時々お邪魔しているフォトエッセイストで料理研究家のカマタスエコさんのブログに、冬支度として載っていて「えっ?こんなに簡単でえ~んかい?」とびっくりしたラムレーズン。kebaは日ごろドライフィグやドライマンゴーを非常食用に持ち歩いてたりするドライフルーツフェチ。でもってどっちかというとレーズンよりはベリー系のほうが好きなので、西武の地下で見つけたミックスベリーでトライしてみた。
後はヘンゼルとグレーテルの魔法使いのおばあさんのように「は~やくおいしくおなりぃ~~、ひっひっひ」と待っていればいいのじゃ。カマタさんからは「ぜひフルーツケーキもトライしてみて」と言っていただいたのだけど、それはおいおい考えよ~っと(笑)
![]() | 材料はコレだけ。ミックスベリーはブルーベリー、クランベリー、ラズベリーにカシス。あとはラム酒。 |
![]() | ベリーを袋からボウルに出したところ。ん~~、これだけでもポリポリ食べたい! |
![]() | 熱湯で洗って油などを落としてちょっとふやけたところ。あとは猫らに味見されないよう気をつけて乾かすだけ。 |
![]() | 乾いてラム酒につけたところ |
後はヘンゼルとグレーテルの魔法使いのおばあさんのように「は~やくおいしくおなりぃ~~、ひっひっひ」と待っていればいいのじゃ。カマタさんからは「ぜひフルーツケーキもトライしてみて」と言っていただいたのだけど、それはおいおい考えよ~っと(笑)
私もドライフルーツ好きなんです。お酒に弱くても、ラム酒漬け、大丈夫でしょうか?作られたミックスベリーのラム酒漬けを使って、パウンドケーキを作る要領でまたまた簡単にフルーツケーキが出来そうですね♪
いらっしゃいまし~~
私もこんなに簡単だって今の今まで知りませんでした。ラム酒のアルコールって案外高くて40度くらいなのです。なのでそのまま召し上がるのはひょっとしてNGかもしれませんね。
でもフルーツケーキだとアルコール分熱で飛んじゃったりして大丈夫だと思います、とアルコールOKの私が言っても説得力ないか(爆)?
フルーツケーキは大好きなので、ぜひチャレンジしてみたいです♪
でも、パウンドケーキ自体は材料(粉と卵とバターなど)がそれぞれ一ポンドずつっていう超お手軽ケーキで、それにドライフルーツを入れると考えれば、ひょっとしてあまり構えなくてもいいのかな~、なんて、やっぱり私はB型ざんす、へへへ。