![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/7d9b06aee7b065cf32ebe36185d6be37.jpg)
月曜日からの仕事に備えて、喉には早く治ってもらわねば困る。とはいえ、病院から処方された薬があるから薬以外の方法で補助的に何かできないか、とネットを探して見つけたのが「大根のはちみつ漬け」。なんのことはない、大根を1センチの立方体に切って、はちみつに漬けて、その上澄み液をお湯で溶かして飲むというもの。生姜もよい、ウーロン茶以外のお茶も良い、と書いてあったので、死ぬほど温かい飲み物を飲んではトイレに立って過ごした週末(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/68deb39952a9a0c15c94ee5bd51d61e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/2841de0157d11d63d131f965ae474ace.jpg)
お酒を少々いれて蓋をして加熱すると、野菜からでた水分と豚肉がいい味を出してくれる。おろし生姜をたっぷり入れた醤油をちょっとたらして、はふはふ言いながら食した。なかなか渋い夕食でした。
今日はこれから耳鼻咽喉科に行って、再び診察&薬を頂き仕事に行く予定。仕事と言っても12月の仕事の打ち合わせなので、ちょっと気が楽。大根ハニーをポットに入れてお出かけざんす。
2~3時間するとこんな風になるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/68deb39952a9a0c15c94ee5bd51d61e9.jpg)
スプーンですくってお湯で薄めて飲む
日曜日の夕食は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/2841de0157d11d63d131f965ae474ace.jpg)
おろし大根と白菜と豚肉で一人鍋、の皿盛り
お酒を少々いれて蓋をして加熱すると、野菜からでた水分と豚肉がいい味を出してくれる。おろし生姜をたっぷり入れた醤油をちょっとたらして、はふはふ言いながら食した。なかなか渋い夕食でした。
今日はこれから耳鼻咽喉科に行って、再び診察&薬を頂き仕事に行く予定。仕事と言っても12月の仕事の打ち合わせなので、ちょっと気が楽。大根ハニーをポットに入れてお出かけざんす。
おっしゃる通り食品もストレスを減らすことも、全部含めて
治療兼再発防止になりますよね。
首の筋肉をリリースするために肩をぐるぐる回すのもいいらしいです
声はだいぶ復調してきました。
今日は打ち合わせだけだったので
「すみません、ガラガラ声で」で済まされましたが
明日からはちょっと真剣勝負なので
今日はお風呂でしっかり蒸気を吸って休みます。
それだけでものすごく体調不良な気持ちになりました。
扁桃腺、あたしもよく腫らしてました
でも、お酒を首に巻くっていうのはやったことなかったな~
温まりましたか?
柚子茶に生姜、どれも喉だけじゃなくて冬の体に優しそうですね。
あたしも今年からそういうものにちょっと注目してみます
調べて即できるのは大根しかなかったので
とりあえず大根でやってみました。
白菜と豚肉、ゴールデンコンビですよね~
大根蜂蜜 試したことはありませんが 手軽で よさそうですね。
ストレスを減らすのがいちばんとおもいますが またそれも なかなか
難しいことですね。
はやく楽になられますよう~~
母が蜂蜜大根を作ってくれました。 蜂蜜が足りないときは
お砂糖も足していたと思います。キンカンの蜂蜜漬けも
効きました。 お大事にね。
蜂蜜大根、手軽に出来そう
やってみようっと
柚子茶も、これからお世話になります
すりおろした生姜を入れたりします
子供の頃、扁桃腺をしょっちゅう腫らしていました
寝る時、母が、お酒を手ぬぐいに浸して、首に巻いてくれました、
白菜と豚肉、これからは、冷蔵庫に必須アイテムです
喉、早く治りますように
もし見かけられたら、一個でも二個でも試してみてください。
ただ漬け込むだけ、のものって好きですね。
白菜と豚肉、なんであんなに合うとやろか。
大根がかなりやせ細ってました
単なる大根ハニーは飽きてきたので
紅茶にいれて大根ハニーティーにしてます
好きなだけいっちゃうぞ~(笑)
生姜もいいんですよね~
冷凍したおろし生姜をガンガンつかってます。
おかげでだいぶ復調してきました
子供用の甘い風邪薬は頂くのですが、もっと欲しいとせがまれても
(ドンだけオヤツが乏しかったのか?
そうは行きませんが、これだと大喜びで飲んでくれ、
お好きなだけ、どうぞ。なんてね
今、生姜ジャムを舐めてます。