FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 花も季節代わり始めました。

2024-08-09 08:33:22 | 日記

おはようございます。8月9日金曜日です。広島は、本日も真夏日です。暑い、、、、。この暑さに負けない気力をもって、日々過ごしています。気を緩めると、暑気にやられそうです。この暑い中、昨日昼頃、思い立ち、愛犬オリをシャンプーしました。水かけで少し遊び、オリはこの水かけを嫌がりもせず、逆に気持ちよさそうでした。その後、シャンプーを付けて小生の両手でごしごしモミモミ。水をかけ、シャンプーを流す、またシャンプーを付けて洗い、手で、、、を繰り返し4回行い、最後の水シャワーをたっぷりかけて、「ヨシ」と声をかけると、オリはその場を離れて、体をぶるぶると振りまくります。これで大方の水気は飛んでいきます。その後、オリ用の大きなバスタオルを取り出し、広げると、オリは「早く拭いて」と寄ってきます。この大きなバスタオルを3枚使って吹き上げ終了。あとはお天道様にお力添えをいただいて、、、、。オリのシャンプー終了です。この間、所用時間はおよそ35分程度。小生は腰痛に耐えながらの取り組みとなりました。こののち、小生は、風呂へ直行し、水シャワーを浴びました。気持ちいい~~~~。オリも気持ちよくなったでしょうか。

野生の花も、百合からノゲイトウへ移り始めています。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株式市場は3市場そろって反発上昇しています。

昨夜出た新規失業保険申請件数が予想を下回り改善したことを受けて相場は反発、上昇しています。

 

CMEN225もこれを受けて、反発し値を戻す動きになり、35765と、日経平均引け値から900ポイント強上昇して引けています。

この状況からは、本日の本邦の日経平均は高く寄り付き、それを維持できるかということになりそうです。

 

先週出た雇用統計で、失業率が悪化したため、この指標は注目されていましたが、改善しよい結果となったことで、市場には、雇用も、景気もまだよい、という気分が出てきたようです。

そして、昨夜あった米国30年債入札は、あまり順調といえるものではなかったようで、債券価格は下がり、利回りが上昇したようです。

この債券市場の動きもドル買戻しに機運を高めたようです。

 

この指標発表を契機として、ドル円も急反発し、147.545円高値を付けて、昨日引け値は、147.190円。そして現在値は、147.258円付近です。

ここまでの本日の動きを見ると、買い方優勢になっているようです。

本邦の機関投資家は、これから、昨日高値突きにきて、さらに148円台を狙って仕掛けてくる可能性があると思われます。

 

その上値候補としては、4時間足のBB2σ・148.368円付近、あるいは、節目となりそうな2024年1月19日高値の148.837円付近かもしれません。

下値としては、146.0円付近まではあるかもしれない、などと推察中。

 

そして、本日は金曜日です。機関投資家は持高調整に出てくると思われます。そのため、相場は上下しそうな気がします。

そして来週出てくるPPIやCPIを待つようになると思われます。

このままドル円相場が上昇していくというシナリオはまだ描けないと思われ、どこかで、再度相場の急落が起きると考えています。

 

ウン? 昨日高値突きに出てきたか? 上値が伸びて、147.50円まで来ました。

本日は「押し目待ちに押し目無し」になるかもしれません。小さな押し目ができれば、そこでロングを保有しようかと思っているところです。

ウン? 昨日高値を上抜いていった。高値を更新した。ウン?急落してきた、、、。目まぐるしく上下しています。

147.63円付近でロング保有。決済めどは148.3~5円付近と想定。

本日も暑い日が始まりました。

 

いろいろ書きたいけど、相場が動き始めましたので、そろそろ集中したいと思います。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、147.368円超、「売り」は、147.368円以下、「買い」は、146.307円以下の場合となっています。

本日はすでに、PA147.368円を上抜き、147.815円まで到達しています。

FPVは、146.7109円、R1は、148.016円、S1は、145.894円となっています。

「G指数」は、まだ「売られ過ぎ」レベルと思われます

 

現在ドル円は、日通し高値を付けた後、147.6円付近まで押し込まれていますが、いずれ、日通し高値を更新してくると想定しています。そのようなチャートパターンになっていると判断しています。

147.630円買い増ししました。相場に集中します。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願します。合掌

 

追伸 8時43分です。先ほど、147.575円ロング買い増ししました。

追伸 9時24分です。さらに、147.377円ロング買い増ししました。

日経平均は現在、35465円付近で、高く寄り付き、その付近で上下しています。どんどん上値を伸ばしていくような状況ではないようです。となると、ドル円は、今、上昇する必要はなく、この時間を使って、下押し、持ち高調整も行い、株式市場の取引が終わるのを待ち、その後、ドル円相場は反発し始めるかもしれません。

日通し安値が、146.567円を割り込むような状況にならない限り、相場としては上を向いていてよいと思われます。146.567円まで相当な値幅がありますので、売り方は下押しで稼げると考えて動いてきているように思われます。このパターンは昨日と同じようなものと推察されます。ロング保有者の投げも誘い出したいようですから、この下振れ誘いには乗らないようにします。いずれ短期の投機筋はポジションドテンして買い上がってくると思われます。

東京仲値公示タイム頃までは下押しが継続するかもしれません。本日は変形ゴトー日になります。

 

追伸 10時13分です。ここまでの動きから上値を想定すると、148.44円付近というものが出てきます。これまでに算出していたものと近似になります。先は長い、、、。

 

追伸 17時23分です。下押しが、146.712円まで来ました。これを受けて、戻りがどの付近までになるか改めて検討しました。

最初は、戻りは7日高値148.90円付近までかと思い、戻りは終わったかとも考えましたが、やはり、もう少し上が目標となっているとテクニカルの計算上は出てくるようになりました。

目標値へ着くのは今夜中というのは無理かもしれません。来週出てくる指標結果を受けてさらなる反発上昇、というシナリオが期待されるようになってきそうです。

149.39円や151.79円付近というものが出てきますが、、、実現性は、今後出てくる指標次第、というところになってきたかもしれません。

昨日のNYタイム引け時頃には、147.2円付近でもみ合っています。欧州勢もこの付近を意識した動きとなり、147.9円チャレンジをしてくるかもしれません。そうなった場合、上値はさらに伸びて、第一目標は、148.10円~148.40円付近となる、第二目標は、149.60円~149.39円付近、第三目標が、150.01円~151.79円付近となる、というものなどが出てきます。MAXとしては、151.79円付近になりそうです。

そのような目標が市場参加者の総意として形成されるかどうか、今後継続してチェックになってきます。

欧州勢の動きも慎重で、上値も重いのかもしれません。上狙いで動く前に、再度安値突きにきて、146.50円付近まで押した後、反発開始となるケースもシナリオとしてはありますが、、、。

今夜はこれと言って指標発表はないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする