kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

白髪対策

2022年12月17日 | 携帯から(旅先からも)

20年来のあたしの髪結(結えるほど長くない、あはは)のK田さんと「染めて3週間経つと気になる顔周りの白髪、どうにかしたい」という会話が増えてたここ半年くらい、とうとうランダムにハイライトを入れ(=脱色し)、その上からグレーに染めて白髪が伸びても「ファッションで脱色したのかな?」に見えるような色にしてみた。顔まわりに白髪が集中していて、他の部分はたいして白髪がないので染めないでグレーヘアーにする、という域にまで達していないのが悩みなのじゃ。

 
 
まず、ハイライトキャップというシリコン製の無数に穴のあいた帽子を被り、かぎ針みたいなお道具で穴から髪の毛を引っ張り出し、その毛束だけを脱色する。表面に人工的に白髪を作る感じ。次にグレー系の濃い色のヘアカラーで、伸びてた白髪もろとも全部染める。そうすると、ベースの色がまだらなので仕上がりもまだら、のっぺり同じ色に染めるのと異なり奥行がでる。完成したのが最初の写真。K田さんが「いい色に染まりましたね〜、撮ってもいいですか?」と自画自賛(笑)するので、「どうぞ、いいですよ」と言って撮影してもらい、AirDropで共有してもらったもの。
 
 
 
ヘアカラーは徐々に褪色していくので、どんどん髪の毛の色は明るくなっていく。次にカットするときに、根元だけを染めるのか、全体を別の色にするか、カラー剤をおしゃれ染ではなく白髪染め(後者の方がしっかり染まる)に変えてみるか、1ヶ月経ってどんな感じに褪色するかを見て決める、って感じ。
 
 
 
ハイライトキャップを取るときの様子は面白いよといわれたので、ビデオに収めた
 
 
主人には朝「今日は美容院に行って髪の毛を明るい色に染めてくる」と伝えておいたので、美容院から動画を送ってみた。金髪にするのかと驚いてた模様なので、肯定も否定もせず放置しておいた。夕方帰宅した主人は開口一番「随分と穏健に仕上がったじゃないか」。ってことは、もっと攻めても大丈夫なんだね、えへへ(笑)。
 

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなあ (よう)
2022-12-17 14:49:22
わたしは勤めを辞めて 家の近所の美容院(年をとっても歩いていける)
でお世話になっているので このようなおしゃれな挑戦をしてみたくても
まあいいか という気分になっているので うらやましいです。
美容院って 気分が上がりますよね。
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2022-12-17 15:38:30
4-5年前まで白髪染めやマニキュアをしていましたが
部分染めというか ハイライトを入れたことがないです。
なかなかいい色じゃないですか おしゃれです。
これで何日ぐらい持ちますか?

草笛光子さんにあこがれ カラーをやめましたが いつまで経っても
草笛さんになりません。顔・スタイルはもちろんですが 顔周りは白くても
後ろはまだ黒が勝っているので。
世の中はうまいこと行かんものです。
返信する
Unknown (タカコ)
2022-12-17 16:07:00
私が染めてた頃は、こんな高等技術が開発されていなくって
染めるか染めないか、二者択一。
でも染めないって決めたとき、伸びてきた髪と退色具合が良い感じで
違和感なく過ごせたのはラッキーだった。
以来、真っ白で綺麗ですねぇ~~って、言われて
ご機嫌。
けど髪だけで年寄り扱いされることも
くやしいから、
胸の内で「貴方より若いはず、、少なくとも貴方より軽やかに動けるのよ」
と、見栄を張ってみる。(笑)
返信する
ようさま (keba)
2022-12-17 19:34:45
美容院のために遠くまで出かけるのは、長続きしませんからね。
あたしも若い頃は雑誌に取り上げられてる美容院にも行きましたが
次のアポが思うように取れないので辞めました。

お近くの美容院でハイライト入れてみたいって相談したら、新たな展開開けないかなぁ?
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2022-12-17 19:39:22
結構いい色に仕上がったと思っています。
室内では比較的穏健な色で、日光の下ではもう少し明るい色になります。

脱色したところは永遠に明るい色なので、
しっかり染まるいわゆる白髪染めではなく、ゆるく染まるヘアカラーで染めれば
この明るい色の部分は他の部分より常に明るい色に染まるそうです。
なのでまだら模様は脱色した部分がなくなるまである程度キープできるはずです。
脱色するのは髪の毛を痛めるので、半年に一度くらいに抑えたいかなぁと思っています。
あたしも白髪なのは顔周りだけなので、美しく全体が白髪になる、のはまだまだ先のことみたい。
なかなか世の中思い通りには進みませんね〜
中途半端な状態をどう気持ち良く過ごすかの試行錯誤は続くのでありまする〜
返信する
タカコさま (keba)
2022-12-17 19:42:05
染めた髪とそうじゃない部分の違和感が少ない状態で毛染めから卒業、はラッキーだと思います。
きれいな真っ白って、くりまんじゅうさまじゃないけど、憧れます。
確かに髪の毛の色で年齢の印象は変わると思うけど、結局身のこなしのほうが大事ですよね。
見栄、大事だと思います〜
返信する
Unknown (tsubone)
2022-12-17 21:10:04
良い色に仕上がりましたね。脱色の量もちょうどオシャレっぽいです。

白髪対策悩ましいですね。
あたしはカラー診断だと秋の人でシルバーヘアはダメらしいんです。
この先ずっと染めなきゃなんないのもめんどくさいんですけどね。やむなし…
返信する
Unknown (keba)
2022-12-18 07:37:21
tsubone さま

K田さんは付き合いが長いので
あたしの髪のクセとか仕事服のスタイルとかわかった上で
色々提案してくれるので、たいてい外れないです。

染め続けるって面倒ですよね、あたしも試行錯誤中っすよ。
返信する
Unknown (ちらり〜ん)
2022-12-19 11:18:34
私もいつグレイヘアにいつから移行しようかと迷っていましたが、kebaさんの挑戦で踏ん切りがつきました。
とてもいい色に仕上がっていますね。
それに何よりkebaさんのヘアスタイルが素敵!!
次回美容院に行った時にトライしてみます。
返信する
ちらり〜んさま (keba)
2022-12-19 12:39:21
顔の色やその人の雰囲気、あとは白髪具合によって対策は異なると思うんです。
あたしは人工的に白髪を増やして、顔まわりの白髪が自分で気にならないようにする、
っていう方法を選びました。
髪の毛にとってブリーチは負担なので、あまり頻繁にはできません。
その代わりヘアカラーを白髪染めから普通のヘアカラーに変えて(落ちやすい)
せっかくブリーチした部分が完全に染められてしまわないように
ケチケチ(笑)しようと思ってます。

ヘアスタイルは、基本くせっ毛なのですが、この時はしっかりブローしてもらったのでストレートでツヤツヤ
今はまたいつものウェービーに戻ってます(笑)
返信する

コメントを投稿