東京はいよいよ暑くなってきた。ビジネススーツの男性陣の中でカジュアル過ぎて目立っちゃまずい、っていう場に身を置かねばならないこと多し、のあたしの仕事用ワードローブにスーツは必需品。ここんとこパンツスーツが多く、しかも、ヨージヤマモトとかその一族(笑)のちょっとクセのあるスーツが多かったので、テーラードジャケットにタイトスカートというスーツがすっかり姿を消していることに気づいた。まっ、まずい。。。
持っていなければ困るけど、活躍回数が少ないうちに肩パッドの量とか襟の形とかウェストのシェイプ度合いとかが古臭くなる、極めてコストパフォーマンスに難のあるのもこの種のスーツ。持ってるんだから着りゃぁいいのだろうが、ヘビーローテーションはその種のものとちょいと違う(苦笑)。いざという時に着るものなので、かなりちゃんとしたものが欲しいのだけど、テーラードジャケット&スカートのセットアップを正札で買う気はさらさらない。
が、気づいたタイミングがまことに良かった。なんとセールである。グレーのスーツをまずゲット。そして、持っていれば重宝すること間違いなしのノーカラーのサマーツイードのジャケットと、まとめてお買い上げぇ~。ツイードのスカートもセットで買おうかと思ったけど、多分着ることはないであろうと思いとどまった。
今年の戦利品はこれ以外にも5センチヒールの黒いオープントウパンプスと、地味なアイテム目白押しであった。セールで満足いく買いものをするには、正札でも買うか?と自問自答すること、とはよく言われる。確かにそうだなぁと思う反面、セールじゃないと買わないこのようなものも、満足度の高い買いものであることよ、とも思う。
持っていなければ困るけど、活躍回数が少ないうちに肩パッドの量とか襟の形とかウェストのシェイプ度合いとかが古臭くなる、極めてコストパフォーマンスに難のあるのもこの種のスーツ。持ってるんだから着りゃぁいいのだろうが、ヘビーローテーションはその種のものとちょいと違う(苦笑)。いざという時に着るものなので、かなりちゃんとしたものが欲しいのだけど、テーラードジャケット&スカートのセットアップを正札で買う気はさらさらない。
が、気づいたタイミングがまことに良かった。なんとセールである。グレーのスーツをまずゲット。そして、持っていれば重宝すること間違いなしのノーカラーのサマーツイードのジャケットと、まとめてお買い上げぇ~。ツイードのスカートもセットで買おうかと思ったけど、多分着ることはないであろうと思いとどまった。
今年の戦利品はこれ以外にも5センチヒールの黒いオープントウパンプスと、地味なアイテム目白押しであった。セールで満足いく買いものをするには、正札でも買うか?と自問自答すること、とはよく言われる。確かにそうだなぁと思う反面、セールじゃないと買わないこのようなものも、満足度の高い買いものであることよ、とも思う。
今回出張の行き帰りには
このジャケットにチノパンにヒールのある黒いバックストラップ
これなら誰にも文句言わせません!みたいな。
着倒しますぜぃ(笑)
私もこの夏は仕事着のリニューアルで手一杯でした。
流行も好みも変わるし、ずっと持っていれば歩いは一周廻ってくるかもしれませんが、収納的/精神的スペースを考えるとつい「今までありがとうー」と入れ替えちゃいます(-。-;
しかも地球温暖化!
ここはひとつ、マロさまのリフォームのワザの見せどころかもしれませんね~
一枚持っている革のコート、あまりにも盛り上がっているので外したのですが。
革も盛り上がっておりました。悔しいです。まあ、温暖化で当地ではあまり出番がないんですけどね。
肩にパッドが入っていたほうがバランスが良いので当然なのですが、
一昔前のものは半端じゃなかったですからね~
どうしてあれがカッコよいと思えたのか
今となっては謎です(笑)
そうですよね。昔の服って肩パットが、半端じゃないですよね。
今着ると、まるでハンガーと一緒に着てる感じ。(^^ゞ
肩パット外したものも多いのです。