kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

セールの掟

2012年06月25日 | 旅行記&その他
昨日の日曜日、用事を片付けに久しぶりに池袋西武に行ったら、夏のセールが始まっていた。クラブオンメンバーなので、セールのお知らせは来ていたけど、いつも7月1日から始める夏のセールを今年は遅らせるところも出てきたという新聞記事もあったので、いつものようにメンバー限定の最大でも20パーセント程度の割引だろうとたかをくくっていた。なので、ここまで大々的にやってるとは思っておらず、驚いた。

我が家がデパートのセールで押さえねばならないものはいくつか決まっている。

まずは猫様たちのおやつ。西武にはペットショップが入っていて、そこが毎年何回か割引セールをするので必ずこのタイミングで購入する。次のセールまで買いだめするとか、そこまで厳密には考えてないけど、毎日必要なものなので1割だとしても大きい。唯一この店が嫌いな点は、子猫や子犬を展示販売している点。親猫の保護下でゆるゆる過ごすべき子供時代を、親と引き離され人工の光の下で人間のざわめきに一日さらされる販売方法には、ど~してもついていけない。生後数日で捨てられたけど拾われて、捨て猫里親探しのボランティアのお宅で他の猫たちと育てられた我が家の猫たちのほうが、よっぽど幸運だったのではないかと思うくらいだ。

あ、脱線しちゃった。。。

で、次はタオル類。お正月に新しいタオルを出すには、しかもそれをセール価格でゲットするには、夏のセールの時に買って洗ってスタンバっててもらうしかない。我が家の夏のセールの必須アイテムは、したがってタオル類。バスタオル2枚、洗面所用フェイスタオル2枚とトイレ用タオル2枚。洗面所で使ったタオルを翌年トイレ用に「格下げ」してたのだけど、それだとどっちがどっちかわからなくなるという主人からの「苦情」が寄せられた。ぶっちゃけどっちがどっちでもいいんだけど(苦笑)。でもそれじゃあんまりなので、暖色系を洗面所用に、寒色系をトイレ用に、と色分けすることにした。

現役のバスタオルとパジャマは、こんな感じで洗面所の棚に収納
上に重ねて行って下から使う

バスタオルは4組あるけど、宮崎に送ったりしたのでその後畜産王国宮崎は復活なったのでしょうか・・・去年は2組一挙に供用開始した。ってことは、うちはバスタオルを3年間使う家なのね。3組をローテーションして3年間使ってるので、一組につき正味1年間使ってるって計算だけどケチかしらん(笑)?でも、だいたいそのくらいでごわごわしてくるし、妥当な線かなと思う。その後は小さく切って掃除なぞに使って廃棄処分となっている、こっちはケチだろうなぁ(笑)。ってなわけで、来年元旦に使うタオルも決まったし、これでいつお正月が来ても大丈夫ざますっ(笑)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その節はありがとうございました (ちらり~ん)
2012-06-25 10:56:12
そうでしたね。その節はありがとうございました。
てんやわんやの嵐のような当時でした。
作業員の方々の消毒用のタオルが不足していて、全国から応援戴いて本当に助かった様でした。
私も自宅でミシンがけでお手伝いしました。

当時は石灰で真っ白になっていた牛舎の横を、当時の激戦に思いを馳せながら、自転車で走っています。
ランチで伺うお店の方も、漸くお客が増えてきたと話していました。
返信する
ちらり~んさま (keba)
2012-06-25 11:13:10
そういえば、こないだ、羽田空港に行く時
モノレールの窓から「宮崎牛」っていうシンプルかつ巨大な看板を見ました。

もう2年になるので、V字回復してることを祈ってましたが、
「漸くお客が増えてきた」レベルだとちょっと心配ですね。
返信する
我が家のタオル (tomoke)
2012-06-25 17:29:10
こんにちは。
我が家のタオルは、もらい物のせいか・・・
もっと早くガビガビに硬くなります。(^^ゞ
意外にも、我が子達は、ふわふわの柔軟剤を
つかったふわふわのタオル寄より、ガビガビ
のタオルを好むようなので、助かりますけどね。
我が家のタオルも最後は、太郎のシャンプー用
になったり、切って猫の嘔吐用にしています。
すぐ捨てられるのが、良いですよね。
返信する
なかなか。 (まろ)
2012-06-25 21:09:27
最新のものではないのですが、肉用牛・豚の畜産農家の50%くらいのところが再開しているようです。頭数も少ないです。
打撃からの立ち直りがいかに難しいか、東北の方々のことも胸が痛みます。
もう正月の準備か~。そうか~。(しみじみ)
返信する
tomokeさま (keba)
2012-06-26 08:43:59
ガビガビのタオルが好みなんて
親孝行な息子さん達じゃぁ~(笑)

うちのタオルも最終的には掃除用または猫の嘔吐用になります。
切り刻まれてスタンバってるタオルもいます、あはは。
返信する
まろさま (keba)
2012-06-26 08:48:03
半分くらいですか、大変ですね。。。
きっとあの打撃で廃業されたところもあるでしょうから、
完全に立ち直る、というのは難しいのかもしれませんねぇ

正月の準備って、半年も前からやるのはこれだけですよぅ
あとはね、泥縄式(爆)。
返信する

コメントを投稿