旅籠屋に泊まりたくて岐阜に行ったのか
岐阜に行きたくて旅籠屋に行ったのか
どちらか忘れましたが
この前の土日に
岐阜に行って
旅籠屋に二泊しました。

ご存知ですか?
旅籠屋
アメリカのモーテルをお手本に
全国に営業展開する
格安宿泊施設です。
我が家は大人2・小学生2・幼児1
金曜日が10500円
土曜日が13650円で
宿泊できました
なんといっても安さが魅力ですけど
創業自体が最近だから
建物が新しい
部屋がきれいで、くさくない
というのが何よりうれしい施設です

料金前払いで
鍵の管理はチェックアウトまで客の自由に出来ます。
フロントがあいている間は
コーヒー・紅茶がサービス
(ちゃんと抽出してるし
)
自販機・コインランドリーも完備で
言うことなしでした。

何より珍しい物好きの私
こういう新しい形態の商売を見つけたら
どうしても行ってみたくてたまらなくなります。
安くて便利だけど
なにか落とし穴がないのか・・・
とか
自分の目で見て確かめたくなります。
ちなみに
ご飯の提供はなく
外食で済ますことになります。
でも
今回の旅籠屋はインターチェンジのすぐそばだったし
国道沿いで、食べ物・物資の不自由はまったくありませんでした。
で
朝は、7~9時の間
ジュース・パンのサービスがあるので
小腹を膨らますことは出来ます。
私
旅行に行って、何が嫌って・・・
満腹で消化もしないうちに、またご飯~
ていうのが嫌なんです。
まあ、腹八分で止めておけばいいんですけど
残すのはもったいないっていう貧乏性・・・
そういう私にはもってこいの宿でした。
パンは
たぶん、ヤマザキかどこか大手メーカーの
袋売りのパンで
バターロール・黒糖バターロール
クロワッサンなどでしたが
トースターで焼いて食べると、それなりに美味しくて満足
大人なので
一個だけ虫やしないに頂きました。

ずっと外食続きでしたが、旅行で初めて体重増加ゼロでした
で
肝心の部屋はというと・・・

ちょっと分かりにくいけど
キングサイズのベッドが二つ
私達ファミリーには
広すぎず狭すぎずでちょうど良かったです。
追加でエキストラベッドもつけれますが
まだ、しばらくは大丈夫そうです。
テレビは液晶だし
テーブルも、もうひとつあって
ゆったり過ごせました。

カーペットですが
入り口で靴を脱いであがるので
和室と勝手が変わらない・・・
子供連れにもノープロブレムでした。
で
お風呂はこんな感じ

割と広い目で
トイレとはセパレートになってましたので
しっかりお湯を張って、くつろぎましたよ
ちなみに
連泊
二日目の掃除・シーツ交換をなしにすると
1050円割引
だので
風呂掃除は自分でしました
(それ用に、スポンジ持参したし)

(窓と、バス反対側のトイレ)
旅行の目的は人それぞれで
宿や料理に楽しみを求める方もいるでしょうが
自分は何でも良い方なので
(基本、雨さえしのげれば・・・)
(スーパーで買い物・珍しいものチェックが好きなので
自炊のほうが好きです)
たぶん、旅籠屋のリピーターになるかと思います
岐阜に行きたくて旅籠屋に行ったのか
どちらか忘れましたが
この前の土日に
岐阜に行って
旅籠屋に二泊しました。

ご存知ですか?
旅籠屋
アメリカのモーテルをお手本に
全国に営業展開する
格安宿泊施設です。
我が家は大人2・小学生2・幼児1
金曜日が10500円
土曜日が13650円で
宿泊できました

なんといっても安さが魅力ですけど
創業自体が最近だから
建物が新しい

部屋がきれいで、くさくない
というのが何よりうれしい施設です

料金前払いで
鍵の管理はチェックアウトまで客の自由に出来ます。
フロントがあいている間は
コーヒー・紅茶がサービス
(ちゃんと抽出してるし

自販機・コインランドリーも完備で
言うことなしでした。

何より珍しい物好きの私
こういう新しい形態の商売を見つけたら
どうしても行ってみたくてたまらなくなります。
安くて便利だけど
なにか落とし穴がないのか・・・
とか
自分の目で見て確かめたくなります。
ちなみに
ご飯の提供はなく
外食で済ますことになります。
でも
今回の旅籠屋はインターチェンジのすぐそばだったし
国道沿いで、食べ物・物資の不自由はまったくありませんでした。
で
朝は、7~9時の間
ジュース・パンのサービスがあるので
小腹を膨らますことは出来ます。
私
旅行に行って、何が嫌って・・・
満腹で消化もしないうちに、またご飯~
ていうのが嫌なんです。
まあ、腹八分で止めておけばいいんですけど
残すのはもったいないっていう貧乏性・・・
そういう私にはもってこいの宿でした。
パンは
たぶん、ヤマザキかどこか大手メーカーの
袋売りのパンで
バターロール・黒糖バターロール
クロワッサンなどでしたが
トースターで焼いて食べると、それなりに美味しくて満足
大人なので
一個だけ虫やしないに頂きました。

ずっと外食続きでしたが、旅行で初めて体重増加ゼロでした

で
肝心の部屋はというと・・・

ちょっと分かりにくいけど
キングサイズのベッドが二つ
私達ファミリーには
広すぎず狭すぎずでちょうど良かったです。
追加でエキストラベッドもつけれますが
まだ、しばらくは大丈夫そうです。
テレビは液晶だし
テーブルも、もうひとつあって
ゆったり過ごせました。

カーペットですが
入り口で靴を脱いであがるので
和室と勝手が変わらない・・・
子供連れにもノープロブレムでした。
で
お風呂はこんな感じ

割と広い目で
トイレとはセパレートになってましたので
しっかりお湯を張って、くつろぎましたよ

ちなみに
連泊
二日目の掃除・シーツ交換をなしにすると
1050円割引
だので
風呂掃除は自分でしました

(それ用に、スポンジ持参したし)

(窓と、バス反対側のトイレ)
旅行の目的は人それぞれで
宿や料理に楽しみを求める方もいるでしょうが
自分は何でも良い方なので
(基本、雨さえしのげれば・・・)
(スーパーで買い物・珍しいものチェックが好きなので
自炊のほうが好きです)
たぶん、旅籠屋のリピーターになるかと思います
