転じてきています。34345で取引を終えています。日経平均の昨日の上げは何だったのでしょうか。

米国市場では、パニック売りは落ち着きを取り戻しつつあるようです。

今月はFOMCはありませんが、下旬にジャクソンホール会合がありますので、ここで、なにがしかの情報が出てくる恐れはありそうです。パウエル議長や植田日銀総裁の発言がありそうです。

 

報道によると、円キャリーの巻き戻しは、まだ半ば程度で、残りがあるといいます。これがいつ出てくるかに関心を寄せています。次の円買いが出てくるのは、、、、。

米国の景気は良くない、とか、雇用は減少してきた、とか言われるような状況が出てくると、ドル売り円買いが進行しやすくなってきそうです。

中東情勢が少し気になります。イランが全面的にイスラエルと紛争状態に入るとリスクオフになりやすかもしれません。

本日から来週金曜日へ向けては、新規失業保険申請件数や、PPIやCPIが出てくるし、小売売上高やNY連銀製造業景況指数などが出てきます。来週のほうが材料が多くなりそうです。

 

ということは、本日明日は146円台から148円台でもみ合うことも想定できそうです。

最近の状況から、まれにみる、NYタイムの相場はおとなしいものになったと思われます。

 

こうなってくると、上値候補として新たなものが出てきます。4時間足のBB2σ付近になりますが、これが徐々に下がってきつつあり、現在は、148.321円付近です。週足では、BB-2σが相場の頭を押さえている感もあります。現在地は147.396円付近。

147.50~148.50円付近というところがやはりマークされそうな気がします。

 

日足で観ると、5日安値141.679円が一旦底を形成した感もあります。そこから反発しつつあるようなチャートになっていると思われますが、、、上値が重くなってきています。

最近、上下値幅が大きくなっています。本日もその例に倣うのか? 要注意。

昨日の欧州タイムとNYタイムで形成した上下値幅は1.60円。これだけ見れば十分な気もしますが、最近の動きからすると、、、少な目、、。

 

こうなると、本日の東京タイムでの動きも落ち着いたものとなって、値幅も少なくなるかもしれません。欧州タイム~NYタイムで形成された上値147.685円や下値146.085円が本日の東京タイムでの取引レンジになる恐れもありそうです。

4時間足の20EMAが現在、146.241円付近を通過中です。このMAが下値支持に来るかもしれません。

上値としては、昨日の東京タイムで付けた147.90円を上抜くかどうかチェックになります。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、147.273円超、「売り」は、147.273円以下、「買い」は、145.434円以下の場合となっています。

FPVは、148.256円、R1は、148.290円、S1は、144.612円となっています。

「G指数」は、まだまだ「売られ過ぎ」レベルです。

 

最近、遠くで雷鳴がしていますが、当地では夕立もありません。菜園は干上がる寸前で、毎日の散水が欠かせなくなっています。野菜には苦難の時期でしょうね。公園の草も枯れ色が増えています。

 

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。まずは様子見から始めたいと思います。合掌

 

追伸 7時40分です。相場は長い足の方向へ従えと言います。これ基本です。目先の動きにとらわれないように注意します。

追伸 9時55分です。少し前に、本日PBを割り込みましたので、145.448円でロングを買い仕込みました。決済予定は本日PAを上抜いたら、としています。

東京仲値公示タイムを通過しました。これで、相場は少しは落ち着いてくると思われますが、、、。

 

追伸 15時28分です。146円台を死守して反発できるかチェック中。今夜米国債30年物の入札が行われます。この入札で需要がどの程度のものになるかで、相場は動きそうな気がします。

また、今夜は新規失業保険申請件数などが出てきます。これでも相場は相応に反応しそうな気がします。

現在の相場で少し気になるのは、5分足の800SMAが145.565円付近にあることで、欧米勢がここを突いてきそうな気がしています。現在は、まだ日通し安値更新はできていませんが、狙われやすしところと認識しています。ロング保有継続中。

全く別件ですが、もう一台のPCの状況はまだ回復していません。その回復作業に取り掛かっています。これも時間がかかりそうな気がしています。

 

追伸 18時31分です。想定していたように、5分足800SMAタッチにきて、現在は、146.445円付近です。結局日通し安値の更新はできていません。これからは、上値チャレンジの動きになると思われますが、新規失業保険申請件数などの結果次第で相場の方向は決まりそうな気がしています。

結果が良ければ、相場は反発する可能性もあります。逆の場合は下落ということになるかもしれません。

これからBB2σが拡大してくる時間足軸があるかチェック。

相場シナリオ的には、明日早朝の5時前後に「山」を付けるかもしれません。

 

追伸 21時54分です。新規失業保険申請件数が予想以上の減少となり、ドル買戻しが起きて、急反発し、指値予約決済を入れていた147.270円で全建玉決済となりました。ここからさらに伸びて、147.90円チャレンジが出てくるかどうか、です。ここからは少し時間経過が必要になるかもしれません。

本日の取引では十分稼がせていただきましたので、今夜はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする