![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/e975ddc29bcfd2184550001bd8b65f56.jpg)
今回の沖縄旅はユニットバスの交換工事に合わせて、7月30日から8月2日までの3泊4日。初日は翌日から工事の担当者が鍵を取りに来るので、午後からの出発。前日までの洗濯物を洗って出かけられるので精神衛生上極めてよろしい。
まずは今回食べた物と出会った猫ちゃんたちをご紹介。最初の写真は7/30、那覇最初の食事となった美しい豚肉の皆さん。ホテルのコンシェルジュに、国際通りから徒歩圏内にあるお肉が美味しいお店として紹介してもらった、2店舗のうちの一つ。もう一つのお店は「有名だけどお値段が高い」、こっちは「おしゃれじゃないけど個人的にはおすすめ」と言われた。お肉屋さんがやってるしゃぶしゃぶ専門店だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/fd68d4cab839ec241e7d050b7cc0154b.jpg?1722657566)
初日だし沖縄らしい物を、と注文したもずくの天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/3dbd67b0ad18f9ab020c733c58de4b4b.jpg?1722657567)
お店の外観、確かにおしゃれとは・・・・(苦笑)
二日目と三日目の夕食は「ザ・沖縄なものが食べたい」というあたしの意見で、主人がググって発見したお店。電話をかけたら満席だったけど、もしも待ってもらえるなら席が空いたら連絡する、と言ってもらえたので部屋でいっぱいやりながら待っていた。
そうそう、ホテルの部屋の冷蔵庫にはオリオンビールと缶酎ハイが1缶ずつ、さんぴん茶が2缶入っていて、ペットボトルの水2本も含めて「前の夜飲んだ分補充します。無くなってなかったら補充されませんから、飲んだ方がお得ですね(笑)」とチェックイン時に言われた。ホテルのスタッフは日本人より外国人の多い多国籍チームで、ホテルに届けてもらってホテルで返却というレンタカーのやり取りのような面倒なやり取りは、外国人スタッフが担当になっちゃった時には英語の方が理解してもらえたりした。
で、部屋に提供されているビールや酎ハイを飲みつつ、オリンピックなぞ見ながら待ってたら、思ったよりも早く電話がかかってきて出かけたのだった。
気に入ったので翌日の予約をして帰りたいと言ったら「明日も満席です」。だけど「当日3時以降、予約にキャンセルが出てた場合に追加の予約を受け付けてます」と教えてもらい、翌日3時きっかりに電話して、前日同様「キャンセルは出なかったけど、空き次第電話します」と言ってもらえたので、二日通った。初日は2階の座敷で、二日目は1階のカウンターで。料理は二日間のどちらかで食べたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/888bd648c5d9fdf373ff08869891323c.jpg?1722658041)
しまらっきょの天ぷらと豆腐よう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/b197b143882d2404d7c4161eb45745a1.jpg?1722658041)
蓬の天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/8bccb04c3332cb547c42cd3980cfc05d.jpg?1722658041)
ゴーヤチャンプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/726e2446ef4c6b379966dd0372706a9a.jpg?1722658041)
おでん風てびち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/6bab0fa113ac910244be45a10dd30f22.jpg?1722658885)
パイナップル豚のヒレカツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/7324cdf0e179abf558837903b4eeacdc.jpg?1722658885)
暖流という泡盛の古酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/bd7c83249f1a76ecffa352545167f5f6.jpg?1722658885)
後で見たらガイドブックに載っていたけど、バーとして紹介されていた。そのくらい泡盛の種類が多かったし、お好みの泡盛を選びますというメッセージも書いてあったりした。だけど、とにかく料理が何を頼んでも美味しくて、バーとだけ紹介されているのはもったいないなぁと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/0bf7073dc2e2bfac26433951278cd37e.jpg?1722658885)
お店の外観、いい雰囲気
今回一度も牧志公設市場での「持ち上がり(=下のお店で買って上の階で料理してもらって食べる)」をやらなかった。二人では、お魚を丸ごと1匹買って料理してもらっても多すぎるので、何種類もは食べられない。しかも沖縄のお魚は刺身はそんなに美味しくない。とはいえ一度くらい牧志でご飯は食べたいよねと、持ち上がりなしで直接2階の食堂に行って、沖縄料理を食べることにした。最終日のお昼のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/b03a7903f7c6b23bffce5336761c25f8.jpg?1722658886)
もずくの天ぷらがすっかり気に入ったので、また注文(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/98d14e1428eea6bdd892d18e99d6db0c.jpg?1722658886)
ひらやーちーというお好み焼きみたいなもの
以上食べたものシリーズ。
暑いので猫ちゃんたちいないかなぁ〜?と思ったら意外にも、夜も昼も出会えたのだった。かなり皆さんスリム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/0a0cb5f99a4a715cefa58b9b144027d9.jpg?1722658268)
牧志公設市場近くで店番する猫ちゃんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/2b336861047be219b5f7dcd8c318b6a9.jpg?1722658268)
同じく牧志公設市場近く、お魚もらえるのから多いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/62ce61e32c896c64a3f31c18d613c6e5.jpg?1722658268)
気持ちよさそうにお昼寝してる場所は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/26910214080fbec44eaf1d788796da18.jpg?1722658269)
備瀬の並木道近くのお家の縁側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/a8501d148d15b8b58c1a9d06d4a46bb9.jpg?1722658269)
首里城の西(いり)のアザナに行く途中にあった
首里城公園にはたくさん猫ちゃんがいた。涼しい日陰がたくさんあるからだろうなぁと思ったし、あたしたちも日陰で一休みは、風が通る場所だと暑くても気持ちが良かった。
もずくとしまらっきょの天ぷらを食べてみたいです。
もずくは私が調理したら こんなにパリッとは揚がらないでしょう。
暑い地のネコちゃんは どうしても痩せていますね。東南アジアで見たネコもそうでした。
コメントのお返事順番が入れ替わりごめんなさい。
長寿県沖縄は、豚の銘柄も料理も多く、さすが〜と思いました。
もずくはいろんな食べ方がありましたが
自分ではやらない天ぷらを2度ほど食べました。
水分の多いものをあげるのは難しいですよね〜
猫ちゃん、痩せてました
猫に限らず全体的に沖縄の雰囲気は台湾とか東南アジアでした
この 島ラッキョウのてんぷらと モズクのてんぷらは
すごく美味しそう。
これはやっぱり 材料があるから家で作るとかじゃなくて
このお店で 沖縄のお酒を飲みながら 運ばれてきた 揚げたてを
いただきたいです。
いい雰囲気ですね~
おっしゃる通り、島らっきょなど少し買ってくるのですが
やっぱりお店でいただく味とは違います、雰囲気込みですもんね。
沖縄の旅行ではもずくを1年分くらい食べましたよ〜