kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

オブジェ(笑)?

2022年01月12日 | おうちでご飯&生協
主人が日曜日にグリルで焼いてた豆餅。   ブランチのお出かけだってすっかり忘れて焼いてたので、グリルに放置したまま外出し、それをすっかり忘れてて火曜日に気付いた。カチカチになってたけどいたんだ様子はない。   トンカチで割ってクルトンにでもするかなぁ〜と考えを巡らせつつ、形が面白かったのでパチリ。 . . . 本文を読む

小さくしてます

2021年12月17日 | おうちでご飯&生協
15センチの長さの出汁昆布、わが家ではバーミックスで粉砕して使っている。おすましなどお汁をきれいにしたいときは、出汁を取った後茶漉しで濾すけど、お味噌汁なんかだとそのまま一緒に食べちゃってる。粉砕度合いは、粉状にすると濾しにくくなるので、適当な大きさで止めてる。     便利なカットタイプと銘打った袋に入った昆布が   さらに便利な(?)粉砕された姿でガ . . . 本文を読む

無敵!

2021年08月31日 | おうちでご飯&生協
お位牌を連れ帰ったことで、「お義母さんとお義父さんにお供え」という最強無敵の言い訳を手に入れた(嬉)。   行使しないなんてもったいないざんす〜。     早速今週は、生協で岩手の羊羹が届いた。マロの分も入れて3切れをお供え。黒糖の入った練り羊羹、魅惑の照りじゃ。乾燥しすぎないうちに、その日のうちにお下がりをいただくという目論み。   &nbs . . . 本文を読む

ご飯の段

2021年08月30日 | おうちでご飯&生協
昨日は、主人の3段お弁当の「ご飯の段」を大量生産。野菜の煮物や炒め物を詰めた「野菜の段」と同じく7つづつ冷凍庫にストックできたので、ちょっと安心。持っていく日の朝、たんぱく質系の冷凍食品から好きなものを選んで組み合わせて「たんぱく質の段」を作って持参してもらう。 . . . 本文を読む

助手の世代交代

2021年08月21日 | おうちでご飯&生協
出番がない日はないくらい活躍してきたバーミックス。     焼き味噌を作った翌日、山芋をおろしてる途中で止まって動かなくなった。実は最近変な音がすることがあって、13年目とはいえ出動回数だけでいえばその倍以上の仕事はしてるからなぁ〜、と心配はしていた。     残念ながら寿命のようだったので、世代交代した。今度は赤(嬉)! 今朝届いたので初代と二 . . . 本文を読む

今年も焼き味噌

2021年08月19日 | おうちでご飯&生協
去年作っておいた焼き味噌がなくなった。   あたしがオリンピックで不規則な業務についてた間、去年の在庫の焼き味噌のおかげで主人は毎朝自分で冷や汁を作り朝食をとり、大量に作って冷凍してあったお弁当から組み合わせてお昼のお弁当を作って持参していた。作り置き万歳〜な2週間であった。   主人が「冷や汁は夏のスタミナ食で、これがあるから夏が乗り切れる」というので、さすが南国宮崎 . . . 本文を読む

トマトソース

2021年06月08日 | おうちでご飯&生協
生協の箱入りトマトで作りだめ。トマトを湯むきして、と玉ねぎとニンニクとブイヨンキューブと一緒に煮詰めて、バーミックスで粉砕しただけ。冷凍しておくと、週末に主人がパスタソースのベースとして使って、あたしがふとんのなかでむにゃむにゃしてる間にブランチに仕上げる。あたしに断然有利な取引。これだけあれば、今月も安泰ざんす。 . . . 本文を読む

ソース

2021年06月04日 | おうちでご飯&生協
山猫軒のうま辛だれは、ゴーヤチャンプルーのソースなって夕食で活躍したのでした。ラベルのおどろおどろしい感じとは違って、おいしかったよん   ちなみに: 鶏のボールと野菜のパイタンスープと、緑の野菜のアヒージョもどき、と一緒であった。これで終わりではなく、このあとさらに飲んだので、更にチーズとか色々食べちゃったのじゃ。えへ . . . 本文を読む

鯛焼きおにぎり

2021年05月30日 | おうちでご飯&生協
久しぶりにホットサンド朝食。本体を片付ける前に思い立ってアタッチメントを鯛焼き用に替えて、金曜日に炊貯めたお弁当用のごぼうに炊き込みご飯と、白飯にシーチキンを混ぜたご飯で、焼きおにぎりを作った。主人がちょっと職場に顔を出すが、小腹が空いたというので食してみた。なかなか美味しかったぞなもし。 . . . 本文を読む

はつもの

2021年05月16日 | おうちでご飯&生協
昨日買った鱧、漫画チックな顔してる。デパ地下の魚屋さんを覗いたら、時間が遅かったせいかあまり魚が残っていない。どうしようかなぁ〜と考えてたら、いつものおばさんが寄ってきて、鱧いかがですか?一皿で足りるかしらん?と思ったのがバレたか、2皿買って〜だって。仕方ないなぁ〜と買ってきた。写真は一皿分。鱧しゃぶをお腹いっぱい、美味しゅうございました。今日は煮凝り。2日続けてコラーゲン祭り(笑) . . . 本文を読む

バナナの儀式

2021年03月24日 | おうちでご飯&生協
月曜日に生協がど〜んと届いて、いつもの野菜を洗って切って冷蔵庫に入れる「儀式」を取り行った。   ビニール袋に包んで冷蔵庫に入れると黒くなりにくい、ってことを知ってから「バナナの儀式」も加わった。こっちは毎週ではなく隔週の儀式。ケチなあたしは生協で同時に届いた他の野菜が入っていた袋を活用して、デジタル化で出番がめっきり減ったダブルクリップで止めてからジップロックに入れて野菜室に安置し . . . 本文を読む

お弁当屋か?!

2021年03月05日 | おうちでご飯&生協
主人のお弁当の野菜の段と、ご飯の段の箸休め、おまけにつける焼き魚、などでこの引き出しはいっぱい(笑)   来週1週間いないし、帰ってきた週末にお弁当の準備する元気はないかもしれないので、ほぼ2週間分を用意。当然容器が足りないから、ご飯と箸休めが入った容器は2つくらいしかできず、あとはご飯はご飯、箸休めは箸休め、でラップに包んでジップロックに入れて冷凍。   タンパク質の . . . 本文を読む

今年はこんな風に

2021年02月04日 | おうちでご飯&生協
あまった鬼打ち豆、毎年バーミックスで粉砕してきな粉にしてるんだけど、今年は「ぎゃっ、きな粉のストックがあるじゃん!」状態。     仕事帰りの地下鉄の中で、リメイク方法を検索。     蜂蜜を水で伸ばして小さいフライパンで加熱して、大きな泡が出るようになったら豆を投入し、木べらで混ぜつつ煮詰めて、最後にちょっとバターを足す。オーブンシートで冷まし . . . 本文を読む