せんど申し上げたことですが
私のガーデニングには
いろいろ相性があって
よく育つ花もあれば
すぐに枯れてしまう花もあります。
そんな中で
私とあまり相性良くない
ミニバラ
なんですが・・・
今年は
アブラムシ避け固形肥料や液肥
殺虫剤に殺菌剤
など世話を重ねた結果
大豊作に恵まれました。

背景のアイビーなどのせいで
ちょっと見にくいですが・・・
今まで
やせ細ったツボミが2,3個付けば良い方だったのに
今年はワンサカ実っています。
目を凝らすと
白カビ?などでダメージ受けてる部分もあるのですが
(殺菌剤処方するのが遅かったんですね)
後から生えてきた部分は
綺麗な緑色でツヤツヤしています。

我が家のソラマメの
その後・・・です。

ソラマメのさやが
ずいぶん下向きになってきました。
さやが黒っぽくなってきたら
食べごろだそうです。
早く食べたい!

(普通のアジサイ)

(2年前に買った西洋アジサイ)
これは、普通のアジサイより
開花時期が遅くて長いです。
去年は2個しかツボミが付かなかったけど
今年は沢山付きました。
やはり、液肥が効いているのかな。

そして
去年、長男が学校から持って帰ってきた
シチダンカ
担任の先生宅のシチダンカを
挿し芽にして
クラスのみんなで観察していたんだったっけ?

大原でも、無事に越冬して
ツボミが一個付きました。

撮影後、数日たっていますが
だんだんピンクの色が増してきました。
もうちょっと
アジサイが育ってきたら
辻しば店前園芸
アジサイバージョン風に
陳列しなおそうと思います。

そのほか
本日、新入り入荷
ミニトマト
ズッキーニ
カボチャ
バジル
(トウモロコシ・枝豆・ゴーヤ・スイカもあります
)
私のガーデニングには
いろいろ相性があって
よく育つ花もあれば
すぐに枯れてしまう花もあります。
そんな中で
私とあまり相性良くない
ミニバラ
なんですが・・・
今年は
アブラムシ避け固形肥料や液肥
殺虫剤に殺菌剤
など世話を重ねた結果
大豊作に恵まれました。

背景のアイビーなどのせいで
ちょっと見にくいですが・・・
今まで
やせ細ったツボミが2,3個付けば良い方だったのに
今年はワンサカ実っています。
目を凝らすと
白カビ?などでダメージ受けてる部分もあるのですが
(殺菌剤処方するのが遅かったんですね)
後から生えてきた部分は
綺麗な緑色でツヤツヤしています。

我が家のソラマメの
その後・・・です。

ソラマメのさやが
ずいぶん下向きになってきました。
さやが黒っぽくなってきたら
食べごろだそうです。
早く食べたい!

(普通のアジサイ)

(2年前に買った西洋アジサイ)
これは、普通のアジサイより
開花時期が遅くて長いです。
去年は2個しかツボミが付かなかったけど
今年は沢山付きました。
やはり、液肥が効いているのかな。

そして
去年、長男が学校から持って帰ってきた
シチダンカ
担任の先生宅のシチダンカを
挿し芽にして
クラスのみんなで観察していたんだったっけ?

大原でも、無事に越冬して
ツボミが一個付きました。

撮影後、数日たっていますが
だんだんピンクの色が増してきました。
もうちょっと
アジサイが育ってきたら
辻しば店前園芸
アジサイバージョン風に
陳列しなおそうと思います。

そのほか
本日、新入り入荷
ミニトマト
ズッキーニ
カボチャ
バジル
(トウモロコシ・枝豆・ゴーヤ・スイカもあります
