kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

沖縄旅行記 実質初日午前 聖地2箇所

2024年08月04日 | 旅行記&その他
翌日7月31日は、朝10時にホテルにレンタカーが届くので、ゆっくり朝ごはんをとってホテルで待っていた。少し前に電話がかかってきて、車寄せの端っこで手続き。免許証は前日メールで送ってあったので、簡単な説明と手続きで終了。「ホテルに届けてもらえるのって楽ですよね」と言ったら「空港で車をピックアップさせてくれる会社はとても限られているんです」という答えだった。前回沖縄で車を借りた時は、空港で借りて空港返却だったけど、今回みたいに夕方那覇入りする場合は初日は車は不要。合理的な借り方ができた気がする。
 
 
てなことで、沖縄に来たら平和の礎へ行かねばね、ということでいの一番に平和記念公園へ。駐車場に車を停めて案内所に行くと、100円で園内バスが利用できるとあった。そりゃ乗るよね(笑)。各県が沖縄戦で亡くなった県人を慰霊する慰霊塔が並ぶ地区を通り抜けて、平和の礎の近くで止めてもらって降りた。
 
 
最初の写真はその名前が国籍に関わらず刻銘された平和の礎を、太平洋側から見たところ。真ん中のモニュメントは平和の火。写真右2つの区画が全部沖縄県人、その左側の区画がそれ以外の日本人、一番左が外国人の名前が刻まれた碑のある区画。真ん中の広い道と平和の火を繋いで太平洋方向に線を引くと、沖縄戦終結の日の6月23日の日の出の方向だという。
 
 
平和の広場を横切る外国人の親子とすれ違った。国籍に関わらず戦没者の名前をここに刻むことで、当時は敵として戦った国の人だったとしても、その子孫がここを訪れて一体どれだけの人が亡くなったのかがわかるんだ、と実感した。
 
 
 
資料館の塔に登ると全体がとても広いことがわかる
 
 
案内所で情報を収集していた時に、韓国人の集団が入ってきて、すぐに出て行った。資料館の裏手には、韓国人の慰霊塔もあるようだった。とてつもない人数の方達の慰霊の場なんだよね・・・。と、この聖地でいろいろと考えさせられた後、我が一族は沖縄の聖地に向かった。
 
 
斎場御嶽(せーふぁうたき)、世界遺産に登録された琉球開びゃく伝説にも現れる琉球王国の最高の聖地。
 

 
資料館でビデオを見てから御嶽に入る、入り口にあるのがこの碑
 

 
御嶽の入り口、御門口(うじょうぐち)にある香炉
 
 
御嶽内にある6ヶ所の拝所を示す6つの石製の香炉。「触れることはご遠慮ください」という看板が立っている。琉球王国はその6ヶ所を参拝しながら国家繁栄・安寧・五穀豊穣などを神に祈願したという。あたしたちも、何人か拝所の前で首を垂れ手を合わせる人を見たし、御嶽内を整備する方達も、前を通る時に立ち止まってお祈りしていた。
 

 
大庫裡(うふぐーい)と呼ばれる最初の拝所
 

 
昼なのに薄暗い
 

 
この奥に三庫裡(さんぐーい)とチョウノハナという拝所がある
 

 
 
二本の鍾乳石(最近の研究ではそうではないことがわかったらしい)から滴り落ちる「聖なる水」を受けるための壺、アマダユルアシカヌビーの壺(手前)とシキヨダユルアマガヌビー(奥)。



久高島(くだかじま)遥拝所
 
 
平和記念公園は沖縄戦終焉の地と琉球王国の祈りの場という2ヶ所の聖地を訪問して、ひとまず昼食。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄 (みどり)
2024-08-04 22:34:44
何度か旅行に行っているのですが、戦争関係の遺跡や観光名所には行っていません。
どこに行ったのかと思われそうですが、海で遊んだり、鳥を見たりしてました。
それでも御嶽はあちこちにあって、拝んでいる人も見ました。
kebaさんの記事を読んでちゃんとした?沖縄の観光名所にも行かなくちゃと思いました。
死ぬまでには行きたいですね。
返信する
Unknown (kebaneco)
2024-08-05 06:34:38
みどりさま

我が家も今回が本格的観光は初めてかも
今まではダイビングのために来てた感じだったので。
よかったですよ〜
返信する

コメントを投稿