アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

画像におさめるのは

2012-04-24 08:24:29 | 居住者・来訪者
久々に訪問者を画像におさめることができました。
葉が出てきたウメの木に止まったシジュウカラです。
花が咲いていた頃から、よく見かけはしていましたが、
画像におさめることはできませんでした。
小鳥を見つけた時にすでにカメラの用意とか
していなければ飛び立って行ってしまうのでした。

コメント

たしかあれは

2012-04-02 10:00:00 | 居住者・来訪者
カキの木のうろのあたりに今まで見たことがない
小鳥がやって来たのでした。
たしかあれはキツツキ、と思って
子ども向けの図鑑で調べてみたところ
アカゲラとかアリスイなどにも似ています。
羽がシマシマ模様、頭のあたりに赤い色がちょっと。
次の日うろにりんごの芯を置いてみました。
それがいけなかったのかもしれません。
あれから、このうろのあたりに
小鳥らしきものが寄って来なくなりました。
コメント

そろそろ

2011-10-10 11:02:56 | 居住者・来訪者
先日も瓦の下に潜むカエルくんと目があったりしましたが
この季節、そろそろ冬支度をしているカエルくんに出会います。
どうやら、この庭に二匹はいるようです。
画像はミョウガの葉の向こうに土にうずくまるカエルくんの背中。
陶芸で蹲るという壷がありますが、その肌合いに似ているような気がします。
ちなみに目があったりした次の日には、その場所を立ち去ってしまうのでした。
瓦の下にはもうカエルくんはいません。
コメント

赤トンボ

2011-10-04 17:21:36 | 居住者・来訪者
トンボの仲間がこの小さな庭に時おり立ち寄っていたのは
たびたび見かけたものの、画像に残せたのは初めてなのでした。
おなかのあたりが赤いので赤トンボでしょうか?
このような来訪者や居住者を見かけると
自分も含めみなによい環境なのでは、
と自信を持ってしまうのでした。
コメント

カエルのお宿

2011-09-27 20:16:28 | 居住者・来訪者
庭の真ん中あたり、無造作に置いた瓦の一つがカエルのお宿になっていたのでした。
先日の嵐の時の避難場所だったのでしょうか?それからずっと居ついているようなのです。
もう少し庭の端っこだったら、このまま冬越ししてほしいところなのですが、
この位置では冬の庭仕事の時、蹴飛ばしてしまいそうです。
画像は冬に撮った瓦、今この下には住人がいるのでした。
コメント

虫の声

2011-09-19 10:05:22 | 居住者・来訪者
9月になってもずーっと暑い日が続きますが
庭は少しずつ秋らしくなっているのでした。
画像だけでは伝わらないのですが、虫の音が大きくなってきています。
リーンリーンという音が多数派で、その合間に、スイッチョなどと聞こえてきます。
画像のあたりから聞こえてきます。
動画にすれば伝えられるのでしょうか?
コメント

笹の葉のような

2011-09-14 10:29:38 | 居住者・来訪者
この季節、笹の葉のようにもみえる
オンブバッタが小さな庭に飛び交います。
画像、左、水辺のハランの葉の上に
ポツンと見える笹の葉のようなものがそれです。
初秋、虫の音が力強くなるとともに、いろんな居住者と
出会ってしまうのでした。
コメント

先客有り

2011-09-12 11:33:55 | 居住者・来訪者
比較的陽の当たる位置のイチジクの実は他の場所の実より色が濃くなり
パッカリと割れたりします。
こういう実はけっこう甘いのですが、先客もいるのでした。
食べようと実をもぎ、皮をむくと、アリンコが数匹出てくるのでした。
コメント

雨の降る前

2011-07-29 09:00:34 | 居住者・来訪者
この夏は、ほどよい感じで雨がよく降ります。
雨の降る前の晩などカエルくんと出くわします。
ある夕方は3匹に出会ったのでした。
その次の日は雨がしっかりと降ったのでした。
虫も取ってくれるし、カエルくんたちには
ずっとこの庭に居てほしいと思っています。
でも冬はいったいどこで寝ているのでしょうか?
あまりよい寝場所はないような気がするのですが・・・。
コメント

瓦礫の中

2011-04-28 11:15:53 | 居住者・来訪者
昨日の午後瓦礫の中でカエルくんを発見しました。
以前、室内の中で見つけたカエルくんより
ひとまわり大きくなっている感じ。
いつも啓蟄の頃カエルくんとは出くわすのに
今年はちょっとおそいのでした。
屋根から下ろした瓦を置きなおす時には
それなりに気をつけたつもりですが
カエルくんの冬の眠りにかなりの迷惑を
かけたことは間違いありません。
それでも何とか瓦礫から這い出して
ゆっくりと歩いてくれたのでした。

コメント

鳩が・・・

2011-03-10 21:02:05 | 居住者・来訪者
屋根から下ろした瓦は、何かに使えそうなので
かなりの数を庭に残してもらいました。
まだまだかたづいておりません。
まさに瓦礫の中、あまりこの庭では見かけない鳩が歩いていたのでした。
「廃墟の鳩」という歌を思い出したのでした。
コメント

トウガンにハチ

2010-10-20 18:16:24 | 居住者・来訪者
トウガンの花は大きな梅のような形です。
そのトウガンの花にハチがとまっています。
ちょっと前まで、ハチを見ると逃げるだけでしたが、
数が減っていると聴くと、何だか大切に思えて
実をならせるための大事な仕事をしていると思うと
さらにありがたく感じてしまうのでした。
コメント

ぬけがら

2010-09-08 19:53:01 | 居住者・来訪者
見上げたカキの木の葉の裏に、セミの抜け殻を見つけ、
にぎやかな蝉の声が遠ざかっていったことに気づいたのでした。
庭から聞こえてくる音は蝉の声から虫の音に変わり
その虫の音もだんだんと弱くなってきています。
確実に秋は近づいてきていたのでした。
コメント

連休前までは

2010-05-14 15:22:58 | 居住者・来訪者
このところあまり見かけませんが、
連休前まではシジュウカラがペアでよく来ていました。
木の枝のあちこちを飛び歩いたりもするのですが
地面もよく歩いていたのでした。
地面に何か食べられるものでもあるようです。

コメント