先日運転免許証更新のお知らせが来た。更新手続ができるのは3月8日から5月8日の2ヶ月間。優良ドライバーなので(って、運転しなきゃ不良にもなれないっす)更新手続のできる場所は、試験場・免許更新センター・指定警察署のいずれか。
しかし、日曜日もやっているのは試験場だけ。試験場って府中・鮫洲・江東と、うちからはどれも遠くていやだ。しかも日曜日しかいけない人たちでごった返しているにちがいない。インフルエンザなんぞ貰ったら目も当てられない。
指定警察署、以前は板橋署が近くて便利だったんだけど、ここからだと都合の良い警察署がない。毎日前を通っているといっても過言ではない大塚警察署は芸能人は留置しても免許の書き換えはやってくれないらしい。土曜日とか祝日もやってくれないらしいし。
小額とはいえ更新料払うんだから、もうちょっとど~にかして欲しいなぁ。。。でもまぁ、来週は午後からだけっていう仕事があったりするので、大手町から徒歩でいける神田センターなぞに行こうかと思っておる。こういうことって、さっさと済ませておかないと、あとで困ったりするんだよね~
しかし、日曜日もやっているのは試験場だけ。試験場って府中・鮫洲・江東と、うちからはどれも遠くていやだ。しかも日曜日しかいけない人たちでごった返しているにちがいない。インフルエンザなんぞ貰ったら目も当てられない。
指定警察署、以前は板橋署が近くて便利だったんだけど、ここからだと都合の良い警察署がない。毎日前を通っているといっても過言ではない大塚警察署は芸能人は留置しても免許の書き換えはやってくれないらしい。土曜日とか祝日もやってくれないらしいし。
小額とはいえ更新料払うんだから、もうちょっとど~にかして欲しいなぁ。。。でもまぁ、来週は午後からだけっていう仕事があったりするので、大手町から徒歩でいける神田センターなぞに行こうかと思っておる。こういうことって、さっさと済ませておかないと、あとで困ったりするんだよね~
kebaさんの表現面白い♪♪
大昔、学生時代に東京に居たころ免許更新で一度だけ鮫洲に行ったことを思い出しました♪
すんごく遠かったことだけ覚えています。
ちなみに宮崎はシーガイアの近くの松林の中にあります。
シーガイアの松林の中って・・・(笑)
思わずサンダーバードの基地を想像してしまったあたし、、、
こっちではあたかも協会に入るのが当然って風に仕向けられます。
何の御利益もないどころか、警察OBの溜まり場で膨大な利益を出しています。
当然我が家は拒否してますが・・・
うっ、意識したこと無かったです。
無意識のうちに会費払ってたのかな?
今回どうなるかチェックしてご報告します。
とうぜん、免許証利権に群がる人たちにはNOと言って来ます!